
1歳の子どもが指示に従わず、食事や着替えに苦労しています。ストレスが溜まり、接し方に悩んでいます。1歳で指示が通るのは普通でしょうか。
1歳0か月 しんどいです。
今くらいの時期は発語がなくても指示が何となく通っていればいいよ〜と周りから言われますが、もう本当にわがままというか指示が通らなすぎて…。
着替えは全力で拒否。動き回って止めると泣き叫ぶ。20分くらいかかる。
離乳食は全部手づかみ。汁物だろうがなんだろうが手づかみ。米粒ひと粒ずつとか微塵切りの人参一欠片ずつとかの時もある。スプーンで食べさせようとしても口を開けない、持たせたら柄の部分でグサグサするだけ。手伝ったら手を振り払ってスプーン投げ捨てる。いただきます、ごちそうさまできない。コップもストローもダメ。全部口から出す。こぼれたお茶で手をバシャバシャ。
ダメとかやめてとか言っても通じなくて、叩いてきたり引っ張ってきたりオモチャを投げつけてきたり。
お風呂入るよとかご飯だよとかオムツ替えるよとか言ってもただひたすらに歩き回ってます。
ここ数日ストレスが半端ないです。もう笑顔で接することができません。
怒鳴ったり放置したりはしませんが、もうずっと無表情で淡々と過ごしています。オモチャ渡された時も無表情で「ありがとう」とか「これで遊ぶの」とか言うだけ。
でもそれすらも、もうしんどいです。
1歳ってもっと指示が通るのが普通でしょうか。こんなに何も伝わらないの我が子だけなんじゃと思えるほどです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
え!!1歳なんてまだまだ赤ちゃんで指示なんて通りませんよ〜💦
うちの子もあと2週間ほどで1歳ですが全くですよ!
上の子の髪の毛引っ張るからダメ!😡って怒ってもケラケラ笑ってます😂
まんま食べよ!とか声はかけますが何のことか分かってないですよ😂
遊んでたり動いてるところを捕まえると泣き叫ぶのも同じです!
お子さんの様子を聞く限り普通の1歳ですよ!
ワガママとか指示が通らないとかはもっともっと先のお話です😊
普通の1歳ですよ〜!
本当に気にしなくて良いです!
でもそれとは別に指示が通らないってきついですよね…
うちも上の子は指示すれば何でもできる分
指示してもやってくれない、分かってくれないと疲れるな〜って思いますもん…
ちょっと疲れてるっぽいので育児の合間にゆっくりしてくださいね😊

はじめてのママリ🔰
1歳1ヶ月の次男ですが、自分のやりたいこと一直線なのでそんな感じですよ〜😇意思が出てきたということは賢くなってきた✨✨と思うしかないです😂
着替えも遊んでるところを追いかけて被せたりしてます!ズボンは外出る時に履いたらいいやって感じでおやつ持たせながら履かせてます😇外出はしたいから靴下というワードは敏感に聞き取って玄関座って靴下履かせろアピールしてきます笑
いただきますしようねって言ってもしないけど、自分が食べたい時に冷蔵庫目掛けていただきますして泣いてます😇つかみ食べも同じ感じです〜💧私はおやきとおにぎりしか出してません🫠おやきに蛋白質と野菜を詰め込んでます💦
多分声かけても聞いてなかったりするので、声かけてプラス物を見せるとわかってくれたりしますよ😄これも繰り返しですけどね😭
長男もそうでしたが、ひたすら動き回ってるのが大変で公園に解き放つか、児童館の人いない時に行ってました😇結局大変ですが、家にいるよりは気が紛れますよ…🥲
-
はじめてのママリ🔰
私も追いかけて追いかけて着替えさせますが何せ動きが早い上に力があって…。もう疲れるのなんのって…。
外出も増やそうと思います。
ありがとうございました。- 11月22日
-
はじめてのママリ🔰
疲れますよね😓毎日ベビーカーで何時間も散歩してます。ベビーカーに座らせてたら追いかけなくて良いので…笑
うちは甥姪が大人しく、甥姪を2人みるより長男1人みる方が大変と言われてるほどです😇次男も長男の再来と言われています😇
甥姪は車乗せ下ろしでも大人のそばにピタッとくっついてるし、どこかに向かって全力ダッシュしないし、やはり子どもによって難易度全然違うと思います🫠
私達(勝手に仲間扱い😂)難易度ハードモードの子育てしてるので胸張っていいと思います🤣- 11月22日

ママリ
何も指示通らないです😅
ダメの意味もわかってないです。
最近になって、注意されてることわかるようになったかな…?って気はしますが、わかるようになったというだけで今度は顔色見ながらわざとお皿投げてみたりしてるので余計タチ悪いです😂
同じくらいの子と会う機会ありますか?
みんなそんなもんだと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
同じくらいの子どもがいる友人が何人かいて、直接会うことは滅多にないですが、話をする機会はちょくちょくあって…
お子さんの様子を聞くとうちとは全然違うな〜と思ってました。
周りがお利口さんすぎるんですかね…。
ありがとうございました。- 11月22日

はじめてのママリ
それが普通です!通常です☺️
簡単な指示が通るって言うのは、ゴミ渡して捨てて〜で捨てられるとかですよ!それも1歳2〜3ヵ月頃にやっと出来たと思います💦
教えて教えてやっとです(笑)
自由奔放なのが赤ちゃんなので、この可愛い期間を何にも出来てない!!と思わず、これが普通なんだ〜と思って下さい☺️

はじめてのママリ
めっちゃ分かります。自我が強くてほんのちょっとでも気に食わない事があると癇癪すごいです。
私も最近疲れていて、癇癪起こされると無表情で対応してます。その後しばらく心が死んだ感じで、ずっと無表情ですよ🥲
お互いがんばりましょう、、
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
周りの子たちはお利口さんにしてる子も多く、イタズラばっかりだよって話を聞いてもうちとはちょっと違う感じがしていましたがこんなもんなんですかね…。
本当に何も伝わらないので疲れちゃいますが仕方ないことですよね。
ありがとうございました。