
コメント

🍓🍓🍓
うちはスイミングを公園で遊びたいからとか寒いから、などで休みたがってたりしますが、もう今日の分キャンセルできない、金曜日はスイミングの日だよ、と声かけています。
本人も曜日感覚もついて割り切るのか木曜日はピアノ、金曜日はスイミングとちゃんとスケジュール把握していて行き渋ることはほとんどないです。
お友達も年中年長あたりだと今日◯◯(習い事)なんだーとか喋ってます。

はじめてのママリ🔰
休みたい時は休ませて良いと思います!
何回も続くなら、本当にやりたい習い事ではないですよね🥲まだ四歳ですし、色々経験させて長続き出来るの見つけても良いと思います🙆
-
はじめてのママリ
確かに1回なら、その時の気分もあるかもですが、毎回ならやりたくないって事ですよね🥲
私もネットで習い事は10個やって1個当たれば良いって見た事あるので、その言葉を信じて少し様子見て考えます🤔
回答ありがとうございます🙇♀️- 11月29日

はじめてのママリ🔰
体調や気分で行きたくない日もあるでしょうからたまには休んでも良いと思いますが、その習い事自体がもう嫌になってるなと感じたら「やめる?」って聞いてみても良いと思います🥲
-
はじめてのママリ
そうですよね。たまに休むのは仕方ないですが、本当に続けたいか本人に聞きながら様子見ます🤔
回答ありがとうございます🙇♀️- 11月29日

オリ子
娘も時々言いますが、「パパが一生懸命お仕事して稼いだお金を払って習っているから、〇〇の気分でお休みはできないよ」って説明して行かせてます😅
行ったら行ったでそれなりに楽しくしっかり取り組んで来るようなので継続してますが、行っても全然やらない、体調不良までなるようなら辞めさせるつもりです。
-
はじめてのママリ
行ったらそれなりに楽しく取り組んでくれるなら、なんとかして行かせたいですね🙂
行っても全然やらないなら、やっぱり合ってないのかもですね🥲
回答ありがとうございました🙇♀️- 11月30日
はじめてのママリ
私も当日朝から今日は習い事の日だよー!楽しみだね~的な声掛けはするんですが、、
行き渋りない子も居ますよね🥺
うちは幼稚園でも前まで行き渋り酷かったので、何かにつけて行き渋り気質みたいです😓
回答ありがとうございます🙇♀️
🍓🍓🍓
うちの子たちだと、あっ気分で休んでいいんだ?となりそうなので半強制的に連れて行きましたね。スイミング終わったらお菓子買いに行くというご褒美で連れて行ってましたけど。
現実問題、費用もお安くないので簡単に休んでもらうと痛いです😂。
スイミングでやってる間、保護者でお話ししてると行き渋る子は多々いて、みんな頑張って連れてきてます。コーチに引き渡しのときもお子さん泣いてなんとか…という子もよくいます。
1回休むくらいならまだいいですが、連続して休む可能性高いなら一旦やめた方がいいかもです。
はじめてのママリ
そうですよね💦
月謝も高いですし、勿体無いですよね😥
うちは頑張って連れて行けても、レッスンやらない事も多くて、習い事が合ってないのかもしれません💦
辞める方向で検討してみます!
ありがとうございます🙇♀️