※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
お金・保険

新潟市で市民税448,000円以上の年収について教えてください。免除対象かもしれず、損しているか心配です。

新潟市で市民税(8パー課税額)448,000円以上って、年収どのくらい以上か分かりますか?
学童の書類を書いていて…この額の市民税の人は第一子から第三子まで利用額が変わらないの見て…ふとこれは悲しいなぁと思いました。
ただ、この額を収めているのが普通(失礼かもしれませんが一般的)なら、みんな利用額一緒なのかっ!と納得できるなと思いまして。
もちろん、驕っているわけでも、それ以外の方を蔑むつもりもありません。

今まで免除対象だと思うことなく過ごしてきたので、免除書類を書いたことがありませんが、もしやむ免除対象だったら何年も大いに損してると思い、質問させてもらいました。

ちなみに、主人の市民税が今わからないので。

コメント

はじめてのママリ🔰

すごくざっくりですけど、年収1,000万円くらいかなと思います😃
人によって違うのでなんとも言えないですけどね。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    あれから、調べてこれは両親合わせてなんですよね?

    …あっ、ダメだった⤵️と思いました😭

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    両親合わせてですね!
    後、保育料とかだと住宅ローン控除前で見たりするので学童とかもそうかなと思っちゃいました💦
    両親扶養してたり、共働きだったりで変わりますけど、1,000万円超えてくると厳しいかなと思います💦

    • 11月21日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    詳しく、ありがとうございました☺️
    今後も私が働いている限り、ありがたく支払わせていただこうと思います🥹

    • 11月21日
ママリ

控除を受けてたりすると変わってきますけど、ざっくり年収1000万円で市民税の所得割が45万円ほどになりますね。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    家も建ててないので、何も控除がなく…ダメでした⤵️
    旦那だけとかなら良かったですが、夫婦合わせてらしいので😭

    急いで提出書類から免除用紙抜き取りました!

    • 11月21日
はじめてのママリ🔰

すみません、私も今学童の書類書いていて不明だったので教えていただけませんか?😣
市民税って、夫婦合わせてのものになるのですか?

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    合わせてみたいです!
    我が家は旦那だけなら大丈夫でしたが、私が入るとダメでした😭

    • 11月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭
    教えていただいてありがとうございました!

    • 11月28日