1歳8ヶ月の娘が寝かしつけに苦労しており、怒らないと寝ない状況に悩んでいます。体力を削るために公園に行くこともありますが、毎日は難しく、寝かしつけから解放されたいと考えています。どうすれば良いでしょうか。
1歳の娘、私から怒られないと寝てくれません😭
生まれた時から寝かしつけに苦労していて、自分で寝られるようになり成長した!?って思った1-2週間後にはまた寝るのが下手くそになる…というのを繰り返してもう1歳8ヶ月になりました。
最近はとくに大変で1時間近く寝かしつけしていて、さすがに私の我慢も限界で「いい加減早く寝なさい!!」と怒鳴りつけるとスッと寝付くんです。
正直恐怖で支配しているようで嫌ですし、なるべく怒りたくないし…😫
体力削るために公園へいったりもしますが、家のこともあるので毎日は行けていません。
また寝られないターンが来たか…と我慢していますが、そろそろ寝かしつけという行為から解放されたいです。
どうしたらいいでしょうか、、、。
※「寝かしつけできるのも今だけだよ!」という励ましの言葉は申し訳ありませんがやめてください🙏🏻
何度も何度もその言葉に騙されてきたので…。
- ママリ(2歳7ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
ママが起きていると嬉しくて寝れないとかですかね?
寝たふりを突き通す、家事とか全て終わらせて一緒に寝るとかどうですか。
我が子も全然寝なくて2時間かかる日もありましたが、もう私が先に寝てました。
あとまだ1歳だとお昼寝していると思うんですが、お昼寝がなくなると寝る時間早くなりますよ😊
みー
1時間とか1時間半とかうちも普通にかかります。保育園行って毎日たくさん遊んでいるはずなのに。
特別ママリさんのお子さんが眠るのが下手くそだとは思いませんし、怒らなくてもいいようなことだと思います。
眠るまでの時間を短くしようとするとイライラするので(私も怒っていた時期がありました)、寝かしつけの間、片耳イヤホンでYouTube聴きながらうとうとしています。
お子さんを変えるより自分が変わる方が楽です!
-
ママリ
『特別ママリさんのお子さんが寝るのが下手くそだとはおもいませんし、』ってお言葉…なんかすっごく嬉しかったです😭
怒らないと娘も寝るスイッチが入らないのかな?と思っていたのですが、私はYouTubeに逃げて何時間でも様子見してみようと思います。
確かに自分が変わる方が断然楽ですね…。
みーさんのお言葉一つ一つがとっても身に染みました。
本当にありがとうございます🙇🏻♀️❤️- 11月30日
ママリ
うちの子かと思いました!
私も1時間から2時間くらいかけてその頃寝かしつけてました😭
そんで寝るの22時とか22時半とかでした💦
もうめちゃくちゃストレスですよね💦
なのでうちはヒップシート付き抱っこ紐で3歳半まで使って寝かしつけしてました💦
この方法ならうまくいけば30分から15分くらいで寝ていたので💦
ママリ
寝たふりをしてる(というか私が完全に先に寝てる)時でも起きていて🥲
私が夜は一度寝たらなかなか起きられないのでそのまま娘もどこかのタイミングで寝ているのですが、昼寝はなぜか夜のようにはいかなくて🥱💦
たまーーにお昼寝しない日があるのですが、その日は天国か!?ってくらい早く寝てくれるので助かってます😂
早くお昼寝しなくなるといいのですが…😖