まだ先なのですがみなさんなら普通級にしますか?今年中5歳、ASD・ADHD診…
まだ先なのですがみなさんなら普通級にしますか?
今年中5歳、ASD・ADHD診断済み
・言葉が不明瞭
(言語療育に通ってて年長の3月まで通えます。か行ら行さ行が不明瞭。早口なので聞き取りにくさがある)
・衝動性
息子以外の人が会話してる時に突然自分の意見を言ったり先生が指示したことを先走って行動する。気持ちが焦り教室を走ったりすることがある。家庭内では飛び出しなどもあり場所によってはハーネス着用
・切り替えの苦手
友達と遊んでる時に友達が使ってるものを使いたくなり貸して!と言って貸して貰えなかったらしつこく言う。先生に促されて諦める
・こだわり
今は落ち着いてるけど年少の時は先生の前に座る!ってこだわりがあり座れなきゃ泣いてグズることがあった。家庭内では今はお菓子にこだわりを持っているが定期的にこだわりは変わる。ガチャガチャ→お水→洗濯バサミ→お菓子になってる
・音と過敏
教室でダンスしたり騒いだりしたらたまーに耳塞ぐが基本的には問題ない。家庭内ではバリカンの音や泣き声が嫌い。泣き声は娘が癇癪などで長時間泣くのですが30分くらい経つと耳塞いでうるさいって怒りそれでも長いと癇癪起こします。バリカンは音が怖くて髪を切るのを泣いて嫌がります。
・一斉指示は通るし保育園や療育で声かけはあるもののじっと出来たり手を挙げて発表したりは出来る。療育が年長さんクラスなので小学校と同じように椅子に座って手を挙げて発表したり40分座って勉強したりしてますが問題なく過ごせてるみたいです。
今の段階では療育と保育園では普通級でいいのでは?と言われてますがみなさんはどう思いますか?
まだ先ですがそろそろ考えて行動しなきゃなって思ってます💦
- はじめてのママリ🔰
コメント
はじめてのママリ🔰
今の状況ではまだなんとも言えないなぁと思います。
年長になってどれだけ成長できるか、また、進学予定の小学校が理解があり、教員の補助や手助けが望めるか、によって変わってくると思います。
公立でも、学校によって特色ありますし、もっと言えば担任によって全然違います😱
理解のある小学校で、補助の先生がいるなら普通でもいける望みはあるかな…?と思います。
学習面ではどうですか?
ひらがなの読み書きや軽い計算なども今のうちから触れておいた方がいいのかなと。
ゆき
支援員の先生が2人つく、というのはクラスにですか?学年にですか?毎時間いますか?
そんなに変わらないとは思いますが、学校側も年度によって支援員さんの数が変わったりするでしょうし、きちんと見学や就学相談を重ねて決めていったらいいと思います😌
私はつきっきりの加配が必要なく、座席などを気をつければ一斉指示が理解できる程度であれば普通級もいけるかと思います。
今後の成長の様子や小学校の考え方にもよりますね😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
今年は1年生1クラス34人に対して支援員の先生は2人付いてて支援級の子が来る時は別で1人来てくれます。
書写、図書などの担任が教えない物以外は居てくれて給食の時は担任とは別に支援員の先生が1人います。
もちろん5月に見学に行くし必要機関に相談はしますが今の段階である程度は考えとこうと思ってます💦
普通級も可能性はありますよね🙆♀️- 8時間前
ままま
地域の小学校に一度相談&見学に行かれてはどうでしょうか。
私は見学に行って、普通級と支援級の垣根が低い小学校だとわかったので、支援級にしました。
あとは普通級にいて、どの程度サポートしてもらえるのか、学校によっても手厚さが全然違いますので確認してみてほしいです。
必要に応じて、サポートが入るようなら、理解が高そうなお子さんなので、普通級でもやっていけると思いますが、衝動性が高いと周りの子から注意されることが増え、ツライ思いをすることもあるかもしれません。
ご本人がお友達と一緒に学びたいかどうかもとても大事です。
ただ、集団の中で無理することが増える→教室にいるのがキツくなる→支援級へ
というルートの子は、だいたい自信がなくなったり傷ついたりして自己肯定感低くなりがちなので、自信をつけて、普通級でいいんじゃない?って戻っていく子の方がその後の育ちがいいと小学校の先生に聞きました。
言葉の不明瞭で、「え?何?」と聞き返されることが多くなるとストレスかもしれません。
ので、私でしたら支援級を考えます。
長くなり、すみません。
はじめてのママリ🔰
ママ次第。支援級から普通にいくのは大変、普通から支援級に行くのは案外簡単。
一斉指示通るのは強みですね
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
学校は理解はあり1年生のうちは支援員の先生が2人つきます。今小1の娘も発達障害がありますが普通級です💦息子よりは全然軽いのもありますが先生は理解してくれてますがこれも担任によりますよね😱
学習面で言えば自分の名前はかけて数字も読めます。文字は読めないし数字は書けないです。ひらがなや数字は療育で勉強するので気にしてないです🙃
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
支援員の先生2人もいて下さったら安心ですね✨
年中さんなら名前かけて数字読めたら充分な段階かなと思います。
受け入れ態勢があるのなら、普通級で大丈夫そうだと思いました😊