
夜通し寝の定義について教えてください。生後5ヶ月の子どもが19時半から20時に寝て5時半に起きますが、私自身は6時半まで寝たいと思っています。
夜通し寝って何時まで寝たことだと解釈してますか?
もうすぐ生後5ヶ月ですが、
毎日19時半〜20時前に就寝→5時半頃に起きます🥹
生後3ヶ月から9-10時間間隔変わらずです💦
平日は基本ワンオペで、バタバタしていて寝るのが21時前になる日は6時半まで寝たりするのでもう間隔空かないですよね😭
私自身が6時半までは寝たいので、それくらい寝てくれたら夜通し寝だと思ってますが、みなさんの解釈を教えてください🥹🤍
- もゆ(生後9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
お子さんよく寝てくれますね!☺️
うちの子もほっといたらそのくらい寝そうなんですが、小児科の先生に話すと10時間ミルクあげないのはよくないから途中で起こしてあげてと言われてから渋々起こしてます🥹
0時より前に寝て、5時以降に起きる
かつ、6時間以上寝てたら夜通しだと感じます!
23時〜5時とかでも(もうちょい寝てほしいですが)夜通しかなーと😌

スノ
8時間以上寝る事を言うみたいなので、何時に起きても8時間以上寝てたら夜通し寝だと思ってます☺️
-
もゆ
コメントありがとうございます♡
8時間以上なのですね!朝まで寝てくれたらだと思っていました☺️ありがとうございます♡- 11月25日

ままり🐈⬛
私も似た解釈でした。
子供が寝た時間から、大人が起きる一般的な時間まで起きないことって感じですかね!
でも、4ヶ月でそれだけ寝てくれるのは、親孝行な子だと思います😊🩷
-
もゆ
コメントありがとうございます🤍
それが理想です😭でもまだ赤ちゃんだし、仕方ないですよね🥹最初の頃と比べたら寝れるようになったとプラスに捉えれるようになりたいです☺️🫶🏻- 11月25日

はじめてのママリ
夜通し寝だと思いますよー!
それと間隔はまだ空きます☺️
我が家は19時就寝7時起床で、22時に起こして授乳してます🙆♀️
あと離乳食始めたらカロリー摂取量も増えたのか早朝覚醒が無くなりました!
上の子も同じ方法で赤ちゃんの頃過ごしてます⭐︎
-
もゆ
コメントありがとうございます🤍
間隔空きますかね🥹✨
確かに自分が寝る前のそのくらいの時間に起こすのこっちも楽なので今度やってみます🍼
早朝覚醒されるのでしんどいですよね😭離乳食も大変かと思いますが、夜寝てくれる方が助かるのでその時まで耐えなきゃですね👶🏻🫶🏻- 11月25日
もゆ
コメントありがとうございます♡
そうなのですね!12時間経ってないなら大丈夫かなと思ってました😭10時間だったらちょうどいいくらいですね☺️新生児の時に比べれば全然良い…と思うようにします👶🏻♡