※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つき
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子どもが指差しをせず、発語もないことを心配しています。発達障害の可能性について知りたいです。

もうすぐ1歳4ヶ月ですが、指差ししません。
手差しっぽいものはします。
模倣はありますが、発語はまだです。
発達障害なんじゃないかと、とても心配です。

コメント

ぴーち

うちも2人ともその頃指差ししなかったですよ〜!
指差しし出したの2人とも1歳8ヶ月とかで一歳半検診ひっかかりました…(笑)息子は自閉症+軽度知的ありますが娘は定型発達で特に何もなく育ってます😂
今はまだ発語なくてもこちらの言ってること理解してそうな感じなら大丈夫だと思いますよ〜😊

  • つき

    つき

    どうでしょう...あんまりこちらの話してることが伝わってる感覚はないです💦
    外で遊んでいたら、定期的にこちらの様子を伺ったり、私についてきたりはします。

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

言葉は本当に個人差ありますからね🥹
1人目が遅くて2人目3人目が早くてこんなにも違うんだと実感してます。言葉の理解とかはされてますか?🤔
発してなくても言ってる事が理解してるなら大丈夫だよと言われました😊

呼びかけて振り向いたり目を合わせたりとかもしてるなら全然ある事です😌💓

  • つき

    つき

    言葉の理解は、微妙な感じがします💦
    コンセントなど本当にダメなものを触った時に、強めにダメ!!と何度か言ったら、触らなくなりましたが、それは理解できたということなのでしょうか?
    おいで、は本人の気分次第で来る感じです💦

    呼びかけて振り向いたり、目は合います!外で遊べば、ついてきます。

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

こんにちは。息子さんその後いかがでしょうか?

  • つき

    つき

    指差しはするようになりました。
    図鑑を見せて、救急車どれ?みたいなことは積極的にしますが、これしてほしいなどの要求の指差しは他の子と比べて頻度は少ないです。
    発語もまだで心配はしていますが、指示も通るし、知っている言葉も多いので、今のところ様子見という状況です。

    ご参考になるか怪しいのですが、こんな感じです😢

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

こんばんは
来週1歳4ヶ月の息子がいますが、指差しが出ないです😭まだ3回くらいたまたまなのか指差ししましたが....
お子さんその後どうですか?😭

  • つき

    つき

    1歳半を過ぎたあたりから、図鑑を見せて救急車どれ?と聞くと指差しするようになりました。
    やり始めたと思ったら一気に20個ぐらいやらせてみると指差ししたので、こんなに知ってたんだと思いました。
    要求の指差しも少しずつ出るようになりましたが、まだ同月齢の子よりは頻度が少なめです。
    まだ発語がないので、とても心配していますが、かなりの数の言葉を認識さていることと、指示が通るため、今のところは様子見の状態です。

    あまりお役に立てる内容かわかりませんが、ご参考になれば...

    • 6月27日