
コメント

みーちゃん
未だにあんまり感じません(笑)
意欲的じゃないというか…
可愛いがっては居ますけどね…

みかん
子供が生まれてからですね〜!
でも生まれてからアクション起こす歳になってからが可愛がります!笑笑
あやすと笑う、呼んだら来るなど(*^_^*)
-
りーりー
それは2人目からもそうでしたか?💦
- 5月4日
-
みかん
2人目からはもう気を使うということもなくなり、普通です笑!
もう慣れてる感じで(((o(*゚▽゚*)o))
男の人って生まれるまで実感わかないのが
普通ですょ。
女性と違いお腹の中に赤ちゃんもいませんし💦
生まれて同じ時間を過ごしてから
父親の自覚が生まれるものかと思います。- 5月4日
-
りーりー
実感わいてなさすぎてたまにムカつきます😢
妊娠するって気持ちがわからないのは当然だってわかってるんですけどね...
産まれるまでまだまだなので待ち遠しいばかりです...- 5月4日
-
みかん
女性からしたらそうですよね!
でも男の人からしたら
仕方ないのですょ😅💦
もっとお腹が大きくなり
生まれ出て来たら
少しずつ父親らしくなりますし、
りーりーさんも生まれて来て初めて
母親になれます!
元気なお子さん産んでくださいね(*^_^*)- 5月4日
-
りーりー
さすがです先輩ママさん...😂💓
私もお腹にいるうちはしょうがないって
思うようにします😢
はい!ありがとうございます☺️- 5月4日
-
みかん
私も1人目の時は
そうだったはず!笑
今では4人、増えれば増えるほど
旦那何も手伝わないので
毎日イライラしてます😱💦笑
うちの場合は1人目は
溺愛がすごくて休みの日は
公園に2人で、出かけるにも
旦那がひとときも離さず抱っこ、、笑
でも2人目が三歳差で生まれた頃から
溺愛が減っていき今では
小さい下の子ばっかり可愛がってますょ😱💦
どうしても小さい時が可愛くて
8歳にもなると結構言うので😅💦
手伝わなくてイライラしますが
今はもう男は真面目に働いてきてくれて
家にお金入れてくれたらいいー!
くらいの気持ちです💦
お母さんになると
色々ありますが頑張って乗り越えて
頑張りましょう😭🌟
では、おやすみなさい♪- 5月4日

ミカサ
妊娠4ヶ月、5ヶ月頃ですかね、、
一緒に検診に行きはじめて自分の目で見た時から感じました!その時可愛いとはじめて言ってくれてそのはじめて一緒に検診にいった日にちょうど性別もわかり、、今では毎回検診についてきます(笑)
あと胎動を感じるようになったらお腹をよしよしって言いながら撫でたりしてるのを見ると嬉しいです😊
-
りーりー
お腹が少しで始めた頃ですかね?💦
検診来てくれるなんて羨ましいです!
いつも仕事で来れなくて😢
エコー見て欲しいです😢
わたしも早く胎動感じたいです😭- 5月4日

ayuko_o*
立ち会いで出産し、病室で一生懸命オムツ替えをしている姿を見た時です。
もちろん今現在も世間一般からしたらかなりデキる育メンです♡
-
りーりー
妊娠中は自覚持ってない様子でしたか?💦
羨ましい( ; ; )
わたしも早く自覚持って欲しいです、、- 5月4日
-
ayuko_o*
妊娠中は、まだ実感がわかない感じでしたよ。
健診の日は必ず終わったくらいの時間にどう?順調だった?と電話が来たり、休みの日なら一緒に健診行ったりもしてましたが、お腹をさすったりお腹に話しかけたりとかはこちらが促さないとしなかったです(笑)- 5月4日
-
りーりー
でもお腹の子を気にかけてくれてるのは
いい事ですね😌💕
それすらないので羨ましい( ; ; )笑笑
私の旦那もお腹さすってって言えばさすってくれますけどまだお腹出てないし胎動もないので実感無いと思いますけど笑笑- 5月4日
-
ayuko_o*
恥ずかしい気持ちもあったみたいです。
心配しなくても大丈夫ですよー♡産まれたら、あまりの可愛さにメロメロになりますから♡13週ならまだまだ💦
それより悪阻は落ち着きましたか⁇今はお腹の赤ちゃんよりもママの体調のが心配だし大事ですから♡
赤ちゃんは意外と強いから大丈夫ですよ〜♡- 5月4日
-
りーりー
お腹に話しかけてってゆうと恥ずかしがりながら話しかけてるから自分からはやらないんですかね笑笑
もう悪阻おわってなんでも食べれちゃうので食べ過ぎに気おつけてるところです笑笑
生まれるのが待ち遠しいです😭💓- 5月4日

あーか
・たまごクラブを必死に読んで、これはなに?あれはどうするの?とめちゃ聞いてくる
・私が検診に行った日は帰ってくるなり「ただいま」より先に「どうだった??エコーは??」って聞いてくる→エコーを永遠と眺め続ける笑
・性別決まってもないのに名付けの本を買うって駄々をこねて、家で熟読
この辺から芽生えてきたかなー??と思いました!
-
りーりー
すいません下に返事書いてしまいました💦
- 5月4日

りーりー
羨ましいです😢💓
子供に興味持ってくれてる様子みると
嬉しいですよね😊
体調どう?とかってわたしの心配しかしなくて💦
病院行った日もエコーは?とか聞いてこないし😢
いい旦那さんですね♫

たけのこ
うちは産まれてからですね😊✨
妊娠中なんて全く自覚なかったですよ🤣笑
ちょっとでも父親の自覚持たそうと名前も旦那が考えた名前をつけました😊✨
最近は目も見えて顔見たら笑ったりしてくれるので、余計に父親の自覚を持ってきてると思います😊✨育児も積極的で、とっても娘のことを溺愛してます🤣💓💓
-
りーりー
わたしも産まれてからかなーって期待してます😓
できれば胎動感じ始めたら自覚持って欲しいですけど💦
私も名前はなるべく考えさせます笑笑
羨ましいです♫- 5月4日

里織
エコーの写真でも感動してたけど、病院で赤ちゃんの心臓の音を聞いてからですかね(^^)後は胎動がわかるようになった頃。私の陣痛中(笑)
けどやっぱり、産まれてから実感したなコイツ…って感じかもです(^^;)
現に今、GWで帰省中の同級生と夜遊びしちゃってますからね!仕事終わりに!笑
けど私以上に、お腹に話しかけてくれるし、お腹にいる時からの溺愛ぶりは半端ないです(笑)
-
りーりー
そうなんですね、、
私の旦那は検診にすら一緒に行ってないのでエコー写真のみだから絶対実感無いと思います😢
悪い夜遊びでなければ許します笑笑
羨ましい( ; ; )溺愛して欲しい、、- 5月4日

a-tan♡♡
妊娠中は全くでした(>_<)
産まれてすぐもです!(笑)
1歳少しで歩き出して喋るようになってから自覚でてきた感じです✌('ω')✌
やっと最近かわいがるようになりました。
-
りーりー
そうなんですね💦
1人目は初めての子供だからしょうがない部分はあるかもしれないですけど
2人目ではどうですか?- 5月4日

との
うちは初めてエコー見たとき(妊娠4ヶ月くらい?)からですかね〜
「かわいい😍」ってデレデレでした!
毎日お腹撫でて挨拶してましたw
産まれてからも(積極的にはお世話してくれないですが)言えばやってくれるし、たまに1日預けて出掛けてもしっかりお世話しててくれます😊
むしろ私の方が「ママになったぞ!」って感覚が未だになくて不思議な感じです💦
-
りーりー
エコーで自覚持ってくれるって嬉しいですね😢💓
いいパパさんですね♫- 5月4日
-
との
娘もパパにだけよく笑うので嫉妬しちゃいます😡
もし自覚持って欲しいなら受け身でいたらダメですよ🙅
検診で言われた内容とかエコー写真とか、私は毎回言われなくても積極的にぐいぐい見せて「今日はパパがいなかったから寂しそうだったよ〜」とか、「あ!今パパの声に反応してお腹蹴った!」とか、より自覚持つようにテキトーなこと言って操作してました😏- 5月4日
-
りーりー
私はパパ大好きな子になって欲しいです笑笑
笑いました笑
私も次検診行った時今日は動いてたよ〜って適当なこと言ってみたいと思います笑笑
胎動感じるようになったらその作戦やってみます😁- 5月4日

結
私の旦那は、長男妊娠中ですかね。
私達はちょっと特殊で、実質今は子供2人ですが2人とはべつに、1人初めての子を医師が堕胎すすめるような奇形児を妊娠&出産し2歳の時になくなりました
妊娠中私が出産するときめてからは、そうゆう奇形児を取り上げたことのある産科医&奇形児の子供の治療に携わったことのある小児科医など、国内外問わず名医を調べ、ベストな状態での妊娠継続&出産&産まれてくる子供の治療ができるように、私には秘密でいろいろ調べてくれてました。
旦那の仕事柄、人命救助に携わってるので、父親の自覚って言うよりは、命の大切さだったり、子供を身籠る奇跡を一番に理解してるからこそ、子供や私を大切にしてくれてるのかな?って思います
-
りーりー
素晴らしい旦那さんですね😢
そうゆう人との子供だったら安心して出産できそうです😢
どんな時も支えてくれそうな旦那さんですね😢- 5月4日
-
結
どーなんでしょう😅
いざという時は頼もしいけど、基本中身は少年です。
海外のドッキリ映像ばりに、お馬鹿いっぱいしてますしね😰
私の友人は、まだ赤ちゃんがお腹にいる時に、ドラマの「コウノドリ」見せてたって言ってました。
旦那さんが元々父性が強い方だったのか、ドラマが高じてなのかわかりませんが、少し成長したと言ってましたよ。
女性に比べて、男性は妊娠&出産&子育ての話を聞く機会は少なく、知識、経験はどうしても乏しくなりますし、育児本を読んだり話を聞いたりするだけでは、イマイチパッとしないと言うか、産後泣くだけの赤ちゃん目の前にして焦って何も手出しできなかったり、オムツ変えただけでやってやった前回にする偽イクメン?はいっぱいいると思うので、映像をとうして赤ちゃんってどんなものなのか、妊娠中のママがどんな心境でいつもいるのか、考えさせると言う意味では、あのドラマはいいと思いますよ- 5月4日
-
りーりー
コウノドリ私も最近見おわって毎回感動してました笑
だから旦那にも見てよと言ったのですが見てくれず、、
ドラマよりアニメの方が好きなので😫
見てもたかがドラマって思うんだろうなーって感じです😞- 5月4日

にゃ~
父親の自覚をもてといいつづけてやっと人間になってきたので父親になるまでには息子は成人してそうです。
-
りーりー
自分だけ親になってってる感じしかしないです😞男はいつまでも子供だと思っちゃいます。男も妊娠すればいのにって思います笑
- 5月4日

ゆうこ
一人目の妊娠のときは毎回検診についてきてくれました。
あと一人目二人目産まれて趣味があっても少しでも家族の時間も持ってくれるところ。
遊んでくれてるとき。
誉めるとき叱るときメリハリあるとき。
まだありますね(^^)
-
りーりー
羨ましいです😞検診になんか来てくれなくて😞仕事ってゆうのもあるんですけど、、
もう産まれるまでの2人の時間いらないと思って来ちゃいました笑それより父親になった自覚をもってほしくて、、- 5月4日

あゅ
上の子のときは3歳とかその辺りからです
そうかんじたきっかけは娘と遊ぶようになったことです。
それまでは赤ちゃん→寝てばかり 手がかかるで楽しくない
一才→イヤイヤ期でストレスしかない
だったからイヤイヤ期落ち着きはじめてからですよ。まともに子供と向き合ったのは
子供を持った自覚は妊娠中なかったです。下の子のときはまだ産まれてない子より夫は上の子でしたからそんなもんなのかなと思ってます
ちなみに二人目は退院後から
-
りーりー
やっぱり妊娠中はむずかしいですよね😞
でも生まれるまでにちゃんと向き合って欲しいというか、、、
今から子供の成長に目を向けて欲しいです- 5月4日
-
あゅ
こればかりはりーりーさんが努力しても八割は旦那さん次第です
うち二人とも立ち会いもして上の子は予定日付近の検診は付き添ってくれてのなので産後までにでなきゃこれから子育てしながら旦那の芽生えもそだてようと気持ちきりかえながらのほうが気楽ですよ- 5月4日

じゅんちゃん
うちの場合、はっきりと自覚持ったなと思ったのはやはり立会い出産の時ですかね(^^)
感動してウルウルしてました。笑
あと、入院中は何故か私以上にガルガル期で義母(旦那にとっては実母)や友人に抱っこされるのをすごく嫌がってました(^^;)笑
妊娠中もなんとなく自覚はあったと思うのですが、胎動など触って感じても「おっ元気だなー」と言うだけって感じでした。
男の人はやはり目の当たりにしないと実感湧かないのかな、と思います(^^;)
-
りーりー
私も立ち会ってもらいますが、感動してくれるのか、子供に会えて嬉しいかすごい気になります
生まれるまであと半年と考えると長いです、、- 5月4日

まい
二人目できたあたりかな。笑
-
りーりー
2人目でやっとですか💦
- 5月4日

ぺぇぇぇぇこりん
長男が一歳くらいの時ですかね。
私が夜勤勤務もしてたので夜見てたのですが、夜泣きがすごくて参ったと。
2人目妊娠中に切迫早産になった時もあれこれ一段と協力的になりました。
結局2人目の時に切迫早産で1ヶ月入院したのですが、その時の生活も疲れ切ったようで…^^;
3人目妊娠の時はスゴーーーークこれまで以上に大事にしてくれました😂きっと、また入院して家のことをするのが嫌だったんだと思います😂
今では保育園のお迎えや家事もしてくれるし、子供達とも遊んでくれていいパパです👨
-
りーりー
やっぱり1人目の時は産まれてからですか💦
2人目、3人目となるともう父親になってるから慣れちゃってるんですかね笑
とてもいいパパですね♫羨ましいです☺️- 5月4日

退会ユーザー
今も微妙な感じです…
自分の都合良いときだけ、抱っこ。
ぐずったらママ任せ。
泣いたらおっぱい欲しいんだよってすぐ言う。
育児本すら読んだことありません。
-
りーりー
男の人は子供が楽しい時だけ遊んで育児やった気分になってるって聞いたことあります笑
- 5月6日

のこのこ
妊娠発覚した時からです。
診察には必ず一緒に来てくれます。
心拍確認出来た時は目を潤ませてました(笑)
待望の赤ちゃんでしたので。
つわりが重い私でしたが、私が感心する程のサポートぶりで今も本当に良き夫、パパです。

まろちぃ
妊娠検査薬で陽性反応が出てから、ですかね〜( ¨̮ )
何も言ってないのに、あんなにしょっちゅう行ってた、麻雀、パチスロにほっとんど行かなくなりました。
「子どもが出来たら、男も変わらんといかん」って独り言のように言ってたので、有言実行ですかね(ノ´∀`)ノ☆

A
母子手帳もらった頃ですねー
保護者の欄に自分の名前が書かれているのを見て「俺保護者になるん⁈まじかー!しっかりせんとな」と驚きつつ自覚は芽生えてたような(笑)
お腹触ってくれますし、検診結果も気にしてくれますね。
このまま出産後もよいパパになってくれればいいなと思います( ´∀`)

まあちゃん
つい最近です!
4人子供いて、1番上はもうすぐ11歳。
それで、今やっとな感じです😂
どういう時というか、なんだろ。
これ!と言った出来事ではなく、日常生活の中の子供のこととか、やっとわかってくれるようになったからですかね?。
理想と現実が違いすぎて何度も心が折れそうに…

N
まだ父親という自覚はないらしいです😅
最近一緒にお風呂にはいるようになりました(´・_・`)
もともと期待してたぶん産まれてから
ガッカリしましたよ〜😅
りーりー
これからですかね〜😓💦
妊娠してる時から自覚持って欲しいです😢
みーちゃん
妊娠中なんて1ミリも自覚なかったですよ(笑)
赤ちゃんの誕生を楽しみにしてる
親戚のおじさんって感じですよ😂
りーりー
どんな時自覚ないなーって思ってましたか?💦
みーちゃん
マタニティブルーの時に泣いてても
ただ感情的に泣いてるだろみたいな
感じでしたね(笑)