※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子の名付けで、友人の旦那さんと名前の最初の二文字が被ることを避けるべきでしょうか。漢字は異なりますが、愛称が似てしまうことが気になります。他の候補も被ってしまい、悩んでいます。皆さんはどう考えますか。

男の子の名付けですが、仲のいい友人の旦那さんと名前の最初の二文字が被るのは避けた方が良いですか?

例ですが、
つけたい名前が「ともき」だとすると
友達の旦那さんは「ともや」です。
旦那さんを「とも」って友達は呼んでます。
たぶんともくん、って呼んでくれると思いますが、、旦那さんと愛称が一緒、って感じがしますよね🤔

漢字は違います!
気になってつけるのをやめようと思ったのですが、
そこまで気にしだすと、、結構他の候補もダメなのが多くて😭

とも◯、ゆう◯、よう◯、あたりは全滅です😭
皆さんそこまで気にしますか??

コメント

ままり

親戚なら気にするけど友達の旦那さんまで気にしたらキリなくないですか😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、気にしたらキリがないんですが、友人で結構旦那さんのことを「ゆうくんが〜」「ともが〜」って話し出す子が多くてつい気になってしまって、笑

    • 11月26日
ママリ

これからもそのご友人と付き合っていくなら私は避けますね😅私もつけたい名前が夫の職場の仲良い人と同じだったのでやめたことがありました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    友人からもうちの旦那と同じじゃーん!ってからかわれる未来が見える気もするので、、やめておこうかなと思います😭

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

1文字は気にしないですが、2文字はアウトかなと思います😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気になる時点でやめたほうが良いですよね😭

    • 11月26日
はこ

ここで気になって質問しているなら辞めた方がいいのかなって思いました💦
私も娘の名前が高校の時に仲の良かった子と1文字違いで、呼び名(例:みぃ)が元職場のちょっと苦手な人と一緒でしたが、「あ、そういえばそうだったな」くらいで全然気になりません🤣

旦那さんも、主さんもそこまで気にならないかな?って感じなら候補の1つにしてはどうでしょうか☺️?
名前を呼ぶ度にお友達の顔が出てきそう…となるならやめた方がいいです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにイメージがついてしまってて!とも、と聞くと友人が「ともが〜」って、話してるイメージが強くて、、やめておくのが無難ですね💦

    • 11月26日
ぴーち

私も今回お腹にいる子の名前考えるのに同じようなことがあって😂
私の友達が さなみ で私がつけたかった名前が さな でした😭
私的にはあまり気にならないかな?と思ってたし漢字も全く違っててその名前でいこうとおもってたのですがここで同じような質問した時に、似すぎててやめておいたほうがいいみたいな意見の方がすごく多くて考え直して全然違う名前つけることにしました🥹
そこまで仲良くない友達だったらつけてたと思うんですが仲良いのでやめました🥲
せめてお友達さんの旦那さんの呼び方が ともであればいいかなあと思いますが とも で息子さんのことも ともくん となって愛称が一緒になってしまうとちょっとなあ、、と思ったりもします💦
でもほんと、気にしだすとキリないですよね〜😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに友人と近い名前だとそれも気になりますね!顔が浮かぶというか、、😂
    とも、と聞くと、友人が「ともがさ〜」って話してるのを思い出すのでダメかもです😌笑

    • 11月26日
はじめてのママリ🔰

仲良くてこれからもずっと付き合っていきたい子ならやめておきます💡
相手の感覚によるので、どっちに転ぶか賭けみたいになっちゃうので🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに相手の感覚によりますね!!友人はきっとからかってくると思います💦

    • 11月26日
deleted user

家族ぐるみで密な付き合いがあるならちょっと気になるところですが、そうでないなら気にしないです。

職場の先輩がともや、うちの息子がともきの関係で、年に1回くらい子連れで集まったりしますが、お互いきにしてませんよ〜
(集まりでは職場の先輩はともやさん、うちの子はともくんで呼ばれています)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年一、先輩なら確かに気にならないかもですね!
    うちの場合は友人が「ともが〜」ってよく話してるのがイメージされてしまうので、、微妙かもです😭

    • 11月26日
deleted user

気にしません🙂‍↕️そんなこと気にし出したら一生決まらないです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよ!気にしだしたら他もダメじゃん!ってなってしまって!
    周りに旦那さんのことを「ゆうくんが〜」「ともが〜」みたいな感じで呼ぶ子が多くて気になりがちです😭

    • 11月26日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確かにそれは気になりますね😂他に良さそうなものが見つかればいいですがなければ被ってもいいと思いますよ☺️ゆう、とも、とか少なくないですし相手方もそんなに気にならないと思います🤔愛称はともきなら「ともくん」ではなく「きいくん」とかちょっと変えればいいかと!

    • 11月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    呼び方を変えてしまうのもありですよね!名前丸かぶりでもないならそこまで気にしなくても良さそうです😌

    • 11月26日