
生後1ヶ月半の子どもがいる方が、哺乳瓶の消毒後の使用時間や、夜間の粉ミルクの調乳方法について相談したいと考えています。消毒後の使用目安や湿気による雑菌繁殖が心配とのことです。
生後1ヶ月半の子どもがいます。
完ミで毎日5.6回哺乳瓶をつかっていますが消毒の際に
哺乳瓶はミルトンにつけたり、レンジでチンの消毒両方で行っていますが、みなさん消毒→乾燥後何時間くらいを目安に使用していますか?
乾燥させてから長いと丸1日経ってから使用してることもありましたが、消毒液でも半日を目安に使用と書いてあり、レンジでチンだと特に書いていなかったので、どのくらいまで許容範囲なのかわからず…
また乾燥後の哺乳瓶に粉ミルクを入れて、夜間はお湯で調乳のみのスタイルをとっていましたが、哺乳瓶が濡れていたのか、たまに粉ミルクが湿っていることがあり雑菌が繁殖しないから心配になる時があります。
みなさん夜間の時は哺乳瓶に入れず都度軽量していますか?夜眠くて軽量している量が分からなくなることもあり、何かアイディアがあれば教えてほしいです!
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

ママリ
レンチンのやつですが洗い忘れてて5分経ったらすぐ使ったりしてますw

はじめてのママリ🔰
レンジで大体夜22時くらいにやって次の日の午後15時のミルクまで使ってます😊
湿ってるのは気になるので、ケトルで沸かしたてのお湯で作ればokでしょうというマイルールでやってしまっています…🥹
夜間授乳あった時は小分け袋に作ったりしていましたよ。
100以上飲むようになれば100均に大きい粉ミルクスプーンが売ってるのでおすすめです☺️

はじめてのママリ🔰
やはり、そのくらいまでは大丈夫ですかね??🥺
今まで知らずに1日ルールでやっていたので、今更大丈夫かなーと思っていたり😂
粉ミルクスプーン早速探してみます!
ありがとうございます!
はじめてのママリ🔰
やっぱりすぐ使うのがベストですよね🥺
ママリ
4本まとめてやってるので、レンチンしてから12時間とか経ってたりしますよ!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!同じで安心しました!気にせずに半日くらいを目安に使おうと思います、ありがとうございます💓