![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
娘がつかみ食べを嫌がり、ご飯を食べないのですが、どう進めれば良いでしょうか。スプーンやフォークの使用についても教えてください。コップ飲みの練習もしています。
11ヶ月離乳食のつかみ食べ
こんにちは。娘は食パン、バナナ、おせんべいはつかみ食べするのですが、ご飯は全くしません(おにぎり、野菜スティック)。スティック状に切ったり、おにぎりの大きさにしたりなど工夫はしてるのですが、、なんだか触るのを嫌がってる感じがします。
この場合どうやってつかみ食べを進めたらいいのでしょうか🥲?特定のものしかつかみ食べしなくても、スプーンやフォークを使って問題なく成長してるよーって方いらっしゃいますか?💧コップ飲みも練習中です。口をつけるまではするのですが傾かせることが出来ず手伝うって感じで、手伝うと手を離してやめちゃうって感じです、、。
アドバイスよろしくお願いします💧
- ママリ(1歳1ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
手がベタベタして嫌なのかもしれないですね!
うちの子もおにぎりは手づかみ食べ苦手でした!
のりに穴開けてご飯を挟んであげたりしてました🍙
コップは1人で持って飲むのは1歳過ぎてからだったと思います。持ちやすさもあると思うのでプラスチックの小さい赤ちゃん用のおすすめです!
![ぽんず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽんず
食パンやバナナなどつかみ食べ出来てるだけすごいと思います😊✨
うちも同じような感じで米粒など手につくのを嫌がっていたのでつかみ食べは進みませんでしたし、パンやバナナ、おやつなど手で食べるものだけさせてました!
スプーン練習も少しずつ始めて、一年近くうまく使えませんでしたが2歳半になってから急に上手になり、今ではほぼ1人でスプーンフォークを使って食べれてます😊
私も同じように悩みましたが、
焦らなくても時期が来たら出来るようになると思いますよ🌸
コメント