※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食を手作りしても食べないため、ベビーフードを試したいが、形状が月齢に合っていないとモグモグできないのではないかと心配しています。どう思いますか。

少し言葉変えて、再度投稿すみません🙇‍♀️💦
離乳食、手作りしても全然食べないので
ベビーフードも買ってみようと思っています。
ただ、知り合いの方が
7ヶ月と書いてあっても5.6ヶ月の
形状な気がすると言っていて
そうなるとモグモグすることが
いつまで経っても覚えられないんじゃないか、
粒を少しずつ大きくしていかないと
練習にならないんじゃないか
というのが心配なのですが…どうなのでしょう?💦
でも手作りしても結局食べなきゃ意味ないですが😮‍💨

コメント

はじめてのママリ🔰

時期が来ればちゃんともぐもぐできますから、今はもぐもぐが苦手なら少しトロトロでも大丈夫ですよ☺
あまり無理させると詰まらせてしまったりして危険なので、トロトロがうまく飲み込めてもぐもぐしていたらステップを上げてあげる感じでいいと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦
    時期がくればちゃんともぐもぐできるのですね🥺
    そうですね、今は少しトロトロにしてそれがうまく飲み込めるならステップ上げていこうと思います🥺ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

食べるのが苦手な子、得意な子それぞれなのでこればっかりは個人差かなと思います👶🏻
今は喉に詰まる方が怖いので、たとえ5.6ヶ月の形状でも本人が食べれる物を食べさせるのが1番です😌
歯が生えてきたらそのうち何でも食べれるようになります🤭👌🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦
    やはり個人差ありますよね🥺
    そうですよね、詰まるの本当に怖いですよね😭
    そのうち何でも食べれるようになるんですね🥺
    ここまで食べないと焦ってしまって😮‍💨

    • 12月5日
ひろ

ベビーフードはとろみも多いし全体的にやわらかめかなとは思います。
なので、食材食べられないものなければ月齢より上のものあげてみるのもいいと思います。
食べられなかったら辞めて元に戻せばいいだけなので☺️

ベビーフードだけだと心配なら、大人と兼用で蒸し野菜とか作って小さくしてあげたり、パンとかバナナとか手軽なものを大きめの形状であげるのもいいと思いますよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦
    やはりやわらかめですよね🤔
    たしかに月齢より上のものあげるのもいいですね!!

    蒸し野菜やパンとかバナナも
    やってみようと思います✨
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月5日
ままり

1人目なので正しいかわからないですが、歯の生えてる本数や食べるスピードが早かったりするとちょっと固形にチャレンジしたりしてました😅
ベビーフードの食材はすごく柔らかいので、中の具材をまたさらに半分にしてあげてみたり、これちょっと食べてみる?ぐらいの感覚で進めていきました😊
うちもトロトロ大好きだったので固形食べさせるとおぇってしてましたが今はハンバーグやブロッコリー、固形ご飯もモリモリ食べるのでゆっく〜りで良いと思います😆❣️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません💦
    今はいろいろとモリモリ食べてくれるのですね🥺🥺
    うちの子もいつかモリモリ食べてくれる日がくるのかな、、
    こんなに食べないと焦ってしまって😮‍💨優しいお言葉ありがとうございます🙇‍♀️

    • 12月5日