
コメント

おってい
料金プランは変えれるとおもいますよー!
うちは最高で8300円ほどですが、暖房は使ってなくての値段です。
冬場は灯油ヒーターで暖をとってます(´▽`*)

K
うちは4,000円から5,000円ちょっとくらいです!
冬場はこたつとほんのたまにエアコン入れるくらいです(◜௰◝)
湯船に浸からないのと、共働きで夜しかいないのでこれくらいなんだと思います。
-
なな
なるほど。。。わたし家で仕事してるんでやはりそれですかね。。。テレビはつけないようにはしてますが。。。パソコンは丸一日付いています
- 5月1日

あおまいか
うちも冬場は2万です~。
夏になってお風呂溜めなくなると、エアコンがんがん使っても1万切ってくるから、やっぱり給湯なんだろうと思います。
プランは変更はできますよ~。ただ、うちは働いてるので3段階にしてあるけど、フルタイムの時と去年育休中で1日中家にいる時とで全然変わらなかったです。そうなるとプラン関係ないじゃんて感じでした。
-
なな
ですよねーーーーーー。。。。
来月からはかなり下がる予定なんですけど冬場の電気代にはびっくりです。
プラン見直ししてもそんな変わらないんですね?!
冬はこのくらい覚悟ってことですかねえ- 5月1日

ぷう
プラン変えられますって言われましたよ!
今年の冬はエアコンなしで6千円いかないくらいでした!
-
なな
え!安いですねっ💦昼間は留守ですかね?!
- 5月1日
-
ぷう
フルタイムの共働きなので昼間はほぼいません😞
でも夏はエアコンたくさん使うので電気代が怖いです😭😭😭- 5月1日
-
なな
そうですかー、、やっぱり私が丸一日家で仕事してるのにも原因があるのかも。。。といってもパソコン以外はつけてないですがっ
エアコンは我慢したら熱中症とかも危ないですしね、夏もいろいろ電気が必要ですねえ💦- 5月2日

𖠋𖠋𖠋
太陽光載せていて冬は18000~14000円なので我が家は使いすぎていたと思います( ´•д•` )💦
ですが冬場のお風呂は寒くて急激な気温の変化は身体に悪いので電気代は気にせずに浴室暖房使って毎日入っていました( ¨̮ )
今月からは6000円代になると思います⠒̫⃝
東京電力でスマートライフプランにしていますが、深夜1時から朝6時までが安いのでその時間に食洗機回して洗濯機も予約機能使って終わるようにしています*ˊᵕˋ*
他は何もしていないです😶💦
-
なな
食洗機、たしかに!それ活用マネさせていただきます!小さなことからやってみて様子みてみようかな。。。。
- 5月1日

まきまき
北関東在住で14,000円位でした(^_^;)
冬はリビングで石油ストーブ&こたつ、寝室でオイルヒーター使ってますが、夏しか使わないエアコンはコンセントを抜いてブレーカーも切っているので、待機電力が掛からない分少しは安く出来てるのかな(-_-;)?
洗濯機や食洗機、炊飯器や生ごみ処理機などタイマーが付いてる物に関しては、全て夜間電力で使用してます(*´∀`)
他の方が言っている通りプランは変更可能ですが、逆に基本料金が上がってしまったりとデメリットもあるので、慎重に考えた方がいいですね(^_^;)
-
なな
みなさん本当にいろいろやりくり上手で勉強になります。洗濯物朝に出来上がってるようにするのですね?!
まずはできることからやっていきたいと思います、ありがとうございます😊- 5月2日
なな
灯油ヒーターのほうがやっぱり安いんですかね?
今プランをネットでシュミレーションしたら今のはぴeプランが一番マシでした。。。
おってい
暖房ってかなり電気代あがりますよね(>_<。)
灯油だと月5000円もいかないので灯油の方が安いと思います(>_<。)
なな
来年は灯油にします!あるけど使ってませんでしたっ!
おってい
忘れてました!旦那の部屋だけ暖房使ってたんですよ!そしたら3000円上がってました!旦那がゲームしてる間だけの暖房で...
なので来年は灯油ヒーターにして!と言うてたとこです笑
なな
えええ!そんなに違うんですねっ?!もう明らかですね!
おってい
そうですよ!しかも主人は仕事上家に月20日しかいなく、ゲームしてるのが夜21時から2時ほど。しかも3畳の部屋です!なので、来年はどうなるか楽しみです笑