※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
雑談・つぶやき

学校の宿題の責任っていつまでなんだろうか高学年は見守るべき…?

学校の宿題の責任っていつまでなんだろうか
高学年は見守るべき…?

コメント

マミー

息子はリビングでしているから目にはいるんですが、最後の確認はしません。一応全部した?と声はかけるかな。嘘は平気でついてますが😅授業になんとかついていけて宿題は割と提出している方だからこんなかんじでゆるいです。もう自分の責任!

あとは懇談で聞きます😆

  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます!
    もう自己責任ですよね!
    息子、宿題広げて妹の世話したり相手したりでなかなか進まなくて毎日毎日大変で
    どこまで目むけたらいいのか難しくて💦

    • 12月4日
ママ

声かけはしますが、、宿題の責任が親にあるって考えたこと無かったです🤣

  • ゆき

    ゆき

    本当ですか💦
    3年生の息子がいるのですが、やらずに学校行かせることが多くて声掛けてもズルズル時間過ぎるからやらなかったら息子の責任でいいのかなと…🤔💭
    怒られたらやらなきゃって気づきますよね

    • 12月4日
  • ママ

    ママ

    怒られて学ぶこともあると思ってます!やらなくちゃダメだよとは伝えるし、結果的に困るの自分だよって話すことはしてます。
    なんか、私の時と違って
    宿題してなくても怒られるとかは無いみたいなんですけどね😅

    • 12月4日
  • ゆき

    ゆき

    そうなんですね!
    結局怒られるのは自分ですよね

    今の時代怒られなくてビックリしてます💦

    • 12月4日
はじめてのママリ🔰

先にあるかどうか考えたことなかった😂 
長男4年は、まだ親の確認サインするところがあるから厳しめに宿題を促してるけど…サインする欄なくなったらもう見守ってるだけになっちゃうかも🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先じゃなくて責任でした🤣

    • 12月4日
  • ゆき

    ゆき

    コメントありがとうございます🙏
    私の長男3年もサインするところかあるので毎日してるけど無くなったら見守るしかないですよね
    グダグダやって間に合わず中途半端にして登校させることが多くて…もう自己責任ですよね!

    • 12月4日