![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子、2歳の頃にそうでした😅
シッターさんからクレームつけられたことあります。(他のシッターさんに相談したら、そのシッターがおかしいとは言われましたが💦)
3歳の今は、工夫して声かけすれば静かにもできるようになってます😊アリさんの声で話そうねとか、小さな声でお話できるとかっこいいねとか…公園で追いかけっこする分にはうるさくしても良いと思いますよ✨
![もうふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうふ
追いかけっこしていたら6歳いまだに騒ぎます笑
声を出さないルールなどにしたとしたら、4歳半くらいには
-
もうふ
途中で投稿ボタンを押してしまいました💦
4歳半くらいにはルール内で遊べるような気がします。(4歳半から感情のコントロールが上手になっていった記憶があるので。)- 11月27日
-
ママリ
追いかけっこって子どもからしたら楽しいんでしょうね😄
本当は息子が楽しそうにしているので思う存分やっちゃえー!って思うのですが室内だとどうしても周りが気になってしまって💦
でもまだ2歳だから理解して大人しくすることは難しそうですね😅- 11月27日
ママリ
そのシッターさん酷いですね😤
普段は指示も通るのに興奮状態だとなにを言ってもダメです😭
でもいつも「静かに」「シーだよ」とかしか言ってなかったです。
工夫して声掛けするの良さそうですね!
やってみます😄