
旦那が赤ちゃんに笑われることに嫉妬し、育児に対する気持ちが冷めてしまっています。私だけが冷たくされているように感じ、心苦しいです。似たような経験をした方はいらっしゃいますか。
旦那にはあやさずともすごい笑うのですごく嫌な気持ちになり赤ちゃんに冷たくなってしまいます。
私は平日はほぼワンオペ、土日は旦那とツーオペです。
平日旦那が帰ってくるとじーっと見つめ、あやさずともきゃっきゃずっと笑ってます。
私が丸1日一緒にいたのに、なんで旦那にはそんなに笑うんだろう?私の何がいけないんだろう?
と考えてしまいますし、私には笑わず旦那にばかり笑う赤ちゃんが可愛くないと思ってしまいます。どうせ声かけようがたいして笑わないんだから何も言わず笑いかけず育児しようって気になってしまいます。
正直「ママがいると安心するから甘えちゃってぐずるんだよ」も自分にはしっくり来てません。同じあやし方をしても旦那にばかりきゃっきゃ楽しそうにし、わたしには微笑む程度です。
同じような方いらっしゃいますか?結構心苦しいです。
ちなみに旦那は私が凹まないよう、「さっきママの写真見てニコニコしてたよ〜」などフォローしてくれてます。
- 8月のママ(生後7ヶ月)

ぱるまま
めちゃくちゃ気持ちわかります!!
さっきまでパパときゃっきゃっしてたくせに、私が話しかけると目合わせてくれなかったり、スン…と反応が薄くなったりします。
パパはたまにだから全力で構ってくれるし、新鮮なだけ!と自分に言い聞かせています笑
もう少ししたらママ、ママって離れてくれなくなるだろうら、パパにはこのわずかなひと時を存分に味わえと伝えています!!
パパで機嫌良くしてくれているうちに休んじゃいましょ!!

とゆえいまま
慣れと、珍しいものを見て楽しい!の差です!!
赤ちゃんはっきりなんて見えてません!ままか、まま以外の物体にしか思ってないです!
なので赤ちゃんからしたらおもちゃみたいなのが喋ってるんだけど〜wwくらいです!
ままが喋って笑わないのはあ、ままだ〜落ち着く寝よの差です!
成長したらそんなこと悩んでたの懐かしい〜!!!と思うくらいママっ子になります😳😳

はじめてのママリ
何となく気持ちわかります。
まだ、息子は笑ったりとかは無いですけど抱っこされてて旦那のことすごく見たり安心してるように見えます。
ミルクだってテレビ見ながならあげて息子の顔なんて見ないのに。悔しくなります。
可愛くないと思ってしまうときありますし、真顔で接してしまうときもあります。
そういう時は息子とちょっと距離置いてます。
あえて敬語で話しかけてみたり。
機嫌良ければ私は私でYouTube観たり音楽聴いたりリフレッシュしてます。
泣いても、すぐ抱っこじゃなくてトントンして落ち着かせてみたりそれでも泣き止まないなら真顔でゆらゆらしてみたり…。
酷いとは自分で思うのですが、自分の精神も大事なので。
コメント