
生後20日の新生児と1歳11ヶ月の子を自宅で育てています。授乳中に上の子が邪魔をするため、どう待たせるかアドバイスを求めています。
お知恵を貸してください、、、
生後20日目の新生児と1歳11ヶ月の男の子を自宅保育中です。母乳過多のため完母で育てているのですが、授乳のとき上の子が邪魔しにきてなかなかゆっくり飲ませてあげられません。夜はゆっくりあげられてます。
母乳で授乳中、上の子はどうしたら待っててくれるようになるでしょうか?
アドバイスいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ(生後5ヶ月, 2歳4ヶ月)
コメント

たぬき
うちは上の子が起きてる授乳時間は下の子は授乳、上の子は絵本タイムorおやつにしてました☺️
同じく母乳の出が良かったので一度の授乳も10分くらい、授乳回数も7-8回だったのと間隔が安定して空いてたのでタイミング合えば上の子にご飯あげながら授乳したりしてました🫶🏻
赤ちゃん泣いたし絵本読も〜でケープして授乳に集中してもらいながら上の子には絵本、あとシールブックの時もありました✨
はじめてのママリ
お返事ありがとうございます!
絵本だと読んであげられますもんね😊
おやつタイムもやってみます!
ケープはやったことなかったので、ケープお家でもやってみます🥹
まだ下の子の飲み方が下手くそなのと、私の出が良過ぎて途中で怒って飲まなくなったりと授乳に手がかかるので上の子の気をそらせるようにやってみます🥹