※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
LEE🍹
子育て・グッズ

6ヶ月の息子がいますが、寝かしつけが難しく、授乳や揺れ、散歩でしか寝ません。同じ経験の方からアドバイスが欲しいです。

6ヶ月の息子がいます👶

産まれてからほんとに寝るのが下手で1人で寝れたことがほぼないです🥲
授乳で寝落ちか、縦揺れか、散歩で寝る
の3パターンが24時間です🥲

同じ経験された方いればアドバイス欲しいです🥲

コメント

nakigank^^

アドバイスとしては、まずは寝る力を促すために、かなりの根気がいるって事ですかね。💦

泣くから寝ないからって親が構ってると、一向に寝る力は養われないし、少ない寝る力もなくなります。。

私はやるなら一気にやりたい派ですが、これはかなり精神的に来るのでw、まずは何か一つずつ目標を決めるといいと思います。

①夜中の授乳間隔が狭いなら、6ヶ月だと4時間以上は必ず空けた方がいいです。
②寝落ち前に必ず置く事。
③泣いてもすぐに声かけしない。
④寝言泣きから夜泣きに変わって、少し経ったら声かけ。
⑤抱っこで寝かせるにしても、座って抱っこすることに慣れてもらう。(これは体が大きくなってきた時に楽です)
⑥3分トントン→5分放置を繰り返す。
⑦こちらが起きてると寝れない子は、ねんねだよ〜って言ったら、置いてトントン2分したら、子供のお腹に手を置くか、置かれるのが嫌なら手を握るとか、もしくは触らずひたすら寝たふり。

他にもあるかと思いますが、今思いついたのはこれくらいです。
私は徹底するなら一気にやりますが、これだけを一気にやるのは、普通無理だと思うので、まずは何か一つを決めてそれをやり抜くのがいいかなと思います!

  • LEE🍹

    LEE🍹

    たくさんありがとうございます😢😢🤍
    上の子が起きちゃうかなと気にして全然ネントレできなくて😢
    ほっといて、自分で寝てくれるために色々こちらが我慢するしかないですよね😢

    • 11月24日
  • nakigank^^

    nakigank^^

    上の子には寝る前に、赤ちゃんえーんえーんしちゃうけど、お兄ちゃんはねんねしててね。
    寂しいかもしれないけど、赤ちゃん頑張ってるから、お兄ちゃんはねんねしてほしいな。
    お願いね!!ぎゅーしてネントレの時は毎夜スキンシップ取ってから寝てました!

    神経質で夜中起こされると怒ってたのに、それを言ってからは起きてもちゃんと寝て、次からは起きなくなったので、よし!お兄ちゃんも頑張ってるから私も頑張るか!ってなりました。(笑)

    • 11月25日