※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
chi
妊娠・出産

産み分けをするか悩んでいます。女の子を希望していますが、男の子だった場合の後悔が心配です。産み分けをしない派の意見を聞きたいです。

産み分け反対派、しない派の方の意見が聞きたいです。

女の子希望で男の子を出産しました。
それはそれは可愛いです☺️
2歳差くらいで第二子を授かれたらと思っているのですが、次も希望は女の子です。
調べているとピンクゼリーや排卵検査薬などを使った産み分けがあることを知りました。
しかしそれもおまじない程度。
いくらお金をかけても運命は変えられないのかな
でも何もせずに男の子だったら後悔するかな
でもやるだけやって男の子だったら失敗したって思っちゃうかな
産み分けをすべきかどうか悩んでいます。

産み分け賛成派の方の意見ばかり出てくるので、産み分けはしない派の方、してみたけど後悔してるしなくてよかった方などの意見を伺ってみたいです。

コメント

ママ

結局自己満であり運だと思います。
頑張ったのに希望通りにならなかった!ってイライラしたり過剰に落ち込むタイプなら向かないかなとは思います。

  • chi

    chi


    結局はもう決まったものというか運命ですよね〜逆らう方が間違ってるのかもですね😅
    自分がどういう感情になるのかがわからないんですが…ママさんが言うように落ち込むならやめておいて私は男の子2人を育てる運命なんだと腹を括るべきなのかもです。

    • 12月4日
真鞠

反対派ってほど過激なものではないですが、ほぼ意味無いとは思っています😂

お金かけたり精神すり減らして意味ない事やるのは意味ないなーと、それだけですね🙆‍♀️💡

それよりは、どっちが産まれてきても楽しそーって方に自分の気持ちを持っていく方が楽だし成功率高いと思います🤭

  • chi

    chi


    確かにそこにかけるお金、生まれてくる子どもにかけてあげた方が有意義かもですね!

    色々お金をかけて変わりもしない性別を変えようとするより自分の気持ちを変えた方が幸せかもです☺️すっと腑に落ちたというか、納得できました!ありがとうございます!

    • 12月5日
hach1

産み分けって出来ないと自分が思っているので特に何もしませんでした👶🏻‪👍🏻

  • chi

    chi


    ですよね…産み分けなんてしたところで、結局2分の1であることはわかってるんですけどね😅自己満ですね…

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

結局1/2ですからね😂
私はどちらかといえば2人目は男の子希望でしたが、お金かかるようなことは一つもしてなくて排卵日当日にタイミングとっただけです!
うちは結果男の子でしたがお金かけてたらその分がっかり度も増すと思うので、あくまで半々の確率、というスタンスでゆるくやるくらいがいいと思います!
どうしても男の子が生まれやすい、とかはあるみたいですが基本は1/2なので✨

  • chi

    chi


    結局は運命ですよね〜たしかに排卵日予測ならお金もかからずできるし、やってみるのもありかもです🙆‍♀️

    • 12月5日
みみみ

初めまして☺️
元々希望の性別がなかったので
1人目から産み分けをしていません😊!!
性別は男性側の精子で決まると言われているので、もし女の子を授かることができなくても前向きな気持ちでいられるのであれば自己流の産み分けをしても良いかなと思います☺️✨

ちなみにですが、排卵日を病院で特定して、タイミングのとり方が全く一緒でしたが1人目と2人目は異性です👶
なのでこの経験をしてやはり精子で決まるんだなぁと私は感じました😊

  • chi

    chi


    同じタイミングでも違ったのですね!産み分けをしても結局は決まったことで運命ですよね〜ちなみに実際はご兄弟どのような性別でしょうか?

    • 12月5日
  • みみみ

    みみみ

    上の子は女の子、下の子は男の子です☺️✨まだ3人目の性別は分かっていません🥺

    • 12月5日
  • chi

    chi


    3人目の性別がわかるのが楽しみですね!教えてくださりありがとうございました!

    • 12月5日
はじめてのママリ

どっちかというと二人とも男の子が良くて、産み分けは一切せずにたまたま希望通り兄弟になりました。
産み分けしなかったのは「お金と時間をかけるほどこだわりがなかった」の一言に尽きます。

他人に対しては、産み分けをするようなジェンダー観の母親は、産んだ娘が「男の子になりたい」とか「女の人が好き」とか言い出した時どうなるんだろうな、とは思います。

  • chi

    chi


    確かに…その可能性もありますね。考えたことありませんでした。
    私自身姉妹で、男の子のイメージが湧かないことも要因かなと思っています。息子が可愛いのはもちろんですが、これから息子と関わっていく中で気持ちが変わっていくような気もしています。
    それを踏まえて、男の子が良かった理由や男の子の可愛さがありましたら教えていただきたいです🙆‍♀️

    • 12月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    夫が代々やってる家業があるので、やっぱり男の子って期待が義家族で大きかったのと、私の血を継いだ女の子は生きにくくて仕方ないだろうなと思ったからです。
    男の子の可愛さはいまのとこないですね〜、大人しい子なので。乗り物好きなのは男の子だなーと思います!

    • 12月5日
  • chi

    chi


    家業があると後継を望まれることもありますよね〜
    なるほどです〜男の子兄弟も可愛いですよね💕

    • 12月5日
ぴよ助

パパ側で産まれやすい性別が決まっているという話をよく耳にしていて、ママ側の努力で変わる訳では無いと思ったし、別にどっちでも自分の子どもだし絶対可愛いからそういうのどうでもいい派でした

  • chi

    chi


    結局はお父さん側の精子によるんですよね〜産み分けしたとしても結果は同じですよね。
    自分の子はどっちでも可愛い!それは産んでみて実感してます🙆‍♀️

    • 12月5日
みぃ

体外受精じゃないと妊娠できないので、どの受精卵が男の子か女の子かはわからないですしどの受精卵を移植するかは先生が決めるので、産み分けなんて考えたこともないです😂
私にとっては赤ちゃんを授かれることが奇跡なので、性別どちらがいいかなんてそんなことより、とにかく赤ちゃんがお腹に来てくれることと元気に生まれてきてくれることだけで十分!って気持ちです😂
2人目妊娠できた時も、また男の子だったらおもちゃや服など買い足さなくていいし、兄弟で遊べるし男の子かわいいの知ってるし最高!もし女の子だったら違う性別の子育て味わえるし最高!って思っていました😊

  • chi

    chi


    授かれることが奇跡って妊活して授かった時は本気で思っていたのに、欲張ってしまう自分がいて…情けないです😅元気でいてくれたらそれで十分!忘れてはいけないですね🌱
    私も男の子だったらこんな楽しみがある!女の子だったらこんなことできるね!と前向きに考えたいです!

    • 12月5日
初めてのママリ🔰

反対派よりの考えの人です🙋‍♀️
ちまたで言う産み分けも大体はもうおまじない程度だと思いますが別にやるのはいいんじゃない?とは思います。

でも問題はその後、希望通りにならなかった時のことをよく考えていた方が良いのかなと。やるだけやった、仕方ないと受け入れて前を向けるタイプなのか、逆にあれこれやったのに希望通りにならなかったと落ち込むタイプなのか。後者なら産み分けは向かないと思います😅

友人にも1人目から女の子希望で、1人目男の子で2人目に巷で言われる産み分けは全て試して男の子だった子がいますが、それこそchiさんと同じ様に(chiさんを悪く言いたいわけではないです🙇‍♀️)1人目まだ新生児なのにずっと2人目の性別の事を言ってました💦

そりゃ希望通りになれば嬉しいとは思いますが、2人目をチャレンジする際、改めて希望通りにならなかった時の気持ちの持ちようを考えてみたらどうでしょうか😊

  • chi

    chi


    新生児だからこそもやもやして2人目の性別を気にしてしまうのではないでしょうか…私の母は女の子が正義という人で、性別が分かった時も生まれてからも次は女の子がいいね女の子は1人はいた方がいいよと言われガルガル期も重なってもやもやイライラしたり悲しくなったり不安になってずっと調べたりしてしまっています。言い訳であることは分かってます。でもその方にもそーゆう事情などもあるかもです。
    でもズバッと言っていただいて、今2人目のことばかり心配していたら目の前にいる息子が可哀想だなと目が覚めました。今は息子に愛情を注ぎたいと思います🙆‍♀️
    ありがとうございました。

    • 12月5日
ぽよんぽよん

産み分け反対派なのかな、、しないと言うよりしようか考えたこともなかった派です😁
もちろん産み分けや性別希望があるのは他人の話としてはいいと思います(^ー^)
ただ私は流産を2回してるので授かって無事産まれてきてくれるだけで幸せだなと思えたので性別に対して深く考えてなかったのと
希望と違うと泣いてる人にドン引きしてしまったので
一瞬でも命にがっかりするタイミングがある可能性があるなら性別希望は持ちたくないなと思いました!

  • chi

    chi


    授かれたことが幸せ、無事産まれたことが幸せ。そう感じていたはずなのに、よく深くなってしまっている自分に気付きました😭
    そんな奇跡的なことなのにがっかりしたら産まれてきてくれた子に失礼ですよね…

    • 12月5日
ママリ

産み分けをするのは個人の自由だとは思うのですが、どちらかの性別でショックだったとかママリなどで質問を見ると不快な気持ちになります。
そんな気持ちになるぐらいなら子供作らない方がいいと思ってしまいます。

子供は親のおもちゃでもないし道具でもないので。

  • chi

    chi


    子どもは親のおもちゃじゃない。ごもっともです!
    よく深く性別を希望していた自分が恥ずかしいです…😭
    子どもを作る時点で覚悟を持っていないと親になる資格なんてないですね。

    • 12月5日
deleted user

健康なら性別はどちらでも良いやっていうのと、単純に産み分けって出来ないと思うので私はしませんでした👋所詮二分の一の確率で、産み分けの根拠もよくわからないので🤔
性別の希望があるのは個人の自由だと思うし、産み分けしてる人みても特に何も思いません。
でも「産み分け頑張ったのに男の子でショック…絶望…」とか言って悲観してる人をみると、正直引いちゃいます💦

  • chi

    chi


    結局は2分の1だし、産み分けしても結果は変わらないのかもです…
    健康で生まれてくれたら幸せということを忘れてはいけませんね😭ありがとうございます!

    • 12月5日
ままり

完全に反対派ではなくすみません。
お金のかかる産み分けは反対派です。違った時にショックを受けるような事はしたくないです🥲
でも、そもそも産み分けるなんて不可能と思っているので"失敗した"とかは絶対思わないです🥺

何もしないよりは、おまじないと思いながらカフェインを控えるとかそういう事はしたいなーと思うタイプです!
無意識に"男の子の産み分け"をしていたら…自ら男の子の可能性を高めているかもと思い、両方の性別の産み分けについてよく調べました。

  • chi

    chi


    私も病院やゼリーはまではする必要があるのかなぁと思ってきました。そのお金を生まれた子に使ってあげたいからです。
    ちなみに実際にお金のかからない産み分けをして出産されたのでしょうか?具体的に何をされましたか?

    • 12月5日
  • ままり

    ままり

    生まれた子に使ってあげたい気持ちわかります☺️
    ネットに書いてある自分でできる事はやりました!夫も希望の性別は同じなので協力的でした。

    実際に希望通りでしたが
    正直確率は半々なので産み分けを信じてはいません💦
    たまたまだと思っています。
    でも、少しでも意味があったならやって良かったと思っています!

    私も姉妹で、男の子のイメージ湧かない気持ちわかります。不安にもなりますよね😢
    でも男の子って甘えん坊で優しくて素直でとっても可愛いと聞きます♪成長が楽しみですね🤭

    • 12月5日
  • chi

    chi


    女の子希望ですかね?
    2日前のタイミングや野菜を食べるなどでしょうか…
    何もしないよりは、やれることはやった!という気持ちになれていいかもですね🙆‍♀️
    イメージもわかず異性でわからないことだらけだから、余計不安で女の子がいいって思うのかもです!男の子の成長もとっても楽しみです☺️

    • 12月6日
  • ままり

    ままり

    そうです!
    姉妹希望で、姉妹でした!
    夫にカフェイン控えてもらう、薄めてもらう、手前にあっさり、排卵日2日前などです!
    今3人目は産み分けせず妊活してます♪楽しみです☺️

    • 12月6日
  • chi

    chi


    カフェインもなんですね!旦那さんも協力的ですてきですね!お金をかけてまでではなく、自分でできることはやってみるのもありかもです🙆‍♀️

    • 12月7日
もも

産み分けに興味はありましたが4人ともタイミング逃し産み分けせずでした😅
3人目も産み分けせずでしたが排卵日当日だったので妊娠発覚時から男の子だと確信して性別判明以前から男の子用の服や色々準備してました😂

  • chi

    chi


    絶対ではないですが、タイミングは割と当たっている方が多い印象ですね!他のお子さんも排卵日は性別と当たっていますでしょうか?

    • 12月5日
  • もも

    もも

    ガッツリ産み分けしようと排卵検査薬使ってまで妊活したのは3人目のみなので他の子はわからないです😅
    うちはクリニック行ってお金かけてまで産み分けは考えてなかったですが、希望の性別があるなら自己流でもクリニックでもやるのは悪い事だとは思わないし確率上がるかな?くらいでやってみたら良いかと思います😊希望通りじゃなくても我が子はやっぱり可愛いし、選んで生まれてきてくれたんだと思います🥰

    • 12月5日
  • chi

    chi


    そうですよね!自分を選んできてくれた我が子が可愛くないわけないですもんね🙆‍♀️

    ちなみに産み分けじゃないんですが…出産前は子どもは2人!と思ってましたが我が子が可愛すぎて3人もありかも?なんて思い出しました。4児のママさんとのことですが、何歳で出産されお子さんは何歳差でしょうか?また、3人目4人目を産まれるにあたってお金や子育てに不安はありませんでしたか?

    • 12月6日
  • もも

    もも


    26から出産で、13歳、11歳、2歳半です。

    うちも2人の予定でしたが急に3人目が欲しくなり、4人目は想定外でした😄

    だいぶ歳が離れたぶん上の子が手伝ってくれたり、収入も上の子達の時より余裕が出てきたので、まだこれから教育にお金が掛かるけど分散できるから何とかなるし、何とかさせなきゃって感じですね😅

    • 12月7日
  • chi

    chi


    可愛すぎて欲しくなりますよね☺️
    歳の差があると色々な面で余裕が出てきますね!私は1人目ですでに30歳なのであまり歳の差はつけられないかもです…でもなんとかなる!なんとかする!ですね🙆‍♀️

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

同じ思いでした!
排卵検査薬、ピンクゼリー徹底しましたが第二子も男の子でした。
本当におまじない程度だと思ってされるならいいと思います!

やっぱりやっても落ち込んでしまいました😅💦

  • chi

    chi


    結局は運命ですよね〜
    その後、気持ちはどのように切り替えられましたか?

    • 12月9日
はじめてのママリ🔰

前の質問にすみません!わたしも気持ちわかります。どっちでも良いなーと言いつつ心の中では女の子が欲しいなーと思ってました。ただゼリーとかの産み分けまですると男の子だった時に落ち込みそうで…どっちでも良いと思ってる状態でしか妊娠できないなーと思ってました。

反対ではないですけど、男の子だった時に落ち込みたくなくて、自分はしない方が良いと思ってます!
ちなみに産んだ後は2人目は女の子が良いって思ってましたが、
男の子だったら一緒に遊べて上の子が喜ぶだろうなーと思うし、新生児の頃はわかりませんでしたが、1〜2歳の男の子、アホでかわいいのでまた男児を育てたい気持ちも出てきました🥰なので気持ちもまた変わるかもしれません!

  • chi

    chi


    そのパターンもありますよね!
    私も同じタイプなのか、産み分けやらなくて後悔するタイプなのか…悩みます😭

    確かに正直まだ赤ちゃんすぎて男の子女の子って感じではないので、これから成長していって男の子の可愛さを知っていく中で気持ちが変わることもあるかな?と思います💕
    2人目を妊娠されているのですね!おめでとうございます☺️

    • 12月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まあ私の場合は性別どっちよりも早く妊娠したくて…周りに2人目がなかなか出きない人が多かったので😭
    人生計画的に余裕があって強い気持ちがあるならやってみて損はないと思いますけどね!女の子の方が産み分けしやすい?とも聞いたので☺️そして他の方へのコメントに書いてあったお母さんからの女の子圧力、わかります😂母じゃありませんが職場のおばさんでそういう人がいます…女の子が絶対良いわよ!魚を食べなさい!とか圧が凄くて1人目の時男の子ってなかなか言えませんでした。笑
    1人目男の子だと次は女の子ねって絶対言われますよねーー😭ほっといて欲しいです笑
    長文失礼しました笑

    そうですね!今はまだ男女関係なく大変で可愛い時期ですよね🥰
    そうなんです!ありがとうございます☺️

    • 12月19日
  • chi

    chi


    2人目不妊多いですよね〜私も産み分けするにしても期限付きにしようかなって考えてます🙆‍♀️
    女の子圧力わかってもらえて嬉しいです〜自分が女の子が欲しい分、余計に感じちゃうんですよね…本人が言う分にはいいけど他人が他人の物差しで言うのはやめてーって思います😅
    私もどちらでも嬉しいなって思える日が来るといいなぁ〜

    • 12月21日