※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

pgt 着床前診断に関する費用について教えてください。採卵周期の注射から採卵日まで、pgt代、移植周期から移植日までのそれぞれの費用を知りたいです。

pgt 着床前診断された方🥲①採卵周期の注射開始から採卵日まででいくらでしたか?②pgt代はいくらでしたか?③移植周期から移植日まではいくらでしたか??



クリニック🏥の価格表と睨めっこ中です😭💪

なんとなく排卵日は45くらいかな?と思ってました。
人により、取れた数によりますが。。


そしてpgtもクリニックにより1つあたりの価格ちがいますよね、うちは¥88000でした!6こ以上から半額でした。皆さんも値段教えてください。


移植日は15くらいかな?と思ってます。
(自然周期です)



採卵は過去に一度してて、この前また感染症の採血などは自費でしてきたので、その採血代は抜いた値段で教えてください。

宜しくお願いします!

コメント

はじめてのママリ🔰

①14万〜15万
②1つが5万5千
③移植1回が8万、その他の検査費用はちょっと分かりませんが、1回の診察で薬代も込みで2万くらい払ってたと思います💦

一人目の時は初心から妊娠判定までに150万近く支払いしたのだけは覚えてます🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございす!
    採卵15くらいだったのですか?!採卵数が少ないなどでしょうか...?
    うちのクリニックで例えば8採卵て5凍結での計算したら39くらいしました😫ぷらす、もしザイモートなどオプションしたら3万ずつかかります。

    55000も安いですね!
    でも合計150したのは1〜3の合計の他に何か他のが加算されたのですか?

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    注射、薬、診察のみで15万くらいで、採卵や培養、凍結費用などトータルで計算すると100万近くかかりました💦私は12個採卵、8個凍結、そのうち5個を着床前診断に出したので、トータル150万近くかかりました😓着床前診断がなければ、もう少し費用抑えられたんですが、私も旦那も高齢だったので検査は必須でした💧

    • 12月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですねー🥺
    うちのクリニックたしか採卵9個と10個でも値段が数万変わったりなので9こで良いって思っちゃってます。笑

    5個だされたのですね!
    それでも100近くかかったんですか。。

    その時のお会計って、採卵前の注射の時はその都度払うのはわかりますが、採卵の日の会計って何を支払われましたか?いくらくらいでしたか?

    凍結数によっても値段違うので、前回いつ支払ったかなんと忘れてしまったので気になって😫🙏

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が通っていた病院は、採卵周期スタートから手術日までの採血・薬・注射代・診察代等はまとめて請求だったので、採卵当日に14.5万支払いました💵
    採卵日が決まると手術・麻酔・採卵後の培養等を振り込んだと思います🏧それがトータルで40〜50万だったと思います🤔顕微だと更に高かったです!!

    • 12月4日