※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

傷病手当のために診断書を医師にお願いすることは可能でしょうか。

傷病手当における診断書についてです。
先月あたりから食べつわりが酷くぼちぼち休んでいたのですが、最近になって吐き悪阻に変わり、気持ち悪さから先週丸々仕事を休んでしまいました。

こう言う場合、先生に診断書を貰いたいと言えば貰えるのでしょうか??

コメント

みにゅ

わたしもつわりで今2週間母健カードを書いてもらい休職中です。今日で休職期間が終わってしまいますがまだひどい状態なので母健カードの記入をお願いして貰おうと思ってます。
つわり本当に辛いですよね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️!
    重症度合いは確認されるんでしょうか😥??
    胃痛もひどく、食べれないわけではないのですが、食べた後少量吐く感じで…。

    今通っている先生が書いてくれずで、転院先にお願いしようかと思っていたのです😞

    診断書よりも母健カードの違いがよくわからず…🥲💭

    • 11月18日
  • みにゅ

    みにゅ

    そうなのですね…
    私は保育中に匂いがダメでトイレから出られなかったり全く食べれずだったりだったので
    お話ししたらすぐに書いてくれたんですよ…。
    病院によって違うんですね…。
    母健カードが診断書みたいなものです!

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    大変だったのですね…💦
    それに比べたら全く食べれないわけではないので、軽症な方かもしれません💦
    母健カードっても言うんですね!
    次回また相談してみようかと思います😞💦

    • 11月18日
  • みにゅ

    みにゅ

    正式名称は
    母性健康管理指導事項連絡カード です!
    母子手帳にもあるので一度見てみてください!

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️❣️

    • 11月18日
みい

体重がかなり減少してたりしたら貰えると思います🥹✨
初期の頃行ってた病院では貰えず、転院先では貰えました👌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    かなり減るところまでいかないと貰えませんかね😭??💦
    今通っているところの先生は出してくれず…。
    高血圧のため転院するのですが、先生によっても違うんでしょうか🥺??

    • 11月18日
晴日ママ

今回出血で1ヶ月分の診断書が出て
切れる頃検診だったので悪阻もあって延長したいと言ったら
つわりも書いてくれました!
ちなみに今回私の中では軽い方で飲み食いできてますが
3キロ減りました🙂
ケトン体は初診で出た以降出てません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予定日近いですね🫶🏻❣️
    出血は心配ですね😭💦
    体重が減ってしまったことで書いてくれたんですかね😣??
    飲み食い出来ても少量、それ以上物によっては吐いてしまうって感じなので、度合いで書いてもらえない可能性もありますよね…。
    根性で働くしかないんですかね😭💭

    • 11月18日
  • 晴日ママ

    晴日ママ

    ちなみに
    3人目の時も同じ病院で出血で安静指示出た時は
    診断書欲しいと言っても書いてくれずでした🤣
    今回は病院側から言われました💧
    今回は入院もしてその時は病院食食べててもケトン体でてました!
    その後の検診では出てないけど書いてくれました🤲
    出血は血腫と胎盤の位置がちょっと悪くてそこからの出血でしたが
    ここ2週間は落ち着いてます🥹

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時その時で違うんですね…💦
    落ち着いてきてよかったですね😭!
    私もすでにかなり休んでしまっているので、診断書は書いてもらいたいのですが。。。
    交渉次第ですかね😞

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

ひたすら気持ち悪くて1日1回吐く程度の悪阻でしたが、妊娠悪阻で診断書書いてもらって傷病手当申請しました!
文書代かかるし何度も手続きするのが煩わしかったので休み始めた頃に病院に相談して、復帰してから休んだ日数で診断書書いてもらいました!
特に診断書とか母鍵カード無しで休めるのなら(職場的に)そのまま休職してこのやり方するのがスマートかなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私もひたすら気持ち悪くて、吐きたくないから我慢して、けど限界で吐いて…みたいな感じです💦💦💦
    休んだ分を後で一気に診断書で書いてもらえると言うことですか💭??
    診断書からの傷病手当を受ける仕組みもイマイチわかっておらず…。

    職場は傷病手当受けれるなら受けた方がいいと、休むことには何も言わない感じです🥺!

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです!一気に書いてもらう感じです!
    病院が厳しいと書いてもらえない可能性あるみたいですが、私が行ってた所は書いてもらえました📝
    傷病手当の申請用紙は協会けんぽのホームページからダウンロード出来るみたいですが、会社に郵送で送ってもらいました😂
    診断書の様式も確か協会けんぽのものだった記憶です!

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    後ででも書いてもらえるんですね😳❣️
    高血圧のため大きい病院に転院することになったので、その病院では書いてくれたら良いのですが🥺💭

    症状が出た日まで遡るのは何ヶ月前までとかあるんでしょうか😣??
    病院が変わるので、受診日など把握しておいた方がいいとかあるんですかね😣

    用紙は会社から既にもらっているのですが、その傷病手当の用紙も先生に書いてもらう必要があるんですよね🥺??

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この日から休んでるので〜って相談しておいて、復帰後書いてもらう時に休んだ期間を書く紙(診断書書いてもらう申込用紙的なやつ)を出してその通りに書いてもらいました!

    調べると傷病手当の支給は最大で1年6ヶ月みたいです。
    私は転院は経験ないので憶測ですが、転院前・後の病院に通ってた期間で書いてもらう必要があるかもなので、相談してみると良いかもです😣

    多分その貰った用紙の中に療養担当者記入用ってありませんか?
    それが診断書みたいなもので、書いてもらえれば申請出来ます🌟

    • 11月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😣💭
    転院する前に診断書の話を聞いてみた方がいいかもしれませんね💦

    細かくご丁寧に教えて頂きありがとうございます😭❣️

    • 11月18日