※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pii.mam
子育て・グッズ

ドクターベッタのガラス製使用について、空気弁の向きやキャップの締め方が分からない。ピジョンと同じ使い方かどうか知りたい。

ドクターベッタを使ってみようと思うんですがガラス製を買いました。
空気弁の向きは上と決まってないんですか?
キャップはどれくらいに締めていますか?

今までピジョンの使っていたんですが使い方は同じかわからなくて💦

コメント

さるあた

空気弁の向き特に決まってないですよ。
キャップは溢れない程度にしめてました。

  • pii.mam

    pii.mam

    決まってないんですか!💦
    ありがとうございます!

    • 5月4日
deleted user

空気弁の位置はしずく💧マークが上側と書いてあったような…
でもわたし、適当にマーク気にせず付けちゃってて(性格が大雑把なもんで💦)、ジューって空気中に入ってますけどね。
なんか、前もmamariでうまく空気が入らなくて…って言う書き込みを見たような…。

  • pii.mam

    pii.mam

    そうすると哺乳瓶の向きが変わっちゃいますよね?💦
    気にしなくていいんですかね(笑)💦

    • 5月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    たびたびすみません。
    しずく💧マークを上側にすると、漏れないよって話みたいです。
    しかも上側は、飲むとき上になる方が上みたいですね。

    • 5月4日
  • pii.mam

    pii.mam

    お返事遅れました💦
    わざわざ写真までありがとうございます😭✨
    まだ使ってないのでやってみます!!

    • 5月4日