
抱っこで寝かせた後、手を握らないと起きてしまいます。スワドルを考えていますが、同じ経験をしている方はいらっしゃいますか。
共感求めてます。
抱っこで寝付いた時、お腹の上で寝かせるか、幸運にも着地成功した場合手を握ってないと起きてしまいます。
スワドル検討中ですが、うちも同じですっておうちないですか?
- しお🔰(生後7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも生後4ヶ月頃は同じでした〜😂😂手を握ってないと起きちゃうの大変だけどかわいいです🥹💕
うちの娘は足をカエルの足にして両足首のあたりを優しく包み込んでないと起きちゃって、一晩中添い寝しながら足首包み込んでました💦

はじめてのママり🔰
うちも小さいうちはそうでした!
お腹の上でママの心臓の音聞こえるのが落ち着くみたいで、そのまま寝かせてました😌💖
スワドルも検討しましたがあまり良くないとゆう意見も多かったので結局買いませんでした😂
-
しお🔰
いつまでお腹の上で寝かせてましたか…?
ずっとこのままなのでしょうか…
上で寝るのに、顔の向きが定まらなくて時計の針みたいにお腹の上で動くので、寝心地悪いなら下で寝かせてあげたいと思ってます。
どうやって体の上以外で寝かせましたか?- 11月27日
-
はじめてのママり🔰
半年ぐらいまでお腹の上だったような気が、、笑
お腹の上で寝た後シオさんはどのような体勢でしょうか?
私の場合はそのまま仰向けで寝っ転がっておっパイの上あたりに子供の顔が来るようにしてました!
完全に寝たなと思ったらそのまま子供抱きしめる感じで軽くおさえてクルンと右、左やりやすい方に半回転?して、腕枕になる様にしてスーっと腕抜いてました😂
ネットでCカーブがいいと見たので、授乳枕を赤ちゃんの枕代わりにさせて足元が軽く上がるようにタオルとかせっとしてました!毛布何種類か使ってこれ気に入ってるなーとおもったら、その毛布をにぎにぎさせたりしたら割とどこでも寝るようになりました!- 11月27日
-
しお🔰
試行錯誤の末って感じなんですね…
私は抱っこで寝たあと下ろすと伸びして起きることがほとんどなので、背もたれがあるような形で角度をつけて抱っこ状態とうつぶせ寝の間くらいの角度で寝かせてます。
本人が頭のポジション移動で動いた時にそのまま脇につるんと落とせると、腕を抜いて寝かせれるんですが、その時も起きることが多く、ほぼ私の上ですね…
好きなおもちゃは何となくわかるのですが、好きな毛布ですか!なるほど!安心するものを握りながら寝かせるってことですね!探してみます!!!
ありがとうございます!!- 11月28日
-
はじめてのママり🔰
ほんと日々格闘でした😂
お腹の上で寝てくれるのも今のうちだけと思ったら可愛いものの、大変ですよね😵💫
オモチャは新しいもの見せたらうちの場合は、次はこれ次はこれと毎回お気に入りが変わってしまって、、、笑
そうです!10月生まれなのですが、お気に入り毛布が見付かったのがまだ寒い時期だったので夏場も厚手の毛布で地獄でした😂
解決策になるかは分かりませんが探してみてください😍- 11月28日
-
しお🔰
ありがとうございます!!
参考にさせていただきます!!!🙇♀️- 11月28日
しお🔰
4ヶ月以降もずっとその調子ですか?
もしくはどこかで変わったり、変えたりしましたか…?
はじめてのママリ🔰
6ヶ月くらいからうつ伏せで寝るようになって、心配ではあったんですがうつ伏せだと寝やすいようで頻繁に起きなくなりました!
あとはそれの効果なのかは分かりませんが4ヶ月くらいからねんねママさんのゆるネントレというものをやってました!YouTubeとかで出てくると思うので良ければ見てみてください♩
しお🔰
ありがとうございます!!
助かります!!見てみます!!!!🙏😭