※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

療育に通わせるための相談支援事業所ってどう選びましたか?

療育に通わせるための相談支援事業所ってどう選びましたか?

コメント

ママリ

療育の体験に行ったら連携してる事業所の名刺もらいました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育の体験って白い手帳発行前とかでも出来るんですか?

    • 11月26日
  • ママリ

    ママリ

    出来ますよ!

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

つい今月、事業所選びしましたが、今月空きのある事業所を市の発達相談所から紹介してもらって、その中でどこがおすすめかを聞きました😂
私が妊娠後期で動きにくくなってきてるので若干急いでたのもあり、早く療育の見学に行きたかったので🥲

特にみんなから人気と言われるおすすめしてもらった1つの事業所の人としか面談せず、それで合わなかったら他の人探すか~と思っていたんですが、とても良い人だったのでそのまま1つしか面談せずに決めました😂✨

はじめてのママリ🔰

私は使う予定の療育先に相談事業所もあったので、見学の時にあわせてそこにお願いしました!
でも児童発達支援までしか使えないので放課後デイのタイミングで変える予定です!そこは先輩ママの口コミと18歳以降も使えるところを選ぶ予定です!

はじめてのママリ🔰

住んでいる地域の中で土曜営業している相談員さんを2.3人探して問い合わせ、面談した上で
相性や報連相の面で考慮きて決めました。

ちなみに自分が通わせてる児発は相談員さんの空きがありませんでした💦

mizu

うちは通う予定の療育先に提携の相談支援事業所があったので、特に深く考えずそこに決めました!

はじめてのママリ🔰

うちは手当たり次第、連絡して空きがあるか調べていて今のところにしました!相談事業所なので子供の様子を見て合いそうな療育先の紹介をしてくれたり、これからのビジョンを一緒に相談しながら決めていくみたいな感じなのでまあ結果どこでも一緒かな?と。空いてるとこが少なかったので空きがあるかだけでしたほんと😂