
コメント

🐬
うちも絵本なんて全然読んでないです🤣
それでもやっぱり子供は吸収力すごいので大丈夫と思いますよ!
まだまだこれからです💪

すいか
うちの子も、名詞や語彙が少ないと、先生に指摘されました😱
小さい時から絵本は大好きで、毎日毎日読んでいます☺️おかげで字はすぐ覚えたのですが☺️
なので、先生指摘されてまじか?!となりました😅
興味がある、無しとかも関係あるんですかねー🤔
これから意識して覚えるようにしていこうかなと思ってます☺️

イリス
読み聞かせはあまりしていなくて、図書館の読み聞かせには月2回くらい通ってて…です。が、言葉の発達が遅かったのでいまいち効果がよくわからず。
6歳の年長ですが、今は絵本を毎日読むことを習慣にしています。弟に読み聞かせたり、朗読したり。
まだまだ今からなら間に合いますし、図書館とか通ってみたらどうでしょうか。

うさこ
そうなんですよ。これから国語とか難しくなるし、算数でも国語力って必要なんですよね。
でもまだ6歳!読み聞かせにはまだ間に合いますよー👍

咲や
語彙とか語句とかの本色々ありますので、そういうものを見せるといいですよ😊
小3長男に画像の本を買いましたが、1ページに1つの語彙を説明する漫画が載っています
笑いながら読んでいますよ😊

はじめてのママリ🔰
親が読みたくても、好き嫌いはありますから。。
お子さんが絵本が嫌いでないなら今からでも遅くないと思います。
ただ、絵本好き、本好きの6歳ですが、文の作り方は下手ですよ😅
-
はじめてのママリ🔰
上の方が言うように、図書館通いは良いかもしれないです!
2週間で15冊借りていたのが、今や足りなくてカード作り足して30冊借りるようになりました。習慣はたしかに大事です。- 11月29日
はじめてのママリ🔰
仲間がいて良かったです😫
テレビ(アニメ)で得た知識はそれなりにあるのですが
それを説明する時の名詞が出てこなかったり
ちゃんと説明出来なかったり
なんだっけ?と黙ってしまうことが多く何だかなぁって感じです😫
小学校に行ってから色々吸収できるといいなと思います😭