※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の子が1時間半同じ遊びをするのは普通でしょうか。初めて12色のクーピーでお絵描きさせたら、長時間続け、新しい紙を拒否しました。また、クーピーを整頓してしまう姿も見られました。これは普通のことなのでしょうか。発達障害の可能性も考えています。

1歳9ヶ月の子が1時間半も同じ遊びをし続けるのは普通ですか?
今まで赤と青のクーピーだけでお絵描きしてたんですが、昨日初めて12色全部使ってお絵描きさせてみました。
そうしたら、1時間半同じ紙にずっとお絵描きし続けて、新しい紙を用意して渡そうとしても突き返されました💦
また、たまたまかもしれませんが、教えてないのに出したクーピーを全てケースに上下揃えて仕舞っていました。
これって普通のことですか?
発達障害とかの可能性もありそうでしょうか?💦

ちなみに言葉はあまり多く話せないし、たくさんあるけますが、走るまでは出来ないです😅

コメント

deleted user

集中力すごくて最高じゃないですか☺️!!
色んなとこにパッパ意識がいくと多動とかで悩む方もいるくらいですよ〜。しかもちゃんとクーピーも元に戻せて素晴らしい👏

発達障害とは思わないです💡普通のことですし、むしろお子さんの素敵なところだと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こだわりが強いのが不安だったんですが、子供の素敵なところと言われてハッとしました。
    いいところをわざわざ不安視するのは子供に申し訳ないですよね💦
    もっと子供のいいところに目を向けてあげたいと思います☺️

    • 12月3日
はじめてのママリ🔰

遊んでるときに名前呼んだり声掛けとかして
反応してくれるなら問題ないと思います🥹💓

教えてないのにクーピーちゃんと
揃えれるの凄いですね🥰

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎回ではないですが、一応反応してくれるので大丈夫ですかね💦

    こだわりが強いんですよね😅
    ご飯を食べるときもフルーツからあげないと味噌汁やおかず食べてくれないとか順番にこだわりがあって🤣

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全く反応しないとかじゃない
    なら大丈夫と思います🥺

    こだわりというより
    好きなものを先に食べたい
    とかじゃないですかね?!😂笑

    うちの息子発達ゆっくりで
    療育行っててこだわり強い子の
    お母さん達から聞いたこだわりは
    白ご飯しか食べないとか
    白いものしか食べないとか
    フルーツは食べないとか
    なんか極端な感じでしたよ🙄

    • 12月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういうことなのですか!

    こだわりが強い子は私の考えてるよりもこだわりが強いんですね💦

    • 12月6日