※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリン🔰
お金・保険

医療費控除はマイナンバーカードでできるのでしょうか。スマホでも可能ですか?パソコンが必要ですか?領収書だけでも大丈夫でしょうか。初心者なので分かりやすく教えてください。

医療費控除ってマイナンバーカードでできると聞いたのですが、マイナンバーカード、スマホでできますか?パソコンがないとダメでしょうか?また、領収書しかないのですが、それでもできますか?
初心者でサイトも見たのですがさっぱり分からないので、分かりやすく教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

マイナポータルで出来るみたいですね!多分マイナンバーカードを保険証として登録しないとだと思います🤔

私は今年e-taxでやりましたが結構簡単でしたよ!スマホでやりました!こっちはマイナンバーカードが必要というか番号が分かれば良かったはずです!

そして領収書だけでもOKです🙆‍♀️

医療費控除って家族の分できるので、旦那さんとママリンさんと合わせて10万いくようなら一緒にできます◎収入が多い人の方の名前でやったら良いと思います!私は毎年主人の名前で私の分もやってますよ〜!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    e-tax調べたらマイナンバーカードの読み取りありました💦すみません!
    ちなみに確定申告は2月中旬頃からできるのでまだやらなくて良いのですが、領収書のみとのことで領収書がたくさんあるようであれば、
    ・旦那さんの名前で医療機関別の合計金額
    ・ママリンさんの名前で医療機関別の合計金額(例:A病院6,500円、B病院30,000円)
    などと集計しておいた方が良いですよ👍

    https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/kakutei/pdf/r05/sakukonatebiki/spsosayoryo.pdf

    ここにスマホのやり方載っています!国税庁の確定申告書等作成コーナーで調べたら出てくると思います☺️

    • 11月27日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    詳しく教えて下さってありがとうございます😭
    初歩的なことで申し訳ないのですが、確定申告は医療費控除のことでしょうか…?
    健康保険のことであれば職場でやってもらったのですが…🥹

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですです!確定申告は年末調整の自分でやるバージョンです!確定申告は医療費控除やローン控除、ふるさと納税など申請できますよ♡!
    年末調整では医療費控除やってもらえないので医療費たくさんかかってしまった人は確定申告で控除してもらうという感じです!

    • 11月27日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    なるほど!合っていて良かったです😭
    今領収書を集めていたのですが、出産した今年がやはり控除を受けられそうなので2月までになんとか申請書を完成させたいと思います!
    詳しくありがとうございます😭!分からなくなったらまた教えてください🥲本当に助かりました!

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も2月に医療費控除やるので一緒に頑張りましょう🫶下の方のコメントのようにパソコンがあってエクセルでやれれば計算も間違わないですし楽なんですが、コツコツやれば電卓でも十分にできるのでパソコンなくても大丈夫ですよ〜☺️👌

    ぜひぜひ私でよければまたお伝えしますのでいつでも頼ってください♡2月や3月にやってみて分からなかったらまたこちらにコメントいただければ一緒にやりましょ〜!!

    • 11月28日
  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    とっても心強いです😭✨
    本当にいいんですか…ぜひご一緒させてください🥹✨
    もちろん自分でやって、本当にここができない…!というところをまた教えて頂けたらありがたいです🙇🏻‍♀️´-
    お優しい…🥹💕またその時に助けてください…!
    ありがとうございます!

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

夫婦別々の社会保険の場合、それぞれ医療費のデータが違うので取り込むのがややこしいと思います。
また妊婦健診など保険適用外のものは載ってないので、別で追加しないといけないので、それなら保険適用のものも適用外のものも領収書をExcelなどに表にまとめるのが早いと思います。

  • はじめてのママリン🔰

    はじめてのママリン🔰

    Excelのデータもサイトに載ってましたね!パソコンが無いので、難しいのかなと思いましたがやはりそういうのが便利ですよね🤔

    • 11月28日