※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリルリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の子が昼夜問わず寝ないことに悩んでいます。寝ない子を育てている方のエピソードを教えてください。

寝ない子エピソードで励ましてください!

生後2ヶ月の子を育てています。
昼も夜もあまり寝ない子で、昨晩は久しぶりに1時間半間隔で起きました😅

寝る寝ないは子による!とわかっていても、ママリは夜通し寝る子が多いように感じて羨ましいです🥹

仲間がいると思うと頑張れるので、寝ない子をお持ちの方がいらっしゃったらエピソード教えて下さい!

コメント

てんまま

お疲れ様です!
上の子達二人はそもそも寝入らない子でしたよー(^^)
1時間かけて抱っこで寝かしつけても置いたら起きるし、寝てたとしても15分〜三十分で覚醒していました。稀に1時間寝てくれれば…くらいでした。それを長男も次男も1歳すぎくらいまで続けていたので、3年くらい徹夜みたいな日々でした🤗
三男は1時間〜2時間寝てくれて、めちゃくちゃ楽に感じます!!!

  • マリルリ

    マリルリ

    3年間も徹夜のような日々!!!すごいです、乗り切ったこと尊敬します😭
    元々2人欲しいと思っていたのに寝不足で心が折れかけているのですが、そのうち慣れるのでしょうか…🥺

    • 11月26日
  • てんまま

    てんまま

    精神削られますが、ぎりぎり生存していました(笑)
    2歳差はおすすめしないです(笑)昼寝の時間もバラバラ、夜の寝かしつけもカオスでした!上の子昼寝いらないくらいになると、夜寝かしつけなしで力尽きてくれるので赤ちゃんに集中できると思います!

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

毎日の育児お疲れ様です!!

上の子が、昼寝を全くしない子でした🫠
機嫌が悪くずーっとギャン泣きしてるし。相当眠いんだと思って抱っこしたりバウンサー座らせたりドライブしたり...できることを考えてやりましたけど、まじで寝ませんでした。ゼロ。

だから、1日の睡眠=夜の睡眠でしたね😇
昼寝ないから夜めちゃめちゃ寝るのかと言えばそうでもなくて、低月齢期は夜は2.5-3時間おきで起きてました。

夜寝るんだからいいじゃんみたいなことをよく言われましたが、夜通し寝てるわけでは無いし、日中ずーーっと起きてて泣かれてみろよって思ってました🤣笑

夜通し寝るようになってからも昼寝はしばらくしてくれませんでした🥲しんどかったです🥲
でも、11ヶ月ごろから完全セルフねんねを取得しましたよ♡今は赤ちゃん期が嘘のように寝室で1人で寝ます♡♡

さらに、上の子で鍛えられたせいなのか下の子の性格なのか分かりませんが、下の子の寝かしつけちょろ過ぎます🤣

本当に大変ですよね....でもこれを乗り越えたら、ママリさんは最強のママになれます!!多少ことでは動じなくなりますよ!!休みつつ、家族と協力しつつ、放置しつつ、ほどほどに頑張ってください😌応援してます🍀

  • マリルリ

    マリルリ

    優しいお言葉ありがとうございます😭染み入ります…

    日中起きてる時間が長いと疲れて不機嫌になりますよね〜、更に寝付けなくなる悪循環に悩まされています😔
    よく寝ぐずりする前に寝かしつけましょうって記事見かけますけど、そもそも寝ないんですけど!!!って感じです笑

    上のお子さんはいつからねんね上手になりましたか?
    急に眠れるようになるんでょうか?🥲

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子の場合は、月齢によってかなり変わりました....💦
    1歳以降は安定してます☺️

    ♦︎0-5か月
    昼寝ゼロ
    3か月ぐらいから夜通し寝る日が!
    ♦︎4-5か月
    昼寝ゼロ
    睡眠退行で夜泣く
    ♦︎6か月
    昼寝増えてきた
    寝返り始まって夜なかなか寝ねえ
    ♦︎7-8か月
    昼寝できる
    夜やたら泣く
    昼も夜も動き回ってなかなか寝ねえ
    ♦︎9-11か月
    睡眠リズム整う(?)
    寝る前のどたばたばったんピーク
    ♦︎11-12か月
    もう寝かしつけしたくない!→寝室に1人にしてみた→セルフねんね🥹✨

    って感じでした🤣💦

    • 11月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳2か月頃からじわじわと自己主張が始まって親が決めた時間通りには寝室に行けなくなりましたが、相変わらず寝かしつけは必要ないです☺️♡

    • 11月27日
  • マリルリ

    マリルリ

    月齢によって結構変化あるんですね😳!
    早く沢山寝るように頑張らないと!と思い必死になり過ぎていたのですが、
    一回寝るようになっても、そのまま安定する訳では無いことが分かって、逆に気が楽になりました😂
    暖かいお言葉ありがとうございました!がんばります!

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

今3ヶ月の息子を育ててますが昼間は抱っこしてれば寝てくれるけど置くとすぐ起きます🥹
たまーに昼間でも30分くらい置いても寝ててくれることもありますし夜もたまーにまとめて寝てくれます🥹
でも基本夕方から寝るまでの21時頃まではおっぱい寝る置くと起きる泣くの繰り返しです😂
ひどい時は夜も1時間おきに起きます!

  • マリルリ

    マリルリ

    仲間ですね〜😭
    我が家もたまーーーに寝てくれる時があって、毎日その奇跡を期待してしまう分、早く起きて来たときの落差が辛いです😭笑

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    期待しちゃうのわかります🥹

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

上の子が本当に寝ない&寝るのが下手な子でした😭
1時間も寝てくれたら良い方で、30分起きくらいに起きて泣いて…
しかも、抱っこでもバウンサーでも布団の上でトントンでも何しても寝ないでギャン泣き😭
いつも泣き疲れて眠る感じでした💦
1日中泣き声聞きながら、自分も睡眠不足でノイローゼ…
上の子の赤ちゃん期は思い出したくないレベルで壮絶でした🤣

  • マリルリ

    マリルリ

    一日中泣き声を聞き続けるのはメンタルにきますよね😭!
    でも乗り越えて、2人目の赤ちゃんも育てられていて尊敬します…🤍
    1人目で大変な思いをしても、2人目頑張ろうと思えるようになるのでしょうか…😭

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

もう大きくなりましたが一人目の子がそうでした、、、。お昼寝もしてくれても抱っこしてないとダメで起きていても抱っこで何するにも家中連れ歩いていました
そして夜中は、1時間ごとに授乳じゃ体がもたないので 早いうちにミルクにしたら3時間空くようになり睡眠確保してました笑

あの時な本当に気が狂いそうでしたが過ぎるとあっっというまで
毎日眠いしんどい眠いけどかわいい忙しいってしている間に気づけばリズムができて段々と夜通し寝るようになりました。

頑張ってください!

  • マリルリ

    マリルリ

    眠いしんどい可愛いの繰り返し、共感しかないです😭笑
    今は大変なことが多いですが、きっとそのうちこの日々も思い出になるんですよね。
    いつか寝てくれると信じて頑張ります!励ましありがとうございました😭

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

娘が本当に何か病気なんじゃないかって思うくらい寝ませんでした😇
新生児~1ヶ月の間は2日に1回しか寝なくて、それ以外はずっと泣いてました。
助産師訪問とかでも個性と言われ、里帰りしてたのに、誰も助けてくれないとか思って悲劇のヒロインでした(笑)
頭おかしくなって睡眠薬飲ましたいってずっと思ってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜通し寝るようになったのは1歳来てから(断乳してから)です🥲
    でも、2ヶ月半くらいから夜間授乳が1-2回に減ってだいぶ楽にはなりました!
    でも昼寝も30分とかだし、勘弁してってずっと思ってました。
    今は、昼寝は無くなりましたが、朝は全然起きてこないです😇

    • 11月26日
  • マリルリ

    マリルリ

    2日に1回!!!娘ちゃんの体力がすごすぎます😳
    お母さんは大変でしたね…お疲れ様でした🥲
    断乳をきっかけに夜通し寝るようになった話もママリで見かけるので、我が家も一縷の期待をしています🙏🏻

    そしてもうすぐご出産なんですね!
    安産になりますように👶🏻🤍

    • 11月26日
へも

上の子寝ませんでした〜🥹置いても寝ないし起きるし、抱っこしても泣くしで、基本的に寝る時は抱っこしてたのでめちゃ大変でした😩

6ヶ月くらいからネントレ(同じ時間に部屋暗くするとか泣く→抱っこして泣き止む→置くをくり返すくらい)してやっと落ち着きました🤯

  • マリルリ

    マリルリ

    上のお子さんにはネントレ効果あったんですね!
    ちょっと面倒くさいと思っていたのですが、早めにチャレンジしてみます🥺

    もうすぐ2人目ご出産なんですね👶🏻🤍
    頑張って下さい✨

    • 11月26日