
子供が生後1ヶ月半で、夜間2時間ごとに起きることに悩んでいます。寝不足で困っているため、アドバイスを求めています。
子供が寝なくて倒れそうです
いま生後1ヶ月半弱の子を育てており、
完ミで1日7回計700㎖あげています。
スケジュールとしては
7:30 80㎖
10:30 80㎖
13:30 100㎖
16:30 80㎖
19:30 120㎖
23:30 120㎖
03:30 120㎖
と、夜間長く寝られるよう保健師さんに相談しこのような形をとっています。
しかし、夜間こんなにあげても2時間ごとに起きてしまいます。
月齢的に諦めるしかないのでしょうか?
寝不足で限界なので、何かアドバイスや分かることある方いればコメントお願いします😭
- はじめてのママリ(生後5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那さんとシフト制にするか、おしゃぶりとスワドルおすすめですよ〜頼れるものは頼りましょう😇

はじめてのママリ🔰
私も完ミですが、そのくらいだと3時間おきにあげてましたね😅
でもすぐに夜寝てくれるようになりますよ!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やはりそういうもんなんですね、、、
いつくらいから寝てくれるようになりましたか?- 11月28日

はじめてのママリ🔰
1ヶ月半頃のぴよろぐ見てみましたがそんな感じでした💦
本当にキツかった時は平日でも夜間は夫に代わってもらいましたよ!
日中でも子供が寝てる時はとにかく一緒に寝ました!
でないと体力もちません😵💫
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
皆さんそんな感じなんですね、、、
日中もだっこちゃんでなかなか寝れず辛いです💦- 11月28日
-
はじめてのママリ🔰
うちも抱っこしないと寝ない時あって抱っこしながらソファで寝るなんてしょっちゅうありました、、無理しないでくださいね😭😭😭
- 11月28日
-
はじめてのママリ
無理せず頑張ります😭😭
- 11月28日

はじめてのママリ🔰
ミルクのあげ方はアドバイスできなくてすみません😢
とりあえず一晩、ご主人に赤ちゃんをお願いして、ぐっすり眠ってください!!
寝不足は精神を蝕みます💦
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😭
夫に預けてとにかく寝てみます、、、- 11月28日

はじめてのママリ🔰
一刻も早く市の宿泊型子育て支援サービスに申し込んでください!
本当に倒れる前に早く!!
宿泊型は人気で埋まるのも早いのでとにかく早く予約して下さい。要らなければキャンセルすればいいのだから!
そして、宿泊型以外の支援家政婦サービスを限界まで注文して下さい。それも埋まるの早いですよ。
それらは一才になったら使えなくなりますし、早ければ3ヶ月までのサービスもあります。
すぐに予約して、使えるもんは使ってください!!
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
すごく力強いコメントで嬉しくなりました。
シッター制度があるので利用してみます!- 11月28日

はじめてのママリ
抱っこだと寝てくれますか?
うちは布団に置くとダメで、横抱きしたままクッションや枕で背もたれや腕置きを作って抱っこしたまま寝てました💦
うまくいけばそのままずるずるとずり下がって添い寝の形に変形できます🤣
大変な時期ですよね💦
旦那さんに任せて寝れる日作ってくださいね😭💦
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
抱っこだと寝てくれる時もありますね、、、
うまくいけば添い寝の発想はなかったので試してみます!- 11月28日

はじめてのママリ🔰
そんな感じでした🥲
私は大人の家事は一切せず、赤ちゃんと同じように寝て起きてを繰り返していました(笑)
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
やはりそんなもんなのですね、、いつになったら寝てくれるのかと今は思っています💦
大人の家事はやめます笑- 11月28日
はじめてのママリ
ありがとうございます!
スワドルは使っていますが、少しマシになったかな程度です笑
おすすめのおしゃぶりって何かありますか?😭