※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちび
その他の疑問

小学校の入学準備に必要なものについて教えてください。名前シール以外に何がありますか。

小学生のお子さんのママに質問です🙋‍♀️
ブラックフライデーなどで小学校の入学準備のものをある程度揃えておきたいのですが、何が要りますか?
今のところ名前シール500枚とかのやつくらいしか考えてなくて💦

コメント

はじめてのママリ🔰

その子によるかもですが、消しゴムはすぐなくすのである程度あっても困らないと思います😂
あと絵が好きかどうかによりますが自由帳も消費が早いので、買い溜めしておいても損はないかと🥺

  • ちび

    ちび

    早速のコメントありがとうございます!小学校でも自由帳結構使うんですね‼️
    入学バッグ4点セットとかよくあるじゃないですか?あぁゆうのって必要ですか?

    • 11月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    手提げバックとかのことですかね?うちは全て大きさなどの指定があったので、それに合わせて買いました🥺

    • 11月29日
  • ちび

    ちび

    指定などあればややこしいですね。説明会待ってからにします!ありがとうございます😊

    • 11月30日
はる

うちは名前シール使わないです。
今から買えるものは文房具くらいですかね🤔
指定がなければ絵の具セットとか。

  • ちび

    ちび

    名前シール使わずに手書きですか?ハンコとか?
    説明会で色々わかりますかね?

    • 11月30日
  • はる

    はる


    説明会でわかります。
    絵の具は入学してからまた別で注文用紙もらってきました。注文ではなく自分で買うのもオッケーでした。

    ほぼ手書きです。幼稚園ほどシールは使いません。
    お道具箱と絵の具セットに名前シール貼ったと思いますがそれくらいですかね。

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

一般的な公立校に通ってます😊
我が家の場合は筆箱と日傘、黄色の帽子、体操服を購入しました。(指定なし、カバーと防犯ブザーは支給されました)
レッスンバッグや上履き、体操服入れなどは全て園で使用していたものをそのまま持って行ってます。
お名前シールは500枚もあれば6年生までいけそうです。
みんなが覚悟する算数セットも、ブロック10個程度の購入だけでした。
学校によってフルセットだったり…いろいろみたいです。
また卒園記念品として下敷きやお名前つきの鉛筆、お道具箱に必要な細々したもの(糊やセロテープなど)を網羅してくれてありました。
キャラものがいいかなども学校によって違うので、このへんのリサーチができるなら購入、できなければ入学説明会まで待つのが無難かなと思います。
ノート類は11月入ってから2冊目に突入しました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、あとiPadケースも買いました!
    他の袋物と同じくある程度形の指定がありました😣

    • 11月29日
  • ちび

    ちび

    詳細ありがとうございます!
    卒園記念、気が利きますね!
    とりあえず入学説明会待つことにします!ありがとうございます😊

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

鉛筆も濃さの指定があったりしますし、布ものはサイズや形の指定があるかもしれないので説明会を待った方がいいです🥹
学校の指定が分からない状態であれば鉛筆削りとか家で使うものが無難だと思います!
お名前シールは算数セットに使えるものがいいです🙆🏻‍♀️

  • ちび

    ちび

    ありがとうございます!とりあえず入学説明会待ってからにします😊

    • 11月30日