※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

大地震を経験された方で、家具に突っ張り棒してたけどその家具倒れた、という方、いらっしゃいますか?

大地震を経験された方で、家具に突っ張り棒してたけどその家具倒れた、という方、いらっしゃいますか?

コメント

痩せたいけど動きたくない

東日本大震災を経験しています(地元は津波の被害もありました)

突っ張り棒もなにも対策していないですが、家具が倒れることはなかったです!
棚の中の食器が落ちて割れたとかはありましたが💦

その瞬間自分は家の中にいなかったで、もしかしたら家にいた誰かしらが抑えたのかもしれませんが…祖父と義姉と甥っ子(当時は赤ちゃん)だけだったので、あまり考えられないかと思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!
    突っ張り棒なしでも家具がたおれることはなかったのですね!

    • 11月21日
りりり

能登半島地震、七尾市で経験しました。
固定した家具は一個だけですが。倒れませんでした。中身全部出て割れてました😅食器棚です。
固定してないものは本当に全て倒れました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!
    固定していた家具は倒れなかったのですね。
    固定してない棚などは全て倒れた感じでしょうか?
    扉の中身のもの出て割れたのですね…
    写真のようはストッパーの付けるか悩んでいるのですが、付けてもあまり意味ないと思われますか?

    • 11月20日
ママリ

震度6弱を経験しました!
突っ張り棒してなかったですが、家具は倒れなかったです!
食器棚の中身は出てしまってお皿は何枚か割れました💦
ウォーターサーバーは倒れて水浸しになりました。
意外と倒れやすいのは電子レンジとかテレビですね...!これは以前から対策してましたが、耐震ジェルマットが6弱でも耐えたので効果ありましたよ😊
あとは、正直おうちの構造や縦揺れ横揺れにもよって変わってきます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます!
    お皿が何枚か割れてウォーターサーバー倒れたのですね…
    耐震ジェルマット、購入します!

    • 11月20日
はじめてのママリ🔰

東日本被災地です。食器棚倒れました。つっぱり棒とかはしてなかったですが
食器棚とかは上が重いと倒れやすいそうです。
下に引き出しがあるタイプで、そちらにも重くなるように、食器は入れすぎないようにしたらいいと教えてもらいました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食器棚が倒れたのですね。
    できるだけ下の引き出しに重いものを置くようにしているのですが、開き戸防止対策に悩んでいます…
    振動を関知して開くのを防ぐ器具とかも売ってるみたいですが、うちの棚には形状的に合わず…

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちのは扉も何もしてなくても、開きはしなかったので食器は1枚しか割れてないんです。
    ニトリの食器棚です。扉に強力なマグネット加工あるもので。
    食器の下に、滑り止めマットみたいなの敷いてるのもあり、倒れても食器自体激しくは動かなかったです。

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こう言う耐震ロックはどうですか?
    Amazonだとレビュー良かったですよ。

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    強力なマグネットいいですね!
    うちのもマグネットはついてるんですが、強力とは言えず…
    マグネットが付いてるため、添付いただいたようなタイプのものは残念ながら付けられないようなんです…

    • 11月22日