生活費の見直しを希望する専業主婦の方が、家計のやりくりや節約方法についてアドバイスを求めています。月16万円の生活費で、食費や日用品などの内訳があり、イベント費用やイレギュラーな支出に悩んでいます。節約術やポイ活の提案を求めています。
生活費の見直しをしたいのでアドバイス(これが多いのか少ないのか)お願いします。自宅保育2歳3歳の2人、3人目妊娠中専業主婦です。家計のやりくり苦手です。最近節約生活に疲れてきて浪費している気がします💦
主人から月約16万円生活費渡されてますがいつもギリギリです。この中に家賃、光熱費、車のガソリン代、主人の医療費、は含まれてません。内訳は
食費(外食費込み) 5〜6万
日用品、雑費 5〜6万
私の通信費+Wi-Fi 1万
貯金 2.5万
です。日用品雑費の中にイベント(誕生日プレゼント、七五三撮影費、クリスマスプレゼントetc)の費用、レジャー代、あとAmazonのプライムアカウントを私が持っているので主人から頼まれたイレギュラー?な消耗品(最近高かったのは防犯カメラ)が入っていて、削りたい項目ですが毎月オーバーしてて頭抱えてます💦
私自身にかけるお金は年一回美容室2万円、服は年2、3万ですが今年は下着総入れ替えしたり七五三用のスーツ買ったりして5、6万かけてしまいました🙄月1回スタバ行ったりパン屋さんでたまにパン買ったりしてます。
不用品はメルカリで売ってますが、おすすめのポイ活や節約術、もっと節約しろ!のお叱りの言葉など何でもいいのでご意見いただきたいです。
- 貯金
- スタバ
- 保育
- イベント
- おすすめ
- 2歳
- 車
- 妊娠中
- 3人目
- 3歳
- お金
- クリスマスプレゼント
- 誕生日プレゼント
- スーツ
- 七五三
- 撮影
- 服
- レジャー
- パン
- 医療費
- 生活費
- 光熱費
- 節約術
- 食費
- 美容
- Amazon
- 専業主婦
- 外食
- メルカリ
- カメラ
- 家賃
- Wi-Fi
- 主人
- あいママ(妊娠20週目, 2歳4ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
子供の数も歳も違うので比較しにくいですが、シングルで固定の総出費14万です🥲
撮影とかでお金かさむのは仕方ないですが、毎月5.6万は高いと思います💦
てんまま
削れるところないかなーと思いました。季節のイベントとかお出かけもありますし、日用品、雑費も嵩みますよね。ちょっと欲しい食器とか季節のインテリアとか、雑貨とかもあるし…無印やスリコ行けば欲しいものありますし…
外食込みで6万ならかなり節約できていると思います。
2.5万の貯金キープできていれば大丈夫じゃないでしょうか?
ご主人側も貯金されていますよね🤔
我が家だったら
食費外食費8万
雑費日用品特別費8万
Wi-Fiと私スマホで7000円
美容室二月に1回4000-8000円
習い事1万円
幼稚園保育園1万円
保険2万円
って感じですねー🤣
他に年間払いのサブスク、こどもチャレンジとかあります!
夫のボーナス貯金できているからいいかなーって思っています🤣
-
あいママ
とても参考になります!!!ありがとうございます🥹❤️
主人も貯金というかNISAで満額貯めているのとゆるく投資してます。うちもボーナスで貯金しているようなかんじです🤲持病持ちなので保険に入れてないのが怖いところですが💦
来年度から預ける予定の幼稚園が2人で3万円ぐらいするので、昼間子供たちがいない分食費やら日用品雑費は減るのか変わらないのか、総支出がどうなのか不安です🫨- 11月23日
あいママ
うちもできるならそのぐらいに収めたいです😭
差し支えなければお子さんの人数と年齢おしえていただけますか?💦
はじめてのママリ🔰
5歳が1人です!
3歳なら食費そこまでかからないし、外食減らしたり多少の我慢はしないと節約は厳しいですね💦
あいママ
旦那と2歳息子の食べる量が凄いんです🙄地域最安値のスーパーやドラッグストア回っているので食費削るのははちょっと諦めている部分あります、、、外食は育児疲れ癒すためにたまに利用したりしてますが、もっと頑張りたいところです💦アドバイスいただいたのに言い訳すみません💦
子どもたちを来年度園に預けたら一時的に少し減ると見積もってます🤏
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
外食もタイミングを決めないと何度も行っちゃいますよね。
言い訳しちゃうと節約できません🥺笑
ほどほどに頑張ってください🥺
あいママ
ありがとうございます🥹我慢しすぎると育児に影響出てしまうので、心まで貧しくならないよう程々にがんばります✊