※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

川崎病を経験したお子さんの退院後、日常生活で気をつけていることや血圧測定について教えていただけますか。

お子さんが川崎病に罹ったことがある方、退院後毎日の生活の中で気をつけていること、やっていることはありますか?血圧など毎日測ったりはされてますか?

コメント

ち-

退院後2ヶ月ぐらいアスピリンを飲んでいたので、服用中は出血すると止まりにくいので怪我や頭を打ったりなどに気をつけていました。
あとインフルエンザに罹るとアスピリン止めないといけないので気をつけてと言われてました(息子の時は夏で感染流行はしてなかったですが)

血圧は退院後は測ってなかったです!生活は普通にして大丈夫と言われてたので、普通に生活してました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    アスピリンは血液サラサラにするお薬ですもんね💦
    確かに怪我や頭を打つことには気をつけないといけませんね💦

    インフルエンザにかかると止めないといけないのですね💡
    今の時期だと特に注意しなきゃですね⛄️

    退院後、血圧などは特に測ってはいらっしゃらないのですね!
    現在子どもが川崎病にかかりまだ入院中なのですが、入院中は先生方が何かあればすぐ来て診てくださる安心感がありますが、家に帰ってからのことを考えると心配ばかりが浮かんでしまって💭
    心配しすぎですかね😂

    ありがとうございます!
    とても参考になりました✨

    • 11月20日
  • ち-

    ち-


    入院中なのですね!
    分かります、不安になりますよね💦退院予定の前の夜中に38度台の高熱出て退院延期かもとめちゃくちゃ不安になりましたが、先生の判断で予定通り退院出来ました!
    その後も問題なく生活出来てます😊むしろそのあとは全然発熱しなくなりました!
    しばらくは毎年経過観察で通院が必要になりますが!
    気になることがあれば病院も電話でも相談に乗ってくれると思います😌


    お子さんが早く元気になって無事退院できると良いですね😌

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!
    実際の予後のお話をお聞きできて安心しました!😭✨

    そうですよね、退院後も何かあれば電話などでも相談できますよね!☎️

    お気遣い頂きありがとうございます!✨
    息子もだんだんと元気を取り戻しつつあるので早く元気に退院できるように一緒に踏ん張りたいと思います!😊

    • 11月21日