![ちゃあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マタニティステッカーについてですが、わたしの住んでいる市では、母子…
カテ違いでしたらすみません。
マタニティステッカーについてですが、
わたしの住んでいる市では、母子手帳をもらうときにマタニティステッカーかマタニティキーホルダーのどちらかをいただけるということで、キーホルダーのほうをいただきました。
ゴールデンウィーク中ショッピングモールやアウトレットに出かける用事もあるので、ステッカーがないと車いす用駐車場には停められないですよね?
ゴールデンウィーク中にいかない、少しくらい歩けばいいだけの話なのですが、もし市販のステッカーしか貼ってない、キーホルダーで代用できる、むしろ何も貼ってないけど大丈夫という経験がある方いましたら教えてください。
- ちゃあ(5歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![RUAYA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RUAYA
あたしはキーホルダーをバックミラーのところにぶらさげてたら大丈夫でしたよ!
![mi-chan](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mi-chan
私の所は警察署に置いてありました!
その地その地で違うと思いますが…😅
-
ちゃあ
警察署にもあるのですね!
地元の警察署のホームページを見たら何も書いてなかったので、あまり期待出来なさそうです(^_^;)- 5月1日
-
mi-chan
んじゃまたまただったのかな…😅
お便りがいっぱいあるとこに一緒に置いてました- 5月1日
![なんなんにゃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なんなんにゃ
そもそも車イス用駐車場ってマタニティの方も停めて良いんでしょうか…
-
なんなんにゃ
すみません、調べたら妊娠中の方も停めて良いみたいですね。
失礼しました。- 5月1日
-
ちゃあ
マタニティマークの書いてある駐車場もあるのでそこには停められそうです!
数は少ないですけど(>_<)- 5月1日
![まみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まみー
1つの案としてですが…
厚生労働省のホームページにマタニティマークがダウンロードできるところがあるのですが、それを印刷して、それを100均などで売っているシート状になってる磁石に貼り付け、車に貼ってはいかがでしょうか?
私はステッカー貰えたのですが、貼って剥がすときに跡になったら嫌だなぁと思って磁石にステッカーを貼ってから車につけてました!
ちなみに…ステッカー貼ってても、スーパーの近いところに駐車したらジロジロ嫌な目で見られましたよ😅嫌な世の中だなぁと思いましたが、お腹を支えて妊婦アピールしてました(笑)赤ちゃんを守るためだから、他人の目は気にしません!
-
ちゃあ
なるほど!その手もありますね(^^)
まわりの目が気になってしまって、つい遠慮してしまいますが、遠くの駐車場に停めて事故にあうより、嫌な目で見られるほうがましなので混んでいるときは停めさせてもらおうと思います!
まだマタニティライフが続くのでステッカーも用意しておきます!- 5月1日
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
ステッカー貼ってないけど普通にとめてましたよ☺️
妊婦なのはお腹が出てる頃なら見てわかりますし なんで…? みたいな目で見られたりとかもなかったです🤰🏻🚗
-
ちゃあ
7ヶ月になり、お腹も目立ってきたのでたしかにステッカーなくてもまわりの人もわかりますよね(^^)
何か言われたら嫌だなという考えが強くて遠くに停めたりしてましたが、空いてないときに利用させてもらおうと思います!- 5月1日
![みさえ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みさえ
ご主人に入口付近で降ろしてもらい、車を停めてきてもらったら良いかと思います😊
-
ちゃあ
たしかにそのとおりですよね(>_<)
旦那さんには悪いけど駐車場探してきてもらったほうが何も言われる心配ないですね!- 5月1日
![ngs❤︎ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ngs❤︎ママ
むっっっちゃ混んでるようなところで、
駐車場がかなり遠くなる時のみ、
車椅子マークの場所を借りてました🙌
通常は普通に停めてますよ💡
が、マタニティステッカーは
貼ってないですね、車から降りる時に
お腹を突き出して妊婦をアピるのと
マタニティキーホルダーを見えるように
カバンを持ってました😂💦
-
ちゃあ
わたしも通常はちょっと遠くても空いてるところに停めてます!
この前車椅子マークの駐車場から降りてきた人が妊婦さんなの?って思うくらいお腹が出てなかったのですが、バッグにキーホルダーついていたので妊婦さんなんだろうと思う反面、いやいや歩けるだろ!と思ってしまった自分がいます…(._.`)
お腹が目立つようになってからキーホルダーつけなくなってしまったのですが、出かけるときにはつけるようにしようと思います!- 5月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私のすんでる県では、妊娠7ヶ月から産後6ヶ月まで使用できる思いやり駐車場利用証というのが希望者ですが市町村とかで申請すれば発行されています💧
障害者と同じような利用証ですがついていない車が思いやり駐車場に停めていることはあまりみたことないかもしれないです(-_-;)
今は障害者用駐車場がおもいやり駐車場という名前に変わってきているので妊婦さんにも優しいくなってきていますが、GWは障害者の方もでかけてるのであまり停める箇所がなったら思いやり駐車場に停めないで遠くても歩きます💦
-
ちゃあ
場所によってさまざまなものがあるんですね(>_<)
わたしのところは市ではなく、県に申請しないと貰えないみたいなのでちょっと手間を考えるとなくてもいいかなと(^_^;)
普段利用したことがなく、ゴールデンウィーク中も混雑から必ず停められるとは限らないので、今まで通り空いてるところを探そうと思います!- 5月1日
-
はじめてのママリ🔰
県に申請なんですね💦
郵送などで送ってもらえるのでしたら申請しておいたほうが、産前より産後の方があった方が役立つかもしれないです(-_-;)
産後は一人で買い物いったときなどに乗せおろしが大変なのであればよかったなぁとおもいました…
思いやり駐車場利用証を導入している県だとたぶん産後まで使えると思います💡
検索で県名と思いやり駐車場利用証と探すと導入してれば申請方法でてくるとおもいますよ(*´∀`)- 5月1日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
キーホルダーぶら下げている車一度だけ見たことあります!
私は、キーホルダーとステッカー両方貰えたのですが、ステッカーは貼りませんし、車椅子用の所には止めません。
極力近い所に止めるか、歩くのが大変でしたら、入り口で降ろしてもらい待ってます。(1人で運転してきた場合は無理ですが…)
やっぱり、近さもそうですが、車椅子用の所って広さも確保されているので、ある程度広くないと車椅子降ろしたり、しまったりするのも大変じゃないかなと思って…使わないようにしています。具合悪い時にでかけることもないので…
-
ちゃあ
ステッカーはちょっと抵抗があってキーホルダーにしてしまいました(>_<)
最初はお腹が大きくなっても今まで通りに停めようと思っていたのですが、遠くに停めて駐車場で事故にあったら怖いので、ステッカーも一応あったほうがいいのかなと思い始めました。
どうしても空いていなかったときには、利用させてもらおうと思ってます(^^)- 5月1日
ちゃあ
キーホルダー大丈夫なんですね(^^)
ステッカーはちょっと抵抗があったのでよかったです!