
生後2ヶ月の赤ちゃんが、夜は長く寝るのに日中は抱っこから下ろすとすぐ起きてしまいます。抱っこしていると長く寝てくれるため、何もできず困っています。皆さんはどのように対処していますか。
生後2ヶ月です
夜は3時間~4時間寝てくれるのに日中は抱っこから下ろすとすぐに起きてしまいます。30分も持ちません😢
抱っこのままだと長い時間寝てくれるのですがその間何も出来ず…
夜は寝てくれるのになんで…という感じです😂
起きても機嫌よければいいんですが…そんなわけにもいかず
皆さんどのようにしてますか?
- まな(生後7ヶ月)
コメント

ママリ
上の子はそんな感じだったので
諦めてずっと抱っこしてました😂

たぬき
うちの子達もそうでした☺️
抱っこだと寝てくれてたのでずーっと抱っこしてました😂
抱っこ紐でも寝てくれる子だったので抱っこ紐で寝てもらってお散歩したりお買い物したりしてました!
-
まな
いつくらいまで続きましたか??
- 11月17日
-
たぬき
3ヶ月半くらいからご機嫌に起きれる時間増えておもちゃで遊べるようになり寝返りも出来て程よく疲れられたのかベッドで寝てくれるようになる日が出てきて、4ヶ月すぎてからは基本的にベッドでお昼寝を1-2時間、2回くらいしてくれてました☺️- 11月17日
-
まな
そうなんですね!
人それぞれなのでうちの子はまだまだ先かもしれないですがいつかはそんな日が来てくれることを願ってます笑- 11月17日

はじめてのママリ🔰
うちも生後2ヶ月ですが、同じです😭
夜はベッドで寝てくれるのに昼間は抱っこです💦
モロー反射がなくなってくる頃に昼間もベッドで寝かせていこうと思ってます。
抱っこ寝できるのも今だけと思って諦めて抱っこ寝してます😊
どうしてもやりたい事がある時は、抱っこ紐でもよく寝てくれるので乗せてます!
-
まな
今だけと思うしかないですね!
- 11月17日
まな
いつくらいまで続きましたか?
ママリ
寝返りし始めたら
わりと大丈夫でした!