
生後3ヶ月の赤ちゃんの体重増加について相談です。9日前と比べて105gしか増えておらず、1日あたりの増加が少ないと不安に思っています。生まれたときの体重で計算すると1日32g増えていますが、どちらの数値を重視すべきでしょうか。
生後3ヶ月の体重増加について
夜寝る前のみミルクですが、ほぼ完母です。
体重が9日前より105gしか増えていませんでした。
日で割ると11gしかありません。(6415g→6520g)
しかし、生まれたときの体重で計算すると1日32g増えています。(3344g→6520g)
この場合、どちらの数値が大事ですか?
9日で11gが少なすぎる気がして不安です。
- ぱるまま(生後7ヶ月)
コメント

ママリ
赤ちゃんも人間なので、コンスタントに増えるわけではないです!いっぱい増える時もあれば、増えない時もある。体重より身長が伸びる時期もあります。
3ヶ月なら緩やかになってくる時期ですし、曲線内で少しずつでも増えてれば大丈夫ですよ🙌
うちの子もあまり増えなくて悩みましたが、下降してくるとミルク足した方が良いけど横ばい〜少し上昇傾向の曲線だから大丈夫と言われたことあります😊
おしっこがしっかり出て、発達面も遅れはなかったというのもあります!足りなければおしっこが減るし発達も遅くなるので😌

たこやき
うつ伏せ習得したり
手足をバタバタさせるようになったり
生活に変化はありましたか?😀
息子は小さい時、ベッドメリーをつけたら楽しすぎて手足動かしすぎて痩せたことすらあります😂
-
ぱるまま
変化があるとすると、
・大きな声でおしゃべりするようになった
・まとまって寝るようになった
・授乳間隔があいてきた
・遊びのみが始まった
って感じです。
手足バタバタもしますが、痩せるほどではないかなって感じです😅- 12月1日
ぱるまま
少しずつでも増えてれば大丈夫ってことですよね!
おしっこも出てますし、発達面も遅れは見られないのでもう少し様子みてみます!
ありがとうございます!!