
コメント

いちごみるく
保育士してますがいますよー!
ただ2歳半で発語がひとつも無い、こちらの言ってることが理解出来ていないと気になる子になってしまうのが正直なところです💦

結愛
上の子が4歳手前まで話せませんでした。
単語はなにも、「あ」とか「え」などで指差しで主張していました。
嫌なことは首を振ってアピール。
4歳になる年で幼稚園に通い、そこからはよく話すようになりました!!
-
はじめてのママリ
そうなんですね🥹 やっぱり、幼稚園とかにいくと話すようになりますよね!!
- 11月18日

はじめてのママリ🔰
下の子がそうでした。
2歳なったばっかりの頃は全く喋りませんでした。
-
はじめてのママリ
いつ頃から発語が出ましたか?🥹
- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
最近ようやく少し話すようになりましたので2歳9ヶ月頃です!
- 11月18日
-
はじめてのママリ
そうなんですね🥹🥹自宅保育ですか??
- 11月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうです〜!
- 11月19日
-
はじめてのママリ
きっと自宅保育なのも少なからず影響ありそうですよね、、、
- 11月19日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですかね💦
私も心配して発達の相談にも行ったんですが「個性だよ」って言われました😂- 11月19日
-
はじめてのママリ
心配になりますよね、、🥹
年少さんになる時に入れるので
入園すればしゃべりますかね!🤣- 11月19日

はじめてのママリ
2歳何ヶ月かによりますね!
子どもの2歳健診が何かでまだ発語がなくて、一応2歳半までに2語文出てないとちょっと心配かなと言われました😅
結局2歳10ヶ月ぐらいまで2語文は出ず、単語もほとんど話しませんでしたが今普通に小学校通ってて問題なく生活してます!
-
はじめてのママリ
来月で2歳になります😀
2歳半までには2語出て欲しいです、、、、、- 11月18日

🍊
3歳手前まで発語なしでした!
自宅保育だったので周りの影響で話せるようになるとかはなかったですが3歳になった途端、とこで覚えたの?って言葉まで話せるようになりました⭐️
-
はじめてのママリ
3歳までなかったんですね、、、
自宅保育なので、遅いのかな〜とは思います🥹が、上の子もいるので、早いのかと思ってたら、まさかの遅いです、、、笑- 11月18日
はじめてのママリ
そうなんですね、、、 言ってることはとても理解出来てて、
まんま、とか ないね〜とかはいいます、、🥹 これだれ?って聞いたら、ママって言いますが、 私が自分を指差してるので本人も自分を指差してママって言います😂 ただ、旦那とかがママに渡してきて〜とか言ったらちゃんと私のところにきます😂 ワンワンとか言いやすい気がしますが、 全然言わず、、
いちごみるく
ないねー、まんま話せるなら問題ないです!
ほんとに話さない子はニヤニヤ笑うのみだったり、ママもパパも言わないです。