
ハウスメーカーの標準水回り製品について、ショールームで見た価格が高く、特定のキッチンを選ぶ場合、価格が安くなるか知りたいです。ハウスメーカーを通すと、掲示価格がそのまま請求されるのでしょうか。
マイホーム作り中で、ハウスメーカーのプランで標準でついてくる水回り製品を見に、ショールームに行ってきました。
かなりお高いものばかりでした💦
ハウスメーカーに「標準で付いてくるものではなく、この100万のキッチンにしてくだい」というとします。
その場合100万ではなく、もっと安くなるものですか?
(工賃とはか別として物だけの価格です)
その定価とか、小売り希望価格とかがよくわからなくて…
ハウスメーカーを通すと、ショールームで掲示されている金額そのまま請求されるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
大手のハウスメーカーですか!?
我が家は大手のハウスメーカーで建てたので、同じかどうかは分かりませんが、、😭
標準はもう全て標準の中に入ってます!付属品とか蛇口の形とか浄水器の有無とか全てひっくるめてです。
積水仕様なら積水が指定した内容の付属品が付いたキッチン
すみりん仕様ならすみりんが指定した内容の付属品が付いたキッチン
みたいな感じです。
で、100万のキッチンにしたとしたらまずその標準のキッチンを外して100万のキッチンに変えてそこから付属品を選んでいく感じです!伝わりますかね!?
標準のものからあれいらないこれいらないって外しても安くなることはないのですが、100万のキッチンにあれ足してこれ足してってすると結果的に標準より高くなると言われました😳💦

はじめてのママリ🔰
担当の設計士さんに気になるキッチンを伝え見積もりを出してほしいとお願いすると、次回打ち合わせまでに準備してくれると思います🤔
その上で今の標準キッチンとの差額はどうなるか?なども聞けば提示してくれるはずですよ〜!

はな
聞いたことありますが、会社によります!
ハウスメーカーによって、標準よりグレード下げる場合に、
①標準のキッチン代を減額して100万のキッチンを入れてくれる
②標準でついてくるものの減額がなくて、100万のキッチン選んでも結局標準の値段に+100万されるだけで良いことない
のケースがあります。
①の場合も、標準のキッチン代まるっと減額してくれるのではないケースもあるので、実際変えることでどのくらい得になるのか、それとも得にならないのか、は担当さんに聞いた方がいいですよ😊
-
はな
ハウスメーカーと住設メーカーが提携してる場合は、ショールームの金額(定価)よりも安く仕入れられます
- 11月25日

0718🦥
メーカーでは基本的には「定価表示」だと思います。
実際はメーカーからハウスメーカーに卸される金額は定価から何割か割引された価格です。ハウスメーカーはメーカーから購入した価格に、利益を乗っけて消費者に売るので、その価格が実際私たちが購入する価格です。
その割引額はハウスメーカーによって違うので、正確な金額は見積をとらないとわかりません。
割引額が違うのは、メーカーから直接買っているのか、商社がかんでいるのか、販売ルートがあるか、実績があるか、拡販の契約があるか、などそのメーカーとのいろいろな関係性があるのでハウスメーカーや工務店ごとに違います。
もっと安くなるかどうかですが、見積とらないとわかりません。なぜならば、ハウスメーカーがいくらで仕入れて、いくらの利益をのっけているかわからないからです。なのでメーカーは基本的に「定価」しか教えてくれないと思います。(メーカーもハウスメーカーがいくらの利益をのっけて売ってるか知らないからです)
ちなみに、わたしの場合は、オプション代として差額が上乗せされる形でした。
標準キッチンが80万円、希望するキッチンが100万円だとしたら、オプション費用は差額の20万円という形です。
標準キッチンの金額と、希望するキッチンの金額はわからないです💦(聞いたら教えてくれるとは思います)
オプション代20万円かかります、という見積の出方でした。
コメント