※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

実母や妹から話すのが遅いと言われ、ストレスを感じています。2語文は話せるものの、遅いのか気になっています。遅いのでしょうか。

2語文は出てるのですが、実母や妹(高校生)に話すの遅いね〜早く喋ろうね〜と会う度に言われストレスです😖💦

大人が話す言葉の意味をちゃんと理解しているなと、全く喋らない訳ではなく2語文も話すし、まだまだこんなもんだろうなと気にしていなかったのですがこうもしつこく遅いと言われれば遅いのか?と気になってきましたが遅いのでしょうか。

コメント

Sapi

個人的にはちょっと遅めかな?とは思います💦

はじめてのママリ🔰

遅くないと思います!
強いていえば、女の子は早い子が多いのでそういう子と比べればって感じだと思います🤔

あと、たぶん言葉選びが下手ですね。早くもっとたくさん話したいね成長が楽しみだねってことを言いたくて「遅いね~早く喋ろうね~」になっているのかなとも思いました💡指摘していいと思いますよ!私なら指摘します…!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それが多分その感じではなくて会話できるようになるのまだかな〜みたいなニュアンスで😢
    何度も言われてストレスなので指摘しようと思います…
    ありがとうございます🙂‍↕️💭

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

2歳で二語文出てれば十分だと思います。うちの下の子は1歳9ヶ月まで掛け声みたいなのが4個しかなくて。2歳前に突然単語がちょこちょこ出てきて、2歳すぎてからだんだん二語文でしたが。
4歳頃には言葉早かった上の子と同じくらいペラペラ喋るようになりましたし。
言葉は個人差激しいから、もしかしたらママリさんや妹さんが言葉早かったのか実母さんはそう思うのかもしれませんが。
2歳なってから初めて発語あった上の子の友達とかも普通に今小学生してますし。2歳半くらいまでに二語文でればいいことになってると思うので遅くはないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    心救われます😢
    調べても平均くらいか?とも思ったりしていて。時期が来ればペラペラになりますよね😢
    ありがとうございます🙂‍↕️💭

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

うちは2歳過ぎてもほぼ意味のある言葉なかったので、遅いとは思わないです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🥲
    焦らずに行こうと思います🙂‍↕️💭💭

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

こちらの話すことを理解していることがもう素晴らしいと思います☺️🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙂‍↕️💕

    • 12月2日