※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あこ
子育て・グッズ

2歳半の子どもが自分でズボンや靴下を履きたいが、できずに泣いてしまいます。教え方のコツについて知りたいです。

やりたい
出来ない
やって
やっぱり手を出さないで
やりたい
できない

でずっとわんわん泣いてる2歳半難しいです。
泣いてたらもっと出来ないしこっちもだんだんイライラしてきてしまいます…

ズボンを履く、靴下を履く、ボタンを留める(スナップボタンも普通のボタンも)

などをやりたいみたいなんですが、、
教え方にコツはありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

少しだけ手伝う、ママが先にやるから見ててね、って感じで、、全体通して少しだけお手伝いをするとわりとできたりします!!

  • あこ

    あこ

    ありがとうございます💦
    出来ないと怒って泣いてばかりで話ができないので、私が先にやる方法やってみます😭😭

    • 11月30日
ぱんたす

難しいねー、一緒にやってみようか、とか、触るな状態なら、ズボンはこの足はこっちにしてみて、とか、1つずつ教えてあげると、出来た!も分かりやすくていいですよ😊
靴下は履けたらとりあえずおっけーで、仕上げしても良い?、と聞いて私が綺麗に直してました。
うちでは仕上げ(整える)はママ、となってるので、自分で出来たねー✨じゃ、仕上げしてもいい?と必ず確認してから整えてます😌🤚

  • あこ

    あこ

    ありがとうございます💦
    ひとつずつ教えるんですけど、子供が雑にやってしまって(絶対入らないでしょって感じに無理やり突っ込んで出来ないって怒る)ほんとお手上げで😭😭なんでも確認して対応していきたいと思います🥺

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

ズボンや靴下は
こっちのトンネルに
こっちの足電車通してください〜!
まずはこっちの電車から行ってみよ!
とか、
ボタンはボタンホール掴む位置で
開き方が全然違うので
ここ掴んで引っ張ってごらん?
こーんなに開くの!😲って
指を誘導してあとはもう
擬音語に効果音に混ぜまくってました🤣

惜しい時は
ぐいいいい!😬って
奥までボタン(ホール内に)押してみ??
もっといける!もっと!とか🤣
あーあ、、🙁ってなると
もう泣き出してジタバタ暴れて
進まなくなるので
顔筋肉痛になるくらい表情筋使い倒して
テンション下げないようにしてました!笑

  • あこ

    あこ

    ありがとうございます💦
    母もめちゃくちゃ演技するんですね❕私はそういうのが全然出来ないので、次は試してみたいと思います(>_<)もっと!もっと!ぐいいとか、沢山使ってみます🥹🥹🥹

    • 11月30日