
今千葉県でマイホームを考えていて、一条工務店と野崎建築工業が候補に…
今千葉県でマイホームを考えていて、一条工務店と野崎建築工業が候補にあがってます。
もともと一条さんに興味があり資料請求したら営業が来ました。
話を聞いてると「その構造本当〜?」と疑う事も多々ありつつ住宅展示場へ行き、詳しい内容も教えてくれました…が、聞けば聞くほど疑いが晴れて惹かれていきます(笑)
ただネックなのが値段です…。
土地自体はそんなに悪くはないですが、1番最後の区画(残り物)です。
建物は土地の3倍ほどします。
日当たりは悪くないですが、南側にお家があります。
野崎さんは、日当たりがいい土地で建物は2倍くらいです。
ただ、一条さんの翌日に話を聞いた為、営業の話を聞いててて、どうしても一条さんの言ってる事(機密性や断熱効果、耐震などなど…)が頭から離れずにいます(笑)
どちらも駅から15分前後で変わりません。
義母との同居を始めるので、一緒に交えてのお家探しになります。
私も主人も(おそらく義母も…)、一条さんに傾いていて1番の決め手は実際に購入されたオーナーさんのお家へお邪魔して話を聞けた事です。
電気の明細も見せて頂きとても驚きました!
そのオーナーさんたちは、建てた後も営業マンと付き合いがあり信頼関係が築けているな〜というのも好印象です。
一方野崎さんは、光熱費の事を聞いてもはぐらかされる…というか「そのお家それぞれですね〜」って感じです😓💔
ただ土地と建物で値段が抑えられます。
きっとこちらの希望がほぼ叶って予算内です。
一条さんは、ほぼ標準(土地込み)+少しの希望で200万くらい予算越えます。
こんな状況だったら皆さんどちらにされますか?
一条さんや他のメーカーでもお家建てた方からもお話聞きたいです!
- おいなり(7歳, 9歳)
コメント

まんまる娘のまま
光熱費は家庭それぞれですね。。
一条工務店は私もいいなぁと思いました。
断熱性も機密性もとても高いと思います☺︎
うちは結局、営業の方にひかれ+値段+土地でタマホームに決めました。
冬は寒かったです。が、昔の家に比べたら全然ですね。エアコンだけで過ごせました。機密性も今の水準をクリアしてるようなので家には換気扇がついていますが、あんまり機密性がいいと空気が動いてないような気がして気持ち悪いです。今の時期は熱がこもって窓開けないと熱中症になります。最近の家は暖房より冷房重視なんだと思いました。
一条工務店にして好きな間取りを少し我慢するよりタマホームにして好きな間取りに好きな工夫する方を選びました(*´-`)
大きな買い物なので悩みますよね…

退会ユーザー
わたしも一条工務店の見学にも行って、いいなーと思いました。
断熱、気密は、住み始めてからのランニングコストにかなり影響するし、住みやすさも考えたら、やっぱり大事だよなーって思います。
なので、その2択だったらわたしなら一条工務店を選ぶかもしれませんね!
我が家も今ビルダーさんを決める段階なのですが、断熱性と気密性がかなり高いという地元の大手工務店に決まりそうです😃
-
おいなり
コメントありがとうございます!
主人もランニングコストに関して重要視しており、結構一条さんに傾いているようです。
義母も冷え性なので全面床暖というのも惹かれてるみたいで…
工務店も話を聞いてみたいなーと思ってます。
地域的に厳しい環境での生活では無いので、そんな気密性など程よいくらいでもいいのかな…と冷静に考えれるようになりました😅💦💦(笑)- 5月1日
-
退会ユーザー
なるほど!
そういえば千葉ということですのでそこまで気にすることないかもしれないですよね😃
うちは積雪もある寒い地域なので…寒いのは絶対いやって思ってます💦
とはいえ気密と断熱がしっかりしてると夏のクーラーもかなり効きが良いらしいですよ!
うちもかなり予算が限られてるので、どこを削るか優先させるか、悩ましいです😅- 5月1日
-
おいなり
おはようございます!
寒い地域、暑い地域では本領発揮しそうですよね!
なるほど…
お邪魔した家の方も言ってました…
「一年中春ですよ〜!」と(笑)
あと、気密性がしっかりしてるのか、「サッシの掃除は半年に一回くらいしかして無いです!」と言うのにも驚きました😳✨
本当、何を優先するか…悩みますよね😓
一生の買い物ですし😂
お互い悔いの無いように素敵なお家建てましょうね♡- 5月2日

エリドナルド
私も悩んだ結果、一条工務店に決めました。
営業の方はとても信頼できる方で、相談すると、勉強もきちんとされてる人ですぐ答えてくれたり、調べて早急に答えて下さいます。
家自体も性能を押してるだけあって惹かれる部分が多かったですが、値段はやはり高いですよね…
FPさんに相談もできるので営業の方にお金の面も相談してみて決めるのもありかと思います!
うちも予算より金額あがりましたので😖
-
おいなり
コメントありがとうございます!
一条さんに決められたんですね!!
そうなんです( *´艸`)
やはり勉強されて、営業の方自身もお家建てるなら一条で!と まだ予定は無いけど契約はしているようです(笑)
営業していて、自分自身の働いてるメーカーで家を建てちゃうくらいだから本当いい住宅なんだな…と思います✨
そうなんです!そうなんです!
他のメーカー(といっても二つしか行ってませんが…)は性能よりデザインやTOTO、リクシルなどの説明ばかりでした。
耐震耐久、防虫対策や断熱の話は全くないか、少しだけです。
あまり自信がないのかな〜?とも思ってしまいます😅
ちなみにどのくらい予算からはみ出ましたか?
オプションは何をつけましたか??
差し支えなければ教えてください♡- 5月1日
-
エリドナルド
私も4者位みて、きめましたー!
ソーラーパネルを11キロつけたのと、土地のちょっとした工事で600万ほど予算からはみでましたー😅
でもソーラーはマイナスにはならないとのことだったので、結構つけちゃいました✨
エアコンが苦手だったので、床暖だと快適だったのでそれも決め手です!
ただ、内装をおしゃれにとかだと、一条は少し難しいので、やや不満が出てきてしまうかもしれません。
性能は、とってもいいと思いますよー!
一度体験で宿泊体験とかしてみるといいと思いますよ!- 5月2日

はじめてのママリ🔰
ウチも一条で建てました。
とっても過ごしやすいですよ!
賃貸と比べると家は2倍の広さになったけど、光熱費は安いです( ´∀`)
しかも24時間付けっ放しです。
大手なのでアフターも手厚いです。
不注意で傷つけたキッチンの扉を無料で交換してくました( ´∀`)何かあれば24時間繋がります。

けいまる
我が家も一条工務店が最初の候補でした!
今は千葉住みですが、北海道出身なので寒い家が嫌で……笑
仮契約まで行きましたがどうしても納得できる土地がなくて行き詰まった頃、積水ハウスの住宅展示場に行く機会がありそこで理想の土地に出会いました!
デザインも設備も気に入り、結局積水ハウスで建てました!
キッチン、トイレ、お風呂など自分の気に入ったメーカーのを入れられるのがよかったなーと思います。
金額はやはり高めですが……汗
また、一条工務店に仮契約解除の際元々の担当さんが突然辞めており、引き継ぎが上手くいっていなかったようでお金がなかなか返ってこなかったりと、ちょっと不信感が残ってしまいました……笑
確かに断熱性や気密性も大切ですが、デザインや設備の好み、何より自分の気に入った土地に建てるということも大事かな?と私は思います♪

退会ユーザー
あんまり詳しくないですが、実家が一条工務店で建て替えました。
断熱性はすごく良いと思います!年末が引き渡しでしたが、家に入った瞬間に暖かかったですね!12月〜3月まで床暖房を使ってましたが、設定温度25度くらいでロンTで生活するのがちょうど良いくらいでした。
ですが逆に春先からすでに暑く、5月はクーラー付けたりしないと暑い時も。家全体の空気は循環していると言っても、空気が篭ってる感じで、窓を開けたくなりました。
網戸はオプションみたいで、担当さんが無くても良いと言ってたのか、付けなかったそうなんですが、私としては網戸はあった方が良いなって思いましたね。
窓開けて換気した方が部屋の空気スッキリって感じました。
太陽光に関しては無知です…やっぱりその家によって違うと思いますよ。実家は目一杯乗せて、良い時20万位みたいですが。
おいなり
コメントありがとうございます!
タマさんですか!
営業の人ってやはり大事ですよね(>_<)!!
確かに、空気が動いていない感じ分かります😳
それに、自然を感じられない(外が暖かい、涼しいなど)とか…
本当、大きな買い物なので悩みます😭