
息子と二人暮らしの女性が、体力や時間の不足から息子に十分な愛情を注げず、将来を心配している内容です。
息子と二人で暮らし始めて1年8ヶ月。
幸せにしてあげたいのに全然できない。
スタミナ全然ないからあれやってこれやってに全然付き合ってあげられない。
四六時中眠くて毎日ダルい。
仕事は頑張るだけ給料になるのに最低限のことしかできない。
お客さん相手に営業とかほんと無理。
要領悪いから周りが卒なくこなせることを時間かけてしまうからいつもいつも時間が足りない。
余計な動きして余計な体力使うし。
だから息子の相手が全然できない。
部屋は散らかりっぱなし、やりたいようにやれなくて時間足りなくて余裕なんてなくてストレスで息子に当たることも。
もっとテキパキ動けたら、頭良くて稼ぎもよければ、息子は幸せなのに。
将来の息子がとても心配。
我慢して離婚しなきゃよかったかな。
そもそも結婚なんかしなきゃよかった。
でもそうしなきゃ息子には会えなかった。
私が幸せなら息子も幸せだったかな。
息子がいてくれれば幸せなはずなのに、それを上回るストレスになるほど私のキャパは激狭なんだ。
こんな母親でごめんなさい。
頼れる人がいなくてここに吐き出しました。
- はじめてのママリ
コメント

ママリ
仕事してたら、なんでも付き合ってあげるのは難しいですよねー😭
眠くもダルくもなります💦
ましてやお一人でされてるんですよね💦
私もそつなくこなせるタイプじゃないので、焦る気持ちがすごくわかります💦
でも、いつもお子さんのことをいちばんに考えられてるのがわかりますよ!
それってすごいことじゃないですか!?
もし今時間的に関われる時間が少ないとしても、お子さんはわかってると思います😊
はじめてのママリ
離婚前は専業主婦だったので、時間がない辛さが余計来ます。
子供は可愛くて一番なんですが、機嫌良かったり悪かったりの差が激しいです💧
わかってくれますかね?
“老後は子育ての通信簿”なんて聞くから、余計ですよね。