
子どもの利き手について悩んでいます。左利きだと思っていたが、最近は右手も使うことが増えました。周囲の意見が分かれ、どちらに固定すべきか迷っています。利き手が定まっていないのか心配です。
子どもが左右どちらが利き手なのかわかりません。
小さい頃からスプーンやペンを左で持っていたので、左利きだと思い、ハサミや箸を左手用のものを与えていました。
3歳後半から現在にかけて、右手で鉛筆を持ったりすることが増えました。コップは右手で持ちます。
鉛筆は左で持つことが多いですが、クレヨンは右、消しゴムも右です。
発達などを定期的に見てもらっているので、何人かに相談しましたが、今すぐ左に固定すべき!という人もいれば、無理に声掛けをしてまで固定しなくてもよい、という人もいて悩んでしまいます。
本人は右と左は理解できていますが、左に固定することで本人が生活しづらかったり、左右がよく分からなくなったりしては困るなと思っています。
両手利きの人はほとんどいないそうなので、まだ利き手が定まっていないのかなとは思いつつも、右も左も文字や絵が周りに比べてものすごく下手なので心配しています。
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月, 5歳3ヶ月)

mammy
私も主人も左利きです。8歳の息子も左でお絵描きしたりしてたので、字を書くのは右に直しました。
私も幼稚園の時に書くのは右に矯正されました。主人は左で字を書きますがやっぱり左は不便!と言うことで息子は右に変えました😊
あとは自分の持ちやすい方で持てばいいと思いますよ!私は両方使っています♪
左右はいずれわかるようになるから大丈夫だと思いますけどね😊
確かに小さい時どっちがどっちだかわからなかった記憶はあります😅
コメント