子育て・グッズ カワイ音楽教室が満席のため、カワイかヤマハ音楽教室の特色について知りたいです。 ピアノ教室について 園でカワイ音楽教室が習い事で出来ますが、枠が埋まってしまいました。 なので、カワイかヤマハ音楽教室か通おうかと思うんですが、特色ってどんな感じですか? 最終更新:2024年11月20日 お気に入り 習い事 ヤマハ音楽教室 はじめてのママリ🔰(妊娠36週目, 5歳7ヶ月) コメント はじめてのママリ🔰 ヤマハ通ってます〜! ヤマハは耳が鍛えられる👂みたいです! 音から入ってく感じですかね🤔 今は個人のピアノになったのですが、自分でアレンジも加えたり、和音とか鍛えられてます😳 11月20日 はじめてのママリ🔰 年中からだとグループですかね? 親も見ていないといけない感じですか? 11月20日 はじめてのママリ🔰 年中だと幼児科だと思うのでグループですね。エレクトーンでした。 親も一緒でした! 11月20日 はじめてのママリ🔰 下の子連れてくのは大丈夫でしたか? 親の私は学生時代合唱部で、簡単な譜面は読めるけどっていうくらいなんですが…恥ずかしいですかね? 11月20日 はじめてのママリ🔰 連れてきてる方いましたよ! わたしも子供の頃少しだけピアノ習ってたけど今じゃ弾けないレベルです💦 一応楽譜は読める程度なので、同じような感じかなと思いますが、恥ずかしいとかはなかったです!私まで勉強させてもらってる感じで、娘と一緒にピアノ練習してるうちに少し上達した感じすらあります笑 11月20日 はじめてのママリ🔰 親も一緒っていうのは見てるって感じですか? 一緒に習うんですかね? 11月20日 はじめてのママリ🔰 やっぱりグループなので、先生も付きっきり個人には教えられないので、 親が、次こうだよ、これはこうじゃない?等のアドバイスはしていましたよ。 まだ子供は楽譜読めないので これがなんの音か、とか、 指使い、リピートなどは教えていました。 11月20日 はじめてのママリ🔰 リピート…? 小学生の個人レッスンになっても親は見ていますか? 私がグループだと親同士は大丈夫かな?とか気になっちゃうタイプで💦 11月20日 はじめてのママリ🔰 ごめんなさい、リピートはダ・カーポのマークのことを言いました。ここに戻るよ、みたいな感じで声掛けしてました。 あ、あと歌や踊りのときは 一緒に歌ったり踊ったりました。 個人は本当は子供だけなんですが、うちの所はお母さんも入っていいよって言われてるので近くで見てたり、下の子ぐずったら席外したり自由にしています。 親が隣で教えるとかはないですね、後ろから授業参観みたいな感じで見てます。 グループのときも 挨拶程度で特に親同士の絡みはなかったです。 でもなんか教室によってはママ同士仲良くなったりもするみたいですが 娘のときは2人しか居なくて、相手男の子だったので、子供同士もあんまり仲良くなくて、親同士も挨拶くらいでした。 11月20日 おすすめのママリまとめ 旦那・習い事に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
はじめてのママリ🔰
年中からだとグループですかね?
親も見ていないといけない感じですか?
はじめてのママリ🔰
年中だと幼児科だと思うのでグループですね。エレクトーンでした。
親も一緒でした!
はじめてのママリ🔰
下の子連れてくのは大丈夫でしたか?
親の私は学生時代合唱部で、簡単な譜面は読めるけどっていうくらいなんですが…恥ずかしいですかね?
はじめてのママリ🔰
連れてきてる方いましたよ!
わたしも子供の頃少しだけピアノ習ってたけど今じゃ弾けないレベルです💦
一応楽譜は読める程度なので、同じような感じかなと思いますが、恥ずかしいとかはなかったです!私まで勉強させてもらってる感じで、娘と一緒にピアノ練習してるうちに少し上達した感じすらあります笑
はじめてのママリ🔰
親も一緒っていうのは見てるって感じですか?
一緒に習うんですかね?
はじめてのママリ🔰
やっぱりグループなので、先生も付きっきり個人には教えられないので、
親が、次こうだよ、これはこうじゃない?等のアドバイスはしていましたよ。
まだ子供は楽譜読めないので
これがなんの音か、とか、
指使い、リピートなどは教えていました。
はじめてのママリ🔰
リピート…?
小学生の個人レッスンになっても親は見ていますか?
私がグループだと親同士は大丈夫かな?とか気になっちゃうタイプで💦
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、リピートはダ・カーポのマークのことを言いました。ここに戻るよ、みたいな感じで声掛けしてました。
あ、あと歌や踊りのときは
一緒に歌ったり踊ったりました。
個人は本当は子供だけなんですが、うちの所はお母さんも入っていいよって言われてるので近くで見てたり、下の子ぐずったら席外したり自由にしています。
親が隣で教えるとかはないですね、後ろから授業参観みたいな感じで見てます。
グループのときも
挨拶程度で特に親同士の絡みはなかったです。
でもなんか教室によってはママ同士仲良くなったりもするみたいですが
娘のときは2人しか居なくて、相手男の子だったので、子供同士もあんまり仲良くなくて、親同士も挨拶くらいでした。