
車の買い替えを検討している方が、軽自動車と普通車の選択について迷っています。また、スライドドアの有無による不便さについても意見を求めています。皆さんの車の種類や体験を教えてください。
皆さん車何乗ってますか?🚗✨
車の買い替えを検討しています。
一家2台持ちの場合、軽と普通車ですか〜?
一台は軽にするか2台とも普通車にするか迷っています。。
またママさんの車はスライドドアですか?
そうじゃない方不便さどうか教えてください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
みなさんはどのような車に乗っていますか?😊
共感の気持ちやあなたのエピソードを「回答」していただけるとうれしいです🚗
みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。
🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。
- ママリ公式

ななせ
わたしがタント、主人がハリアーを乗っていますが3人目妊娠にあたりハリアーからノアに乗り換え予定です!
子ども三人連れての移動が多いわたしがノア、主人がタントになる予定です🙋🏻♀️
スライドドアに慣れるとスライドドアじゃないと無理だ、、!となります😂
ボタン押したらドアが開くので3歳の息子は自分で乗り降りしてくれてとても楽です🤍

そめ汰
夫 普通車
私 軽 です!
遠出する時は、夫の車で近場は私のがメインです🤣

312mama
TOYOTA アルファード
MAZDA CX-5です!
関西の郊外住みで車移動メインで夫婦共に車好きなのでそれぞれ好きな車に乗って車もいじってる感じです🙆
旦那のアルファードはスライドドアなので便利ですが私のCX5は大きくて普通のドアなので狭い駐車場だと大変ですね、、、
子育てよりも自分の趣味とか好みを優先した車にしてます〜!
荷物がめちゃくちゃ乗るのでふらっと買い物に行ってたくさん買ってしまっても大丈夫です🙆
この時期は子どもたちが雪好きなので雪道をガンガン走れるのも楽しいです🤣🤣

はじめてのママリ🔰
シエンタに乗っています😊
スライドドアなので、駐車場で子供を降ろす時に隣の車にぶつかる心配が無いので便利です~✨

はじめてのママリ🔰
suvとセダンです!スライドの方が楽そうですよね!

ママリ
私も2人目が生まれつい先日まで車の買い替えで悩んでました!元々スライドではない乗用2台でしたが、子供が勝手に開けてしまい危うくぶつかる場面が何度もあったため、一台を軽のスライドにしました!軽では街乗りしかしないこと、維持費も少し抑えられることから軽への買い替えに決まりました🚗 でも軽はやはりドア本体も軽くて勢いよく開いてしまう感じがするので、絶対助手席には乗せられないです😂結果的にはスライドにしたことで周りにぶつかることを気にしなくていいし間口も広く感じていて軽のスライドでよかったなと思っています😌長々と失礼致しました🙇

はじめてのママリ🔰
普通車2台です
旦那が車の営業マンなので勤めてるメーカーの車を新車で買わなきゃいけなくて小さめの普通車乗ってて
私がアルファードです🚗
大家族でなければ1台は軽の方が絶対いいです🚗!

初めてのママリ
ルーミーとアルファードです!
子供3人いるのでスライドドア最高です😍

ちこ
主人が普通車、私が軽です。
家族のおでかけは基本的に主人の運転、子ども2人と私との外出は近場で買い物くらいなので軽で十分です。
主人の車は近いうちに買い替え予定でノアかボクシーで検討中です。

はるママ
私が10人乗りのハイエース、旦那がエスティマ乗ってます🚗³₃
やっぱり狭いところとか、子供が居るとスライドドアは便利すぎます🥹
勝手に子供が開けて隣にバーンってなる心配も無いので🥹👍
前はヴォクシーとシエンタでしたが、どちらも子供3人位までは使い勝手良かったです😇

とん
私が軽で,旦那がアルファードです。
片側スライドドアです。ないと保育園のおくり迎えで恐らく荷物とか落とします⤵️
荷物多いからスライドじゃなかったら私は絶望してるかもです。雨の日もそうですがちょっとした時に高くてもつけといてよかったと思ってます。

ぴよ
うちも先日2人目が産まれて車買い替えました!
私がN-BOXで旦那さんがステップワゴンです。
2人目妊娠してお出かけのこととか考えてファミリーカーのステップワゴンを買い替えました!

さちえ⭐︎
旦那がアクア、私がタント乗ってます!
スライドドアいいですよね!
風が強い地域に住んでるので、ないと隣の車にぶつけてしまいそうで怖いです。

はじめてのママリ
夫エクストレイル
私シエンタ
断然スライドドアが便利です^_^

はじめてのママリ🔰
夫がプリウス、わたしがシエンタです!プリウスに乗せていた時に子供が駐車場で勝手にドアを開けて、隣の車にぶつけてしまってヒヤッとしたので(開ける力が弱かったのでキズにはならなかったです)子供さん小さいうちはスライドドアがあると安心かと思います🫶

はじめてのママリ🔰
私がシエンタ、主人がノアです!
シエンタは両サイドスライドドアですが、故障した時にかなりお金かかります!
あと、普通に挟まれることあります🥹
ノアはそれを考慮して片側だけスライドドアにしましたが、乗り降りは基本手動の方からにしています😊両手が塞がってる時だけスライドドア使ってます!
メリット、デメリットは必ずありますよね🥺

mama
夫 プリウスα
私 eKワゴン
田舎なので1人1台必須&駐車場が狭いお店も多いので軽自動車も1台あった方が良いという環境です。
夫婦共に車に興味がなく、夫は社用車でプリウスに慣れているからという理由で、私は車内が広めで安い軽自動車がいいなという理由で購入しました。
もちろん税金も軽自動車の方が安くて家計に優しい♪

なるみ🔰
夫 ランドクルーザー300GR
私 アルファードに乗ってます。
遊びに行く時だけランクル乗ってますが、買い物などはアルファードの方が楽なのでそっち乗ってます!
スライドドア最高です🥺✨

はじめてのママリ🔰
私→アルファード
旦那→ハイエース です。
アルファードの前ランクルでしたがスライドドアが良くてアルファードにしました。子供いたらスライドドア無しなんてもう乗れません😌🤲🏼

きなこ
旦那がアルファード、私がタンクです🙂
ほんとは1台軽がいいですが、私がアルファード運転するの無理なのと4人目も考えてるので普通車2台です⭐️

はじめてのママリ🔰
現在スライドドアじゃない軽に乗ってますが、1年前、雨のなか2歳の子どもが泣いているのをなだめながら車に乗せようとした際に隣の車にぶつけてしまいました。。スライドドアの軽に買い換えました。

りえ
旦那カローラフィールダー
私エルグランドです
エルグランド、家族6人+時々義父母乗せるので8人乗りは便利です
ただ、狭い道はやはり怖いので極力避けてます笑

ママリ
夫がハイエース
私がヴォクシー
我が家の場合は夫が仕事でハイエースを占領していて人が乗れる状態ではなくて笑
普段使いはヴォクシーのみで稼働しています!
ドアは子どもが開けて隣の車にぶつけるのも嫌なので
スライドドアでよかったと思っています。
あとはお子さんの人数とかトランクにいつも乗せていたいもの(ベビーカーとかテントは乗せておきたいとか)によって
車の大きさを選択するのがいいのかなぁと思います☺️
個人的にですが、軽自動車よりミニバンの方が運転しやすいです!

手抜き育児万歳
子供が生まれる前はSUVとセダンに乗ってましたが、2人目が出来て旦那N-BOX、私フリードへ乗り換えました。
旦那はほぼ通勤と趣味の釣りでしか車を使うことがないので物が乗りさえすれば良く、私は実家が県外で高速で1時間半かかる場所へ1年に4回くらい帰省し家が農家なので米や野菜をたくさん積めるようにフリードに乗ってます。
両方とも今後の事を考えてあえてスライドドアの車にしました。乗ってスライドドアの車がよく売れている理由がほんとよくわかる…狭い駐車場でも困ることないし、雨の日の子供の乗せ下ろしも楽でもうスライドドアに慣れちゃうと元に戻れなくなりそうです。

はじめてのママリ🔰
夫がエクストレイル、私が最近スペーシアに買い替えました✨️
子供は普段私の車に乗せることが多いのです!スペーシアオススメです!

3児のママ
北海道の冬には馬力のあるランクルです!😊

ままり
うちは維持費の関係で1台は軽にしてます。が、それが大丈夫そうであれば2台とも普通車でもいいかと…
ドアは子どもいたら絶対スライドがいいですね!

まぁた💓
私が今新型ヴォクシー乗ってます😆
スライドドア便利です🎵
子供連れにはオススメです🎵
でも来年1月にはレクサスNXに乗り換えで納車待ちです❤️
旦那は仕事用に普通車乗ってます。

あやか
元々お互い趣味が車ということもあり
夫婦それぞれがセダンに乗っています🚗³³₃
子供がまだ小さいこと、2人という事もありそこまで不便は感じてません🥹
授かりものではありますが、3人目4人目と子供はほしいと思っているので3人目を妊娠したタイミングによって1台乗り換えるか増車という形になると思います😭

はじめてのママリ🔰
妊娠する前はフィットでしたが、妊娠がわかってからボクシーに替えました。
乗せ下ろしも楽だしベビーカーも取り出しやすいのでミニバンおすすめです!
同じ職場でバス通勤のため、車は1台でも不便はないです。
でもちょっと出かけるのには大きいので2人目ができたら軽自動車も考えようと思います。

KAORU
夫 ヴォクシー
私 デリカミニ
3人目出産を機に、私はヴィッツから軽のスライドに乗り換えを考えた結果、こうなりました😊
足でスライドドアが開くので最高です☺️

ゆこ
私がN-ONE、夫がDAYSに乗ってます!
お互い結婚前から乗っている軽にそのまま乗っていますが、子どもが2人生まれた今、軽はやはり狭いです😂今はまだ上も2歳なのでなんとかなってますが、それでもチャイルドシート+ジュニアシートで後部座席はパンパンです😇
次に買うのは絶対スライドドアのファミリーカーと決めてます😂

まま
夫がクラシックカー、私がレクサスです!
来年、キャンピングカー納車です!
コロナ禍で旅行の仕方を改めて考えさせられまして旅館は旅館の楽しみがあるけど家族でキャンピングカー旅行したい!って考えが変わりました(笑)

こと
旦那 N-one
私 N-box乗ってます
N-oneは、元々私が乗っていた車ですがもう10年選手なので後数年したら、ファミリーカーに買い変えるそうです
スライドドア無しでは、無理です

はじめてのママリ🔰
うちは旦那が軽自動車(kei)私がノアのスライドドアです。
旦那さんの仕事場が車が軽しか停めれないのと、子供の行事や病院など私しか行かない、旦那は日曜日しか休みがないため、私がノアに乗ってます😁

退会ユーザー
私はVOXYとルーミー持ちです!
お隣さんもミニバン+軽トラか軽自動車のスライドドアの二台持ち家庭がほとんどです。

moony mama
夫▶️普段はVW GOLF
遊び用(趣味で保有) ジムニー
私▶️Freed(6人乗り)
旅行(荷物が大量になる時)などは、私のFreedを使ってますが、買い物くらいなら家族で出かける時もGOLFで出かけちゃうこともあります。

なろ
普通車はセレナ乗ってます!
スライドドアで子どもがぶつける心配なくて良いですよ☺️

なつめ
夫がシエンタですが、2人目を機にわたしがセレナに替えました。
我が家はずっとトヨタ車で、スライドドア必須だったので、ノアボクで考えてましたが、セレナはシートが自由自在に動かせるのでめっちゃ便利!セレナにしてよかったです✨

はじめてのママリ🔰
私はルーミーで、旦那はタントです。
基本的に旦那は会社と家の往復のみで、私は実家に寄ったり買い物行ったりするのでルーミーに乗ってます!

はじめてのママリ🔰
1人目の時に軽2台からヴォクシー1台に乗り換えました!
この度2人目出産にあたり、旦那に少しでも早く帰ってきてもらいたいので通勤用に軽タフトを買って2台持ちになりました。(今まで自転車通勤でした)
子連れでの外出はヴォクシーで、軽は旦那の通勤用って感じですね!

はじめてのママリ🔰
タントとヴォクシーです
でも、アルファードにすれば良かったと後悔。
4人家族なんですが、おばあちゃんが近いので基本5~6人乗ります
なので、全然荷物乗りません❗タントの方が乗るんじゃないかってくらい、ヴォクシーは荷台が狭い気がします(人間は快適です)

ましゅーはじめてのママリ🔰
2台とも普通車です。旦那は亡くなっていないので長男の車です。
ホンダのJADE(長男)
ホンダFREED+(自分)
長男が買うまでは自分はNOAHに乗ってました。家族が6人だった為です。亡くなる前は旦那は2ドアのいすゞのピァッツア?に乗ってました。今は長男が乗っています。家族が多いいと大きな車になりますね☺️なのでもっぱら私のFREED+で出かけますよ😁子供が生まれるとどうしてもチャイルドシートを付けなきゃいけないので大きくなりますね😉後は家族で会議して決めたらいいと思います😆

ましゅーはじめてのママリ🔰
追加…
やっぱり後ろはスライドが安心ですね。多少駐車場が狭くてもぶつからないので😌

こ。
今はヴォクシーと、黒ナンバー登録してあるエブリィ(軽バン)の2台です!
今年の初めにはプラスで軽がもう2台ありましたが…廃車にしたり、譲ったりしました
主に子どもと乗るのはヴォクシーなのでスライドドアありがたいです!
ただ、双子が生まれて子ども5人になったり、双子バギーや夫の電動車いすをのせるようになったのでさらに大きい車を検討中です😇
(まさかヴォクシーが乗れなくなるなんて思ってもなかった…)

はじめてのママリ🔰
私が軽自動車のNボックスを、主人が普通車のヴォクシーを乗っています

ちゃーん
車必須の地域なので2台持ちです
旦那は自分の好きな外車を購入して乗っていて、私はファミリーカーです。
子どもが小さいうちはスライドドアなしの車に戻れないです🤣

はじめてのママリ🔰
夫がノア
私がシエンタです。
シエンタの前はヴィッツでしたが、比べものにならないくらいスライドドアのシエンタが最高にいいです🥰
おすすめポイントは、
①チャイルドシートに赤ちゃんの乗せ下ろしが楽。
②チャイルドシートの移動も楽。
③駐車場で隣の車に後部座席ドアがぶつかる心配なし。
子どもが小さいうちは特にスライドドアの車が便利だと思います。
④三列目を出さずに乗ると、荷物もたくさん積められます。
かなりおすすめします😄

南の島のママ
TOYOTAのヴィッツに乗っています。
駐車場の車高制限のため、乗用車のスライドドアタイプは買えずこれにしました。
使用して感じている不便さをまとめてみました!
1.スライドドアタイプが一番!
駐車場も最近は狭い所が多く、子供の乗せおろしの度にドアパンしないように防がなければなりません。隣が大型車だと更に狭くなるので、お互いのためにスライドドアが安心です。
2.制限なければある程度車高がある方がいい!
車に乗る時も抱っこしてー!とせがまれる事が多いですが、車高が低いと狭い駐車場で子供を抱っこしたまま身を屈ませて、と大変です。更に荷物もあると難易度上がります。
3.鍵はスマートキータイプ!
私は前の車がスマートキータイプだったので、購入の際に見落としてしまったのですが、鍵穴に差し込んでエンジン始動するタイプは子供連れながらだと手間がかかります。とりあえず鞄の中に突っ込んでおいて、子供を乗せたら助手席に荷物を丸投げしてすぐ出発したい私は、毎回鍵チェックが必要で急いでいる時などは特に手間に感じます。
軽自動車と比べると広さが出て、快適になったのは嬉しいですが、やはり子育て世代にあった車があるんだなぁと感じます😂

ちゃまだんご
クロスビー1台のみですー!
前は旦那がハスラー乗ってましたが原付で仕事に通えるため売って固定費減らしました🥹
最近新型フリードを買ったので納車されたらフリードに乗り換えです。
クロスビー、スライドじゃないですがロックかけとけば外側からしか開けられないので、今のところ大丈夫です✨️
やはりスライドドアいいですよね🥹
ステップワゴンと悩みましたがフリードにしました!

はじめてのママリ🔰
夫 セレナ
私 N-BOX
保育園の送迎用と遠出用に車をわけています。
年子なので、スライドドア必須で2人目が産まれるタイミングで購入しました。

アルパカ3号
1人目が生まれたばかりの頃は、私が運転不慣れでトヨタのウィッシュには乗れず、ダイハツのタントの2台持ちでしたが、いずれウィッシュだけになり、ガタがきたので?シエンタ一台に落ち着きました〜
狭くないし、スライドドアだし、運転があまり得意じゃない私(縁石にぶつかることがあった)でも運転しやすくておすすめです☺️無免許運転に当て逃げされたこともありましたが、修理し直して、ふたたび乗ってます〜

はじめてのママリ🔰
私ハイエース、旦那プリウスです😊
上の子たちの遠征もありそれぞれ別々の会場に行くこともあるので軽だと荷物があまり乗せられず…^^;
その前はタントに乗っていましたが広いし荷物も乗せられるので気に入っていました😍

あぽ
私がタント、旦那がヴィッツです❗️
スライドドア楽です😳
娘が産まれてしばらくはアルトだったんですけどタントにしてから楽になりました❗️

やま
プリウスとヴェルファイアです🫶🏻
ですが1台は軽がいいなととても思います😂✨
私がヴェルファイアを運転してますが普段使いには不便です🥲

miki
私がプラド
夫が通勤用にN BOX
乗ってます。
家族皆でお出かけの際はプラドです!
狭いお店の駐車場だと隣に車停まっているとドアの開閉にすごく気を遣うので、スライドドアがいいなぁと思うことはしばしば。
基本お店の入口から離れたところに停めたりとまぁめんどくさいですが、それ以外は不便さはなく運転もしやすいですしトランクが広々してるのでオムツ箱買いしても楽々乗せられるので気に入ってます♪

てぃる
我が家は最近
ステップワゴンに乗り換えしました!!
スライドも軽くできます!
あとは、以前はフリードにのっていましたが、後部座席にエアコンがなく…
夏は暑く・冬は寒い思いをしてしまう仕様でしたが、ステップワゴンに変えたことで解消されました!!

ナツ菌
私が軽、旦那がファミリーカーの普通車です!
子供ではないですが、家の前の駐車場で強風の日に私の軽自動車で旦那の(当時納車して3ヶ月目)の車にドアパンチしてしまったことあります!
そういうこともあるので、次はスライドドアが良いです!

あぴ
子供3人です!
普段旦那は通勤用にN-BOX、私がステップワゴン乗ってます!
3人ともチャイルドシートが必要なので、以前のデリカだと不便でステップワゴンに買い替えました!
子供が小さいうちは断然スライドドアがおすすめです😉

なぎママ🧸⸝⋆*
ヴォクシーとN BOXでどちらもスライドドアです✨️
私が主に子供と行動してるので、VOXY乗ってて旦那がN BOXで通勤用で使ってます。
出かける時は基本VOXYですが、軽1台あると近場行くのに便利です!
スライドドア最高です😊

はじめてのママリ🔰
乗ってません!!!👍

はじめてのママリ🔰
一時N-BOXとルーミー乗ってましたが
ルーミー購入してチャイルドシートの移動がめんどくさくなりN-BOXあまり乗らなくなったので
もうすぐN-BOX手放す予定です!
ルーミーは普通車だけど軽のような感じで他の普通車より少し小さいイメージです
でもすごく後ろの席が広々してて乗りやすいです☺️
スライドドアもあって便利だし旅行も好きなので暑くもなく寒くもないいい季節のときは全部席を倒して車中泊したりしてます!
子どもが産まれた今も私の中ではデメリットがなく
まだ生産してるなら次もまたルーミーに乗りたいなと思ってます!
デメリットを強いて言うなら
子どもがもう少し大きくなって自分で乗りたい!と言い出したり、お年寄りの方が乗るときに
車高が高いので足あげなくちゃで乗りにくいかもです。。

Licca( ˗̀‧̯˗́ )
うちは今旦那がレガシー私がワゴンRです!
ずーっと普通のドアなので慣れてしまって不便さは感じません!
ただ強風が吹くとお隣の車にぶつかりそうになったり閉まってしまったりして危ないなと思ったことはあります😭
どっちも普通車でも私はいいと思ってます!どっちもくそでかいなら考えものですが、片方がワゴン車系とかで、片方が普通のサイズのやつなら別にいいのでは?と笑
お金があるなら好きなやつ買ったら?って思う🤣

はじめてのママリ🔰
夫がライズ
私 ルーミーに乗ってます。2人とも普通車ですが、ルーミーは両サイドスライドドアになっていて、子供を抱っこしながらの、乗せおろしや、保育園の送り迎えで荷物が多いとき、買い物して、荷物多くて両手塞がってる時、スライドドアだと便利です。子供がドアを開けようとしたことあって、ヒヤッとしたことあるため、スライドドアにして良かったと感じてます。

riria
旦那がヴォクシー、私がルーミーに乗ってます!
土日の軽いお出かけならルーミーで、遠出する時はヴォクシーにしてます!
結局ルーミーもチャイルドシート2台、ベビーカーも乗せると結構パンパンで、自動車税とかいろいろ考えると軽でも良かったかなと😅
平日も子ども連れていろいろ行くので、中には駐車場が狭い所もあるのでスライドドアが便利です💡

ぺんぺん🔰
北東北、豪雪地域に住んでます。
夫:ノート(旧タイプ)
私:スペイド♠
それぞれが独身時代から乗っている車ですが、やはり家族で移動の時はスペイド一択ですね。
物も沢山乗るし、車高(屋根?)が高いので、楽に乗れます。
息子がもっと小さい時等は抱っこしながらスライドドア開けて、乗り込みもできました。
今は息子もスライドドアの部分(助手席?)から登れるし、降りれます。
1年以内に夫はek-クロス。
私は2年後ぐらいにソリオバンディットに買い替え予定です。
夫の車は通勤にしか使わないので軽にして、私はスペイドと同じぐらいの高さ+スライドドアのソリオにする予定です。

あき
2台とも普通車です!
最近、わたしの車をHONDAのFREEDに変えて初めてのスライドドアになりましたが、めちゃめちゃ便利です!
子どもが赤ちゃんの頃はスライドドアじゃなくても〜と思っていましたが、3歳の息子がドアを開け閉めできるようになり、注意はしていても勢いよく開けて隣の車にぶつけないかいつもヒヤヒヤでした💦
旦那が車好きで、普通車の方が安全性高い!と言い、普通車選びました!
(まあスライドドアなので安全性も少し低くなりますが…)

ままりぃ
旦那→レクサスLBX
私→レクサスNX
初めは軽も考えてたのですが子供達を乗せるのに安全面を考え安全装置や車の硬度で国産車でしっかりしたのがいいねと言う事でこちらになりました!
あとレクサスの保険があるのでそれも大きいかなと😊
外車は故障や事故した時に部品取り寄せや修理代が高いので無しになりました👀

ままり
夫→アルファード
私→ソリオ
車が必須の地域に住んでます🚗
独身時代からずっとワゴンRに乗ってましたが、10年以上乗ったのと3人目をきっかけに普通車のスライドドアに買い換えました!
10年前の車と比べたら静かだし燃費も良くなって送迎も通勤も快適です😊
スライドドアも子どもたちが自分で開けて乗るし、挟まりそうになっても自動でドアが止まってくれるので安心です✌️

こうちゃんゆきちゃんさーちゃんママ
うちは私がスペーシア、旦那がエスクァイアに乗ってます🚘
スペーシアは後ろにチャイルドシート2台乗せてるけど天井が高いのでそんなに圧迫感はないです♫
旦那がエスクァイアの前はプリウスに乗ってて、娘が生まれる前にエスクァイアに買い替えました!
旦那いわくプリウスが燃費が良すぎたからエスクァイアはガソリン代が〜と言ってますが中は広くて後ろの席からも見えるようにテレビも付けたので子どもたちは喜んでます🙌
スペーシアもエスクァイアもスライドドアですがスライドドアは子どもをチャイルドシートに乗せる時も隣の車にぶつける心配がなくて便利です!

3ママリ🔰
旦那が軽四
私がヴェルファイア乗ってます。
スライド式の方が自動ドアだし、チャイルドロックかけてると子供の飛び出しなどないので、助かってます。
自動ドアやっぱり楽ですね!
私の方は通勤距離遠いのですが、私が軽四になったら、休みの日のみ運転する自信がないし、軽は旦那の好きなように旦那仕様で乗ってるので、私がほぼ乗ることないですねw
買い物した時やキャンプ、BBQなどの時は荷物たくさん乗るしチャイルド&ジュニアシート悠々自適に3台並べれるので大きな車手放せませんw

三太郎ママ
ハイエースとN-BOXです👌

ツボミちゃん
子供が3人になってアルファードに乗り換えました。

ママリ
夫がソリオ、私がスペーシア乗っています😊
もう、スライドドア無しでは無理そうです😂

はじめてのママリ🔰
私がタント、旦那はフリードで2台ともスライドドアです😊
お互い通勤に使ってます。
遠出する時はフリードで近場はタントで移動してます。
以前はムーブでしたけど、タントにしてからスライドドアがラクです😊

はな
ファミリーカーと軽自動車(スライドドア)です🙋♀️
旅行や帰省の時はファミリーカー、普段は軽です!
うちは実家が遠方なのですが、しょっちゅう帰ってるので断然ファミリーカー便利です🥹
でも普段乗りは軽が小回りきくし便利です!
ドアは小さい子いるとスライドドアが便利だし、もう少し子どもが大きくなった時勢い余って隣の車にぶつけたなんてリスクもないのでスライドドアにしました!

ママリ
今はヴォクシーです。
断然、スライドドアです…!
後ろスライドじゃないと子ども出づらいしドアパンも怖いですし…😱
ヴォクシーでも4人は広いですが、5人以上乗ると狭いので次はハイエースでもいいよねぇ〜と話してます🤟

ちゅう
うちは
軽 エヌボックス
普通車 セレナ
です☺️
セレナの前にランクルのプラドに乗っていたのですが、ファミリーカーに変えて快適です💖
スライドは子供がドアパンチする可能性がかなり低いので安心です!
うちの場合は車2台必須の地域なので、普段のお出かけなどは普通車で出掛けていて、
大人1人で出かける場合や、上の子だけ連れて行く(習い事など)の時は軽で出かけます☺︎
軽は税金も普通車に比べ安いので、近場を運転するにはとても使いやすいです🙆♀️

comugico.
プラド乗ってます🚙 ⸒⸒
私がずっと乗りたくて買いました✨
普段から乗ってますが、特に慣れれば不便はありません🙆🏻♀️
スライドドアじゃないので、友達とかからは子育て世代に向いてないって言われたりもしますが私が乗りたくて乗ってるので気になりません😌
子どもにも自分でドアを開けないように普段から伝えてるのでぶつける心配も今のとこないです👦🏻
多分旦那さんが好きで仕方なく奥さんが乗ってるとかだったら、スライドドアなくて文句言われるんだと思います💦

ももノコ
タントです。
子供がいるとタントの方が乗り降り楽です。
旦那は燃費重視で車体が低く小さいのが良いらしくスズキのアルトです。

はじめてのママリ🔰
夫 NX
私 VOXY
乗ってます。スライドドアは子供が1人で乗り降りする時も安心です。

ままり
夫がヤリスクロス、私がスペーシアです!
ヤリスクロスにしたのは夫の職場が遠いので燃費を優先して、スペーシアにしたのはスライドドアなのと維持費優先、あとは私が運転下手で軽しか乗れなくて😭
スライドドアは子供連れてる時にドアバン気にしなくて良くてすごく安心です🥺
ただ、やはりどちらも4人乗りなので、私が運転できればもっと大きい車良かったなと思ってます…

はじめてのママリ🔰
アウディQ7とマツダcx30です
マツダのほうがお気に入りです🤩

はじめてのママリ🔰
私 TOYOTAノア
夫 TOYOTAプリウス
乗ってます🚗
以前はプリウスのみでしたが乗せ降ろしノアが快適すぎて、もっと早く欲しかったぁとおもいます💫💫
コメント