※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rママ
子育て・グッズ

生後14日目旦那は何も出来ないですが。

生後14日目
夜中旦那を起こして一緒にお世話するべきですかね?
旦那は何も出来ないですが。

コメント

トムジェリ*

私は起こさず寝かしてました!

  • Rママ

    Rママ

    そうなんですね!!

    • 11月18日
ゆー‼️

私は起こします。

妻に何かあった時に、出来ないじゃ困るので!

最初は出来なくても
見て覚えることはできますし
いつか自分がしないといけない時が来るので!

  • Rママ

    Rママ

    見てても学ぼうとする気持ちが見られないんですよね…
    確かに私に何かあった時何も出来ないじゃ困りますよね🥲

    • 11月18日
  • ゆー‼️

    ゆー‼️

    出来ないんじゃないんです。
    やるんです。
    2人で決めてしたんですから父親としての覚悟と責任もってもらわないと父親失格だと思います!(厳しくてすみません。
    )

    • 11月18日
  • Rママ

    Rママ

    いや、本当にその通りだと思います。
    ありがとうございます!

    • 11月18日
  • ゆー‼️

    ゆー‼️

    ママが倒れたらほんっとに困るのは父親です!
    初めはなんも出来なくて当たり前です…。

    • 11月18日
  • Rママ

    Rママ

    確かに。取り残された父親が困りますもんね!
    徐々に慣れさせていきます!

    • 11月18日
  • ゆー‼️

    ゆー‼️

    無理しないでください!
    Rママさんが今1番必要なことは
    体を休める事です…!

    ママだって初めはできない中
    やらないといけない状況に毎日ぶち当たってるんだから
    夜中くらいパパがしてもいいって思ってます!!

    • 11月19日
  • Rママ

    Rママ

    ありがとうございます😭
    パパが1人でできるように頑張ってもらいます🥲

    • 11月19日
はじめてのママ

何も出来ないなら起こす意味ないので起こしません(笑)

  • Rママ

    Rママ

    そうですよね笑
    いる意味ないって私も思います🤣

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

仕事があるなら起こさないです!

  • Rママ

    Rママ

    休みだったら起こして手伝わせますか??

    • 11月18日
ママリ

仕事だったので起こしませんでした😌
育休取ってくれてたとしても、2人して寝不足になる必要はないと思うので、私なら夜中起こさず自分が世話をして、昼間に仮眠とるからよろしく🙌って丸投げします😇

  • Rママ

    Rママ

    それもそうですね。
    昼間もひとりじゃ何も出来ないんですけどね💦
    いる時は昼間仮眠取れるようにもっと覚えてもらおうと思います!!
    丸投げいいですね😂

    • 11月18日
はじめてのママリ

私は完母だったので、寝室も分けて起こさないようにしてました!

  • Rママ

    Rママ

    そうなんですね!!
    ミルクじゃないと特にやることないですもんね💦

    • 11月18日
はじめてのママリ🔰

お腹空いて泣いてそうなときは起こさず自分が母乳あげてましたが、明らかに違うとき(抱っこorオムツ)は起こして「行って」って言ってました😂
普通に何度も私だけ対応するのがしんどかったからです…

  • Rママ

    Rママ

    確かにそうですよね。
    自分だけなんでこんなお世話しないといけないのって思いますよね。
    いるのに何もしないっておかしな話ですよね✋

    • 11月18日