※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

実母がアルコール依存症の方居ますか?どう向き合っていますか?カウンセリングなど受けてますか?頭が整理出来ません。

実母がアルコール依存症の方居ますか?どう向き合っていますか?カウンセリングなど受けてますか?

頭が整理出来ません。

コメント

deleted user

主人のお父さんがアルコール依存症でした。

家族の言う事は聞かずに施設に入りましたが、肝硬変で亡くなりました。

自分でやめたいという気持ちがあれば、カウンセリングやセミナーに行って同じ境遇の人と話しをする事からはじめてみてもいいと思います。

カウンセリングもすごく混んでいるので、とりあえず受けれる所があれば今すぐ予約だけでもしておいた方がいいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    施設とは何の施設ですか?

    私の実母は辞める気はないようなので、私の心持ちをどうしようか悩んでいます。カウンセリングに行くとしたら私が行きたいと思っています。

    ご主人は悩んだり落ち込んだりしていましたか?

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    施設というより病院です💦すいません💦
    精神科のケアと肝硬変の治療を受けられるところに入ってましたが、すでに肝硬変の状態が悪く亡くなりました。

    主人の父はDVモラハラとひどい人だったので、主人は落ち込んだりはしてませんでした。

    依存症を発症する人は発達障害が隠れている場合が多いそうです!主人には言いませんでしたが、主人のお父様はたぶん自閉症だったと思います。

    ご自身のカウンセリングも今は精神科ってすごく混んでいるので、とりあえず予約ができるところがあれば予約してから行く行かないを決めてもいいかと思います‼︎
    あとは福祉センターとかに相談してみてもいいかと思います💦

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    発達障害は私の母もありそうだなと思ってます。

    ご主人はお父様が亡くなってというより、生前にきっと悩んでいたのではないか、その時にどう向き合っていたのかなと思いまして…。

    きっとそういう話ができる自助グループがありますよね。探してみようと思います。

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの主人はもう家を出て向き合わないようにというか、さけていた感じなので、本当に向き合ってたのは義母と義祖母ですね💦

    義父の場合は自閉症だと思うので、本当に人の気持ちが理解できない人だったので家族が何を言っても無駄でした😢
    けど発達障害にも色々あるので、お母様が人の気持ちが分かる人なら「死んでほしくない」と心から訴えれば治療してくれるかもしれません。

    • 12月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね。

    うちも人の気持ちが理解出来ないので、飲酒に関わらず話し合いが無駄なのはもう身に染みています。死んでほしくないとも思ってません。肝硬変で死んでいった人も見届けてますが、どんな苦しい思いをしようが母の人生です。

    ただ、今生きている間、自分がどう向き合って行けば良いのか悩んでいます…。

    • 12月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それでしたら、まずはお住まいの自治体でアルコール依存症の家族の窓口っていうのがあると思うので、そこで一度相談してみるといいかと思います☺️

    うちは主人も私も向き合わなかったので、向き合い方が分からなくてごめんなさい😭

    • 12月2日