
自分の子供を「自分の分身」と感じるかについて、他の方の考えを知りたいです。母親の感覚が理解できず、同じように感じる方や異なる方の意見を伺いたいです。
皆さんの考えをお聞きしたいです。
自分の子供を「自分の分身」とか「自分の一部」と感じますか?よく実母がそう口にするんですが、私にはよくわからないんですよね。娘たちが夫似なのも関係あるのかもしれないですが、頭では同じ血が流れているとわかっていても、結構切り離されたところに確立されていると思っています。
同じ考えの方いますか?または、母と同じように考える方はどんな感覚ですか?興味があります。
- いちご(1歳7ヶ月, 3歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
全くそう感じないです。赤ちゃんの頃から別の人間って感じです。かわいくないとかではなく、自分の分身とか一部とは思ったことないです。

あおあお。
私は子どものことを自分の分身とも、自分の一部とも感じたこともないし、思ったことはありません。
が、自分より大切で大事な存在。だとは思っています✋🏻✋🏻✨

退会ユーザー
可愛いし、大切ですが、分身とは思いません🙄🙄
本人にも主張や感情あるし家族ではあるけど別人と思ってます🤣🤣

はじめてのママリ🔰
うちもまだ幼児なので、分身とか一部とまでは思わないです。
でも、長年育てると、特に保育園に預けず専業主婦で子どもに向き合って育てた人はそう思うのかなと思いました。
今みたいに便利家電も情報もなかった時代に、本当に母親のすべての時間を費やして子育てしてるので。
母親の人生のすべてが子どもとの思い出、子育ての思い出で埋め尽くされてるのかなと。

はじめてのママリ🔰
娘は自分とは別の人間だと思ってます!
ですが、娘の顔や全体の見た目が子どもの頃の私とかなり似ていて、親にも友人にも分身だね〜と言われたことあるので、娘をパッと見た時に子どもの頃の自分がそこにいるような錯覚を感じることは時々あります😂

さなちん
長男は私に性格も顔も似てて
私の分身みたい!と思うし
次男は夫に性格も顔も似てて
夫の分身みたい!と思うけど
自分で思うだけで
他の誰かには言われたことはないです。
それに自分の一部、とは感じないです。
もう下の子も6歳になるし
園生活や小学校など、私の知らない社会に出てるから
それぞれの世界で過ごしてるんだなと思って接してます。
いくら似てるとはいえ自分や夫とは別人格、別の人間である。とも思います。

はじめてのママリ🔰
上の子は3歳ぐらいまで、自分の分身、一部と思ってました⭐️
小さい頃って大人が叱り褒めてコントロール可能なので😅
最大の愛を注ぎすぎて盲目だったのもあります😂
自分の一部というのは、それだけ大事というメッセージかなと✨
でも大きくなるにつれて、この子のこの子だけの気持ちや意思があると感じました。
そこで分身じゃない、1人の人間だなと😌
子供もちゃんと1人の個人です⭐️

ミッフィ
めちゃくちゃ可愛くて世界一大切な存在ですが分身とか身体の一部とかは思ったことないです。笑

はじめてのママリ🔰
自分の分身とか一部とかの感覚はないですね🤔
私の言う事も聞くわけじゃないし、考え方とかも違うし、全くの別人です😂

いちご
たくさんのご回答ありがとうございました!同じような感覚の人がいて、安心しました。そして、新たな視点もあっておもしろかったです!母に相談事をしたとき「私も全く同じこと思ったことがあったよ」と言っていたことがありました。これから時が経ち、様々な場面で自分と似たような思考をしたり、言動をしたりしているのを見て、自分と姿を重ねているのかもしれないですね。
コメント