
児童心理治療施設に相談を考えています。中学生の娘にADHDの疑いがあり、日々のストレスが大きく、育て方に悩んでいます。専門家の助けを求めたいのですが、経験者はいらっしゃいますか。
児童心理治療施設という存在を知り、児童相談所に相談しようか悩んでいます。相談したことのある方、利用したことのある方いませんか?
中学生の娘がADHDを疑っているのですが、娘と生活する事でのストレスがとても大きくて生活に支障をきたしています。自分でどうにかしようと頑張っても日々ぶち壊されているような感じがして非常に辛く、子どもを受け入れられなくなってきました。
わたしの育て方が間違っていたと思うことも沢山あるのですが、それも含めて専門の方の助けを求めたいというのが私の希望です。
とにかく誰か助けて欲しい。もう心が壊れてしまう。そんな状態です。
- ママリ
コメント

✳︎yun✳︎
私自身がADHDで自分自身も困って家族も困らせてました💧
色んな所で診断もしました…
お嬢さんはどんな感じですか?

はじめてのママリ🔰
心理治療施設の通所ならまだいけるかもしれませんが、ほぼほぼ虐待など相当拗れたお子さんの場合のみ行けるところだったりします。かなりの激戦です。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ですよね。。予想はしていたのですが、自身の親としての精神的なものもこどもに悪影響を与えていまの現状があると思っていて、相談先も無くて困っていました。わが家は不登校ということ、話し合いがまともに出来ない、現状が変えられないのループで抜け出せないのですが…とりあえず相談するだけ相談してみようと思います。- 12月1日
ママリ
コメントありがとうございます。
困らせていたというのはご自身が子供の頃の親や兄弟ということでしょうか?
娘は昼夜逆転生活をしていて、お風呂に入れなかった日はリビングソファで日中ずっと寝ていたり、夜中に食べたゴミや食器はそこら中に置きっぱなし、脱いだ服を床に撒き散らす、洗面所は使ったものを出しっぱなし、強迫症かなにかかまだ分かりませんが何度も何度も手や足を洗い床をびちゃびちゃにして歩く…
他にも沢山ありますが書ききれません。何度言っても同じことを繰り返します。
私自身ADHD疑いで家事に悩んでおり日々精一杯やるのですが、娘の思いやりの無さに心を折られる毎日です。
あと、約束をしても夜更かしをやめれなくて起きられずキャンセルばかりで予定が立てることに苦労します。私も苦手なことは一緒なのですが、前もってやめて欲しいとかお願いをしたり約束をしていることが出来ないという感覚が分かりません。なぜこんなに人が辞めて欲しいと頼むことを平気で毎日出来るのか分からなくて心が疲弊しています。
✳︎yun✳︎
お疲れ様です🙇♀️
小さい頃を考えるとその頃からADHDと学習障害あったのではないかなと自分では思ってます
大人になって生きづらく調べてみてADHDと分かりました
母や旦那へ話してみたのですが最初理解されなくて苦しかったです
ママリさんも若干ADHDがあるということでお嬢さんがわざとやってるのではないことは理解出来るのではないでしょうか?
社会に出て苦しむのはお嬢さん本人なのでママリさんはどうか味方でいてあげてください
ちなみに私の症状は小さい頃はまず人の話しを聞けない聞こえてこない
説明や授業などの長い文章はダメでした
なので勉強ができない成績も悪かったです
食べ物飲み物のこぼし
ワレモノなども壊してしまいがちでした
✳︎yun✳︎
子供向けのADHDの本もありますしYouTubeでもADHDのことを理解できると思います
軽度から重度あると思いますが自分は重度よりになってしまったと思います😂
産後酷くなってしまって…
芸能人などがいうADHDは軽いと思います…💧
私は酷い時鍵を失くして探して毎日家から出られないみたいなのが続いていました
他にもありすぎてここには書けない程です
母がドアに磁石のフックをかけてくれて改善しました🪝
ADHDは家のものが少ない方が管理しやすいかと思います
あとお嬢さんは睡眠が重要な気がするのでお医者様とお話し診断してもらいメラトベルなど処方してもらったら良くなるのではないのかなと思いました💊
私はブレインクリニックというとこで少し治療しましたがお高いので😇
出産して授乳落ち着いたら薬を飲みたいなと思っています
今はADHDを改善するコンサータという薬もあるので私ほど酷くならずに済むと思います✨
ママリ
ありがとうございます。
本人も苦手ということは理解しています。でも気づいた時に少しだけ出来ることをやる(撒き散らしたものを拾うとか服とか)。気づいた時に謝るとかなぜそうゆう申し訳ないとか気持ちを少しずつでも表せないのか理解できなくて。普段は笑って話したりしてる家族なんです。最近はストレスが積み重なりいつも疲弊していて笑って話せなくなってきました。でもそれは子どもに対して寄り添え合える関係をわたしが作ってこれなかったことが原因だと思ってます。それも含めて専門的な方に助けて欲しいです😔わたし自身は生活に支障出るくらい悩んでいるので若干ではなくたぶんADHDだと思います、、、自分が悩みながらひとつずつ向き合ってるので迷惑かけっぱなしで生活するこどもの姿に嫌悪感が強いんだと思います。耳からの情報弱いのは一緒です。こぼしたり割ったりのケアレスミスも分かります。。仕事で大変ですよね。。
ママリ
すみません、続き読む前に返信してしまいました。
わたしは特性と向き合ってきたここ10年ほどで精神面が悪化しています。片付け、断捨離、暮らしやすいようにとかそんなことばかり考えている生活です。薬は苦手意識強くて、生活を工夫することで克服したい気持ちが強かったのですが、通院も薬も検討しないとダメかもと思っています。
診断後のこと教えてくださりありがとうございます。