
スマホ育児、やらないようにと思って動画は見せず音楽だけ流すようにっ…
スマホ育児、やらないようにと思って動画は見せず音楽だけ流すようにって心掛けてきてるけど…最近録画してあるおかあさんといっしょを見せちゃってるから、意味ない気がする(´・_・`)って罪悪感😓みなさんはどうしてますか〜😢?
- ひまよ☺︎(6歳, 8歳)
コメント

ままーり
私もそうでした。
でも、現実頼らざるを得ない時が増えて、自分がイライラして当たるくらいならと割り切るようになりました。
朝夕それぞれ1.5時間くらいと決めています。
外出時、どうしてもの時のみと決めて渡したりしています。

ひなかいママ
スマホ育児はダメと言われてますが一緒にみたりして声かけとかしたら良いとききましたよ。うちは勝手にみてお姉さんと一緒に踊ったりしてますよ。
-
ひまよ☺︎
ひなかいママさん🌟
コメントありがとうございます♡
スマホ渡して育児から離れるという流れが良くないのですよね😓私も見せる時が来たら自分も一緒に見て、同じ時間を過ごしたいと思います🙌✨- 5月4日

でん
うちはスマホで動画とか見せないですが、テレビはほぼつけっぱですよ〜💦
私がシーンとした環境が寝るとき以外あまり好きでないので、見てなくてもついてる感じです😭
でも、土日祝とか面白いテレビないし、外に出れなくて家で過ごす時は録画したものを見せてること多いです😅
息子も暇そうにするんでどこか連れてってあげたいのですが、外に出ると私一人じゃ追いかけるのが精一杯です💀
-
ひまよ☺︎
でんさん🌟
コメントありがとうございます♡
やはりテレビはつけちゃいますよね😢テレビから流れる音楽は歌う、体操は踊るという風に『一緒に』を心掛けてるのですが…
お腹にも赤ちゃんがいるのですね💓動きたい盛りのお子さんがいると外出はできないですね😢
テレビもダメなのかなと思っていたので、安心しました☺️💗- 5月4日

ルニー
ダラダラ見せしなければいいと思うタイプです。
どうしてもの時ってありますしね。
私は朝のEテレの時間に家事ササッと終わらせてその後は息子と遊んだり出掛けたりします(^ ^)
1歳過ぎてからは特に家事の合間に
「りんごだね〜!ゾウさんだね〜!」とテレビに出てるものを言うようにしてたら
息子もどんどん言葉を覚えました(❁´v`❁)
-
ひまよ☺︎
ルニーさん🌟
コメントありがとうございます♡
やはり見せっぱなしで育児から離れるのが良くないですよね💦私も今だけごめん!と離乳食準備の間などに見せてしまってます😢
物の名前や言葉を通じてコミュニケーションとれるようになるのも良いですね💓
娘が成長したら取り入れてみます(^o^)✨- 5月4日

ひなちょ。
私もやりたくなかったのですが…
イヤイヤ期で、初めは静止画見せていたのからYouTubeになり
見せてしまった事に後悔してたのですが(癖になった)
下の子が生まれて、頻繁に泣く、寝ない、構ってやれないで
遂に禁断のテレビでYouTubeに手を出してしまいました_| ̄|○
それまでもテレビは付けっぱなしが多かったので
変わらないと言い聞かせていますが
スマホでYouTubeは寝る時も見たがるので後悔してます💦💦
-
ひまよ☺︎
ひなちょ。さん🌟
コメントありがとうございます♡
お子さんが2人いる家庭はやはりかかせないですよね😢
外出先なども手軽に見られるよさもありますが…布団でも見られるのは癖になってしまいそうですね😭- 5月5日

でーる★
私も最初はやらないように
したいなと思ってましたが、
やはり助かるんですよね(´・ω・`)
なので短時間は携帯に
頼ってます★
-
ひまよ☺︎
でーる★さん🌟
コメントありがとうございます♡
双子さんママなんですね💓
どうしてもの時は頼ってしまいますよね😭
私も使うときは時間決めたいと思います🙌✨- 5月5日
ひまよ☺︎
♡s♡さん🌟
コメントありがとうございます♡
時間決めるのは良いですよね😊今はまだ音楽流すだけで落ち着いてくれますが…成長するにつれ手に負えない時がくるのかなと😭
その時は時間を決める💡実行してみたいと思います🙌✨